【2025年最新】おすすめお薬手帳アプリランキング

【2023年最新】おすすめお薬手帳アプリランキング 健康管理

※当サイトは一部アフィリエイト広告を利用しています。

お薬手帳を紛失してしまったり、持っていくのを忘れたりした経験はありませんか?

スマホの「お薬手帳アプリ」なら、そんなうっかりも解消できます。

しかしアプリが便利だとは言っても、その仕様や使い方はさまざま。どれを選ぼうか、何が自分にとって最適なアプリなのか迷ってしまいますよね。

そこでGood!Apps編集部が、おすすめのアプリを厳選しました!ランキング形式でご紹介します。あなたに合ったアプリが見つかるはずです。

興味を引くお薬手帳アプリが見つかったら、今すぐインストール!ぜひ最後まで読み進めてみてください。

おすすめのお薬手帳アプリ比較表

お薬手帳(EPARK)

お薬手帳プラス

eお薬手帳3.0

パシャっとカルテ

アプリの安全性 アプリの安全性 アプリの安全性 アプリの安全性
薬局経営サポートのくすりの窓口が運営 調剤薬局大手の日本調剤が運営 日本薬剤師会が運営 高度技術で安全管理!ISMSの国際規格認証を取得
複数人の処方内容を管理・共有 複数人の処方内容を管理・共有 複数人の処方内容を管理・共有 複数人の処方内容を管理・共有
人数制限なし! 人数制限なし+スマホ3台で同時閲覧可 お子様や要介護者などの医療情報も管理
処方箋情報送信機能の有無 処方箋情報送信機能の有無 処方箋情報送信機能の有無 処方箋情報送信機能の有無
処方箋はスマホで撮影して送信 アプリで通知が届く 調剤予約で薬局の待ち時間短縮
健康管理のための機能 健康管理のための機能 健康管理のための機能 健康管理のための機能
血圧をグラフで可視化!ワクチン接種記録も 健康状態記録+アラーム機能で飲み忘れ防止など 服薬アラーム+オンラインで服薬指導 健康診断や検査結果も一括管理
インストール インストール インストール インストール
完全無料 完全無料 完全無料 無料(アプリ内課金あり)
公式ストア 公式ストア 公式ストア 公式ストア
インストール インストール インストール インストール

お薬手帳アプリとは?

出典:https://pixta.jp/

ずばり、紙のお薬手帳と同様、処方されたお薬の記録を残しておけるアプリのこと。医療費が3割負担の人なら、40円ほど薬代が安くなるのも一緒です。

ついついお薬手帳を忘れてしまう人は、アプリに切り替えておくと良いでしょう。

最近は、さまざまなお薬手帳のアプリが展開されています。中には、お薬の飲み忘れを防ぐためのアラームだったり、家族のお薬手帳も管理できたりするアプリも出てきました。

お薬手帳アプリのメリットとデメリット

では、お薬手帳アプリにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?それは、以下のような点にあります。

メリット

お薬手帳アプリの最大のメリットは、紙のお薬手帳を持ち歩かなくても良いこと。うっかり忘れてしまったということも心配しなくて良いでしょう。

2016年にスタートした診療報酬制度では、調剤薬局へ行く際にお薬手帳を持参すると、実質負担金を値引きしてもらえます。もちろん、お薬手帳アプリも例外ではありません。

もう一つの利点として、薬局で薬を受け取るのに必要な待ち時間を短縮できることが挙げられます。実は、処方箋のデータを薬局に送信する機能のおかげで、受付のプロセスをスキップすることができます。

また、一つのアプリで複数人の処方内容を共有できるのも、嬉しいポイント。お子さんをお持ちの人におすすめです。

デメリット

一方、お薬手帳アプリのデメリットは、単体のアプリで全ての薬局に対応している可能性は低いことです。アプリごとに対応している薬局が決まっています。

よく利用する「かかりつけ薬局」にお薬手帳アプリが対応しているかどうかインストールする前に確認するようにしましょう。

お薬手帳アプリの選び方

では、さまざまな種類のお薬手帳アプリの中から、自分に合ったお薬手帳アプリを選ぶにはどうすれば良いでしょうか?ここでは、おすすめの基準を紹介します。

おすすめのお薬手帳アプリも、この基準に則ってピックアップしていますよ!

かかりつけの薬局が対応しているかチェック

結論、よく利用する「かかりつけ薬局」にお薬手帳アプリが対応しているか、インストールする前に確認するようにしましょう。

ちなみに、お薬手帳アプリによっては、e薬Link(イークスリンク)が導入されています。複数のお薬手帳アプリを使っている場合、ぜひチェックしてみてください。

2025年最新!お薬手帳アプリおすすめランキング

ではいよいよ、おすすめのお薬手帳アプリランキングの発表です!以下のお薬手帳アプリをご紹介します!

PR 注目のアプリ!

SOKUYAKU(ソクヤク)

SOKUYAKU(ソクヤク)

SOKUYAKU(ソクヤク)

提供:ジェイフロンティア株式会社

iOS
無料
Android
無料
  • こんな人におすすめ
    • 安くて便利なアプリを探している
    • 通院・薬局に行く時間ない人

    38科目以上の診療科を受診できる!オンライン診察No.1のアプリ* 

    皮膚科、内科、小児科、耳鼻科、婦人科など38以上の診療科を予約・受診できる総合的なオンライン診察アプリSOKUYAKUです。

    最短当日発送で薬の手配や医療受診が即完了するので忙しいあなたの心強い味方となるアプリです!

    近くの病院や利用用途に合わせておすすめの病院を提示してくれる他、病院の五段階評価もついているので様々な医療機関を簡単に比べることができちゃいます!

    またお気に入りの病院や受診歴のある病院を登録できるため、日々の通院がよりスムーズになることでしょう。

    その他にもSOKYAKUはシステム利用料が診療・服薬指導がそれぞれ一律165円(税込)とお手頃なのもありがたいポイントですね。

    受診の際にかかるその他手数料はアプリ予約時に提示されるため料金形態がクリアになっているのも魅力です!

    さらに新機能としてドラッグストアの商品をアプリで注文できるようになりました!

    外に出るのが困難な場合にも必要な日用品や食品をアプリで注文・配達してもらえるのもポイントです。通院から体調回復まであなたをサポートしてくれます。
    おすすめポイント
    • 幅広い診療科に対応
    • 手数料もお手頃価格
    • ドラッグストアでの商品購入もできる
    いまいちポイント
    • アプリとしての完成度はイマイチ

    クチコミ

    😍救世主自宅でコロナ検査キットが陽性になり、すぐにかかりつけ医に行くと、1週間の夏休みになっていたので、他に病院はないかとネットで探したところ、オンライン診療で薬まで届けてくれるというこちらのサイトを見つけました。 対応していただき大変助かりました。診察料もいつも病院に行くぐらいの値段でした。使ってみてとても良かったので、またお願/いしたいと思います。

    😕どうしてもという時でも極力利用しない方が良いまずアプリケーションとして完成されていない。システムのテストがほぼされていないのが非常によくわかる。ひとまず動く形にしてリリースしようとかそういうの以前の問題。

    SOKUYAKU(ソクヤク)

    提供:ジェイフロンティア株式会社

    iOS
    無料
    Android
    無料
    外出不要のオンライン診療!薬配達・診療予約できる診療アプ‪リ‬

    ストアで見る

    PR 注目のアプリ!

    パシャっとカルテ

    パシャっとカルテ

    パシャっとカルテ

    提供:Arteryex株式会社

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • 手軽に健康管理を始めたい人
    • 複数の病院・薬局に通っている人
    • 病院に関連する書類の管理に困っている人

    累計50万DL突破!健康にまつわるデータを管理できるアプリ 誰でも無料で使える

    「パシャっとカルテ」は、健康・医療に関するあらゆるデータを記録できるアプリです。健康診断や血液検査結果、お薬手帳といった医療情報を、簡単に管理できます。累計ダウンロード数は50万を超えました

    このアプリ一つで、血圧・体重・体温などの健康状態を記録できる上に、もらったお薬の情報も保存しておくことが可能です。血液検査やCT検査などの結果も記録できます。嬉しいことに、電子お薬手帳用QRコードの読み取りにも対応するようになりました。

    記録方法はとても簡単!記録したい書類を、スマホのカメラ機能を使って撮影するだけ!このような基本機能は、誰でも無料で使うことが可能です。自動データ反映の正確率は99.5%と、非常に高い精度で知られています。

    このアプリは、色々な病院・薬局でもらった書類の管理に困っている人におすすめです。有料のプレミアムサービスなら、広告が配信されなくなるほか、データのアップロードが無制限で行えます!反映スピードも通常会員の最大24倍と速くなるのも魅力です。
    おすすめポイント
    • 毎日の健康状態について記録できる
    • 検査結果・もらったお薬の情報も保存可能
    • 書類の記録方法は簡単!写真を撮るだけ
    いまいちポイント
    • 「プレミアム」では利用料が発生する
    • 項目ごとの入力は不可 写真による入力のみ
    • 健康状態の経過表示の見やすさには疑問も

    クチコミ

    😍64歳です。息子に言われ、健康診断の結果とお薬手帳をデータ化してみました。難しそうな雰囲気でしたが、写真を撮るだけだからと言われて何とかデータ化出来ました。この歳になると、覚えることより忘れることの方が多いので、これからも私の身体のことはこのアプリに入れるようにします。

    😕写真でしか入力できない?ことに不満です。項目ごとに直接入力したい。 年齢を入力するインターフェースとか他にもところどころデザイン的にこった作りをしているが、逆に見にくいし、動きがもっさりしていて使いにくい。もっとシンプルで、軽量化したアプリにしてほしい。

    パシャっとカルテ

    提供:Arteryex株式会社

    iOS
    無料
    Android
    無料
    健康診断の結果や検査結果、薬の情報を一括データ管‪理‬

    ストアで見る

    お薬手帳(EPARK)

    出典:https://okusuritecho.epark.jp/

     おすすめポイント 

    • 利用者400万人を突破したお薬手帳アプリ

     いまいちポイント 

    • 特になし

     こんな人におすすめ 

    • お薬手帳のアプリを探している人

    利用者400万人を突破したお薬手帳アプリ

    EPARKのアプリ「お薬手帳」は、2023年5月末時点で利用者400万人を突破したお薬手帳アプリです。このお薬手帳アプリは、日々のお薬の管理を、スマートフォン上で簡単に行うことができます。

    処方されたお薬に関して、処方せんに記載されたQRコードや、処方箋の写真を撮影することによるかんたんな記帳が可能です。さらに、家族分のお薬手帳も、このお薬手帳アプリでまとめて管理できます。

    また、アプリの「服用アラーム機能」により、指定した服用時間や回数に応じて、アラームを設定することができるようになりました。スマートフォンのカレンダー機能を使って、服用チェックや残薬数の確認ができるのが、嬉しいポイント。

    そして、血圧値の管理機能では、朝と夜、それぞれの血圧測定値を入力することで、自動で平均値を計算してくれます。表やグラフ表示で、一定期間の血圧の変化もわかるでしょう。

    また、インフルエンザやコロナの予防接種のワクチンが登録できる機能も!

    スマホアプリなので薬局に行った際にお薬手帳を忘れる事がないのが1番の利点だと思います。飲んでいる薬の効能・副作用もアプリ内で確認でき、便利です。調剤予約ができるのはとても画期的で助かっています!

    が、アンケート自体の長さはさておき(トータル10分以上かかります)、このアンケートは本当に事業目的に使われているのか?と感じるくらいに個人情報をしつこく抜き出そうとしてきて、強い不信感を抱きました。

    無料

    お薬手帳-病院予約もできるお薬手帳アプリ

    マイナポータルとの連携可能に!過去のお薬をアプリに一括反‪映‬

    • App Store
    • Google Play

    お薬手帳プラス

    お薬手帳プラス

    お薬手帳プラス

    提供:日本調剤株式会社

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • お薬手帳のアプリを探している人
    • お薬のデータを家族分管理したい人

    業界トップクラスの会員数130万人 健康管理のための機能も

    お薬手帳プラスは、130万人以上の会員を持つお薬手帳アプリです。業界トップクラスの利用者数を誇るこのお薬手帳アプリは、メールアドレスがあれば簡単に登録できます。

    なんと、病院でもらった処方せんをスマートフォンのカメラで撮影するだけで、病院の処方せんのデータが薬局に送られます。薬局での待ち時間をグッと削減できますね。

    「日本調剤」の薬局で受け取ったお薬に関する情報なら、自動的にお薬手帳アプリに登録されます。他薬局であった場合も、オンラインのお薬手帳に対応したQRコードが処方せんにプリントされていれば大丈夫。処方されたお薬を一字ずつ手入力する必要はありません。

    家族管理設定により、一台のスマートフォンで複数のユーザーのお薬情報を共有できる点も、大きなメリットです。お子さんをお持ちのパパ・ママは、ぜひ試して欲しい!

    さらにお薬手帳プラスなら、健康管理のための機能も充実していますよ。体重や血圧、血糖値といった体調の変化を記録し、グラフで確認できます。
    おすすめポイント
    • 130万人以上の会員がいるお薬手帳アプリ
    • 煩わしい登録用カードや手入力は不要
    • 一台のスマホで複数ユーザーのデータを共有可能
    いまいちポイント
    • 特になし

    クチコミ

    😍新し過ぎず、誰にでも使いやすいお薬手帳

    😕薬の飲み忘れチェック機能が残念です。

    お薬手帳プラス

    提供:日本調剤株式会社

    iOS
    無料
    Android
    無料
    お薬手帳プラスおくすりの管理に便利な電子お薬手帳アプ‪リ‬

    ストアで見る

    eお薬手帳3.0

    出典:https://www.nichiyaku.or.jp/

     おすすめポイント 

    • 見やすいユニバーサルデザイン
    • お薬の情報をアプリに登録

     いまいちポイント 

    • 特になし

     こんな人におすすめ 

    • お薬手帳のアプリを探している人

    「いつでもどこでも必要な時に」使えるお薬手帳アプリ

    eお薬手帳3.0は、最近リニューアルしたばかりのお薬手帳アプリ。視覚にハンディキャップのある人でも見やすいユニバーサルデザインを採用していて、誰にでも使いやすいお薬手帳アプリと言えるでしょう。

    こちらのお薬手帳アプリも、処方せんを撮影することで、薬局にデータを送ったり、お薬の情報を登録できたりします。また、薬局で発行されるQRコードを読み込むことでも、お薬は登録できます。

    対応している薬局であれば、お薬が準備され次第、お薬手帳アプリに通知が届きますよ!

    さらに凄いのが、市販薬の登録にも対応しているところ。手入力による登録だけでなく、箱に印刷されているバーコードの読み取りでもOKです。

    素晴らしいアプリです。助かりました。

    利用断念し、EPARKお薬手帳に変更しました

    無料

    eお薬手帳

    • App Store
    • Google Play

    harmo(ハルモ)

    無料

    「harmo」電子お薬手帳サービス(ハルモ)

    ご自身と家族のお薬手帳をいつでも簡単にチェックできる‪!‬

    • App Store
    • Google Play

     おすすめポイント 

    • スマートフォン1台でご自身やご家族のお薬手帳を管理できる

     いまいちポイント 

    • 特になし

     こんな人におすすめ 

    • スマホ一台で複数のお薬手帳を一元管理したい人

    スマホ一台で複数のお薬手帳を一元管理

    harmoは、スマートフォン1台で、ご自身やご家族のお薬手帳を管理できるお薬手帳アプリ。サービスに加盟している薬局で調剤されたお薬であれば、自動でお薬手帳アプリに登録できるのが特徴です。もちろん、それ以外のお薬も、簡単に登録できますよ。

    このお薬手帳アプリなら、過去にかかった病院や使用したお薬の履歴が残ります。副作用やアレルギー情報も記録されているので、お子様のお薬の管理にはおすすめです。

    harmoのサービスは、「ライト会員」と「カード会員」どちらかになっていると利用できます。

    スマートフォンアプリ単体でもなれるのが、「ライト会員」。それでもお薬の登録方法は、薬局の調剤明細書にプリントされているQRコードを撮影するだけと、とても簡単です!

    「カード会員」は、harmo加盟店でカードを作成することで登録可能。加盟している医療機関でカードを提示するだけで、お医者さんや薬剤師さんとお薬手帳を共有できます!薬局で調剤されたお薬は、お薬手帳アプリにも自動で登録されるので、うっかり登録を忘れてしまったということがありません。

    もう一年半ほど使用。お薬の写真や注意点などが確認でき、過去のQRコードが無いお薬の入力が簡単。

    薬局で勧められてから、カード発行とアプリでの使用を始めていましたが…近所対応しているところが少ない(関西在住)…。仕方なくQRコードコードで発行してもらも読み取りがうまくいかなかったり、そもそもピントが合わず読み込めなかったり…。

    ヘルスケア手帳

    無料

    ヘルスケア手帳-待たずにらくらく!便利な電子お薬手帳

    • App Store
    • Google Play

     おすすめポイント 

    • 処方せん送信サービスあり
    • 全国2300か所以上の薬局で利用可能
    • 家族全員のお薬情報を管理できる

     いまいちポイント 

    • 特になし

     こんな人におすすめ 

    • お薬手帳のアプリを探している人
    • お薬のデータを家族分管理したい人

    全国2300か所以上の薬局で利用可能なお薬手帳アプリ

    ヘルスケア手帳は、全国2300か所以上の薬局で利用できるお薬手帳アプリです。安心してお薬と付き合うための便利な機能がいっぱいあることで知られています。家族全員のお薬情報が、このお薬手帳アプリ1つで一元的に管理できるのも、嬉しいポイント。

    まず、処方せんを撮影するだけで、お薬のデータが薬局に送られる機能。好きな時間にお薬が受け取れるので、薬局での待ち時間を減らせます!もちろん、お薬の準備ができたらお薬手帳アプリで通知してくれますよ。

    また、使っているお薬のリストについて、クリニックや薬局と共有したりすることも可能です。薬剤師からは、服薬に関するフォローアップメッセージが届く機能もあります。

    このアプリのおかげで、毎日助かっています。

    時間短縮にはならない

    ポケットファーマシー

    無料

    ポケットファーマシー

    • App Store
    • Google Play

    お薬ノート

    無料

    お薬ノート -服薬・薬歴管理-

    お薬の飲み忘れを防ぎましょ‪う‬

    • App Store
    • Google Play

    まとめ:あなたに最適なお薬手帳アプリを見つけよう

    いかがでしたか?この記事では、おすすめのお薬手帳アプリをランキング形式でご紹介しました。

    気になるアプリはぜひインストールしてみてください!

    ※データは編集部の調査に基づいたものです。内容は記載当時の情報で、現在と異なる場合があります。
    ※口コミはAppStore・GooglePlay公式レビューより引用しています。