本記事では、おすすめの速報ニュースの情報を手に入れやすい無料アプリをご紹介します。
実はニュースアプリの多くは、「速報」にあまり強くありません。
重要な情報をタイムリーに入手するためにも、速報に強いアプリをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
ニュースアプリは種類豊富
一言でニュースアプリといっても様々な種類のアプリが存在します。
アプリストアで「ニュース」と調べると、膨大な数のアプリが出てきますよね。
数が多すぎてどのアプリを選べばよいのかわからない、という人もいるのではないでしょうか。
まずはどんなアプリがあるのか解説し、その後おすすめのアプリをご紹介します。
各業界がニュースアプリを提供
ニュースアプリは様々な業界の企業がアプリを配信しています。
例えば、新聞社がニュースアプリを提供している場合があります。
「日本経済新聞電子版」や「朝日新聞デジタル」、「産経プラス」、「毎日新聞ニュース」などがあり、自社で取材した記事が掲載されるため、独自の記事が掲載されることもあります。
他にも、IT企業が自社サービスとしてニュースアプリを提供している場合があります。
IT企業が運営するニュースアプリの場合は、自社で取材まですることは少なく、他のメディアの情報を集めてきて掲載しているケースが多いです。
さまざまな会社が特徴あるサービスを提供
サービスもアプリごとによって特色があります。
アプリによっては、オフラインでニュースが読めるようになっていたり、タブ編集機能がついていて自分の興味のある分野を重点的に読むこともできます。
また、それぞれのアプリによって解説記事が多いアプリもありますし、ニュース性が高いアプリもあります。
あなたにピッタリのニュースアプリを見つけよう
本記事の以下にて速報に強い無料のニュースアプリをご紹介します。
世の中には特徴あるアプリがたくさん存在するので、あなたにピッタリのニュースアプリを見つけるための参考にしてみてください。
速報に強い無料ニュースアプリを紹介
「速報に強いニュースアプリ」をご紹介します。
なぜ速報性があるニュースアプリが必要か?
速報性が高い情報は緊急時に重要になります。
あなたのケータイの中にひとつは緊急速報が手に入るニュースアプリを入れておくべきです。
災害などの緊急事態に対応できる
速報に強いニュースアプリは特に災害時などに役立ちます。
身の危険が差し迫った際に速報が手に入れば、危険な状態から逃れることができるかもしれません。
津波、地震、火災などわかっていれば防げる災害はたくさんあります。
また交通情報や事件などを速報で知ることで、交通渋滞や危険な地域から逃れることができるかもしれません。
他にも、あなたが株式取引などをしている場合は、重要な経済指標の発表や、重大な出来事が起こった際にも、速報ニュースを手に入れることで正しい判断ができます。
「NewsDigest」
「NewsDigest」はJX通信社が配信する速報に特化した無料のニュースアプリです。
累計500万ダウンロードされていて、ニュース記事を作成する記者も利用しているアプリです。
「携帯にダウンロードしておけば安心の『ライフライン』型ニュース速報アプリ」というコンセプトのもと、重大ニュースや地震・災害情報を、他のどのアプリよりも速く配信することを目指しています。
独自のビッグデータ解析、自然言語処理技術を活用することによって、全世界のニュース速報を自動検知・配信しています。
とにかく「速さ」を徹底的に追い求めており、海外の事件・事故の国内第一報を本アプリが速報することも多々あります。
地震や災害などの情報も最速でアラートしてくれるため、無料で使えるライフラインアプリとしても非常に便利なアプリです。
速報ニュースをどんどん入手したいと考えている人は、「NewsDigest」をダウンロードすることをおすすめします。
JX通信社とは?
ニュースを読む際には、信頼性も大切な要素です。
ニュースの配信元が怪しい企業だった場合は、信頼性に欠け、ニュースの価値が下がってしまいます。
「NewsDigest」を配信するJV通信社は、ビッグデータとテクノロジーでニュースのあり方を変える、報道ベンチャーです。
従来、人海戦術で行われてきた情報収集・取材プロセスにテクノロジーを持ち込み、多くを機械化すると同時に、ビッグデータで従来可視化できなかった出来事を明らかにしており、
その結果、労働集約型でアナログな報道産業の事業モデルを進化させて、あらゆる産業の課題解決に貢献できる、テクノロジードリブンの革新的報道機関を創ることを目指しています。
出資元には「共同通信グループ」や「あいおいニッセイ同和損保」、日本経済新聞社グループの「Quick社」、「SMBC日興証券」、「フジテレビグループ」、「テレビ朝日」などが並び、信頼性は十分に高いと言えるでしょう。
速報性に加え、信頼性と情報量も大事
上記でも説明した通り、ニュースには速報性に加え、信頼性と情報量も重要です。
速報に特化はしていないが、速報に強いアプリ
先ほどご紹介した「NewsDigest」は速報に特化したアプリでした。
ですが、一般的なニュースアプリのなかにも、比較的速報に強いアプリが存在します。「NewsDigest」もいいけれど、もう少し馴染みのあるアプリを使いたいという人もいるかもしれません。
Yahoo!ニュース
速報に強い一般のニュースアプリとしておすすめなのが、皆さんもご存知の「Yahoo!ニュース」です。
Yahoo!ニュース はトピックス編集部が24時間365日体制で、世の中の動きを見て最新ニュースをお届けしています。
豪雨予報や地震速報などの防災・天気情報もプッシュ通知してくれて、もしもの時に役立ちます。
また、災害情報だけでなく、重大ニュースもリアルタイムにプッシュ通知が届いて、速報を逃さずチェックすることができます。
他にも、設定によって緊急性の高いニュースのみプッシュ通知してもらったり、都道府県を設定することで地域性の高い情報を入手することもできます。
普通のニュースアプリとしても幅広い情報を取り扱っているので、ケータイに入れておくと色々な場面で役立つことでしょう。
現代日本人にとっては必須アプリの1つといっても過言ではないかもしれません。まだダウンロードしていない人は、ダウンロードしておくことをおすすめします。
ニュースを読むメリット
ニュースを読むと様々なメリットがあります。
・国内外、ジャンルを問わず幅広い知識を身に着けることができる
・様々な分野のトレンドを把握することができる
・選挙の投票先を決める際に役立つ
・犯罪などのニュースを見て、事前に知ることで防犯できる
・法律の適用事例などを確認できる
ここに挙げたことは一例です。
ほかにも多くのメリットがあります。
ニュースはあなたの人生に役立つ
ニュースを読むことで知識が増えます。
その知識はあなたの人生を助けてくれます。
また、様々な分野について詳しくなれば、人間関係の幅も広がります。
生活に役立つ
先ほどもご紹介した通り、ニュースを読み知識を身に着けることで、あなたの生活にも役立つでしょう。
選挙の際に、自分の考えにあった投票先を正しく選べます。
また、トレンドや防犯にも詳しくなり、生活を便利にすることもできます。
仕事に役立つ
ニュースを読むことは仕事にもつながります。
特にあなたが、営業を始めとする総合職、あるいは事務職の職員である場合はニュースを読むことで、仕事のクオリティが上がる可能性があります。
あなたが学生だとしたら、就職活動する際にニュースをきちんと把握していることで、面接時に企業に対してポジティブな印象を持ってもらえます。
他にも、昨今では副業を始める人も増えていますが、ニュースを見ることで新しい事業のアイデアがひらめいたり、流行のトレンドに乗って事業が成功しやすくなるかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ニュースアプリは配信企業含め種類が豊富で、選びきれない方も多いと思います。
自分に合ったニュースアプリを見極めつつ、あなたの人生がより豊かになる記事が沢山あると思います。
その中でも、今回は速報性の高いニュースをご紹介させて頂きました。
「地震大国」とも言われるこの日本で住んでるなら、やはり緊急時のことを考慮し「速報性」の高いニュースアプリは欠かせないかと思います。
緊急時に備えつつも、普段の生活でも役に立つ情報も取り扱ってくれるアプリは最近多いので、ぜひダウンロードして、今からニュースを読んで生活に役立ててください。