数あるニュースアプリの中から、Good!Apps編集部おすすめのビジネス・経済ニュースアプリをランキング形式でご紹介します。
ビジネス・経済ニュースアプリの選び方
手軽に最新情報を収集出来るニュースアプリですが、ビジネス・経済に役立つものだけでも種類が多く、どのアプリをダウンロードしようか迷うこともあるのではないでしょうか。
そこで、どのようにニュースアプリを選んだらよいか、3つのポイントをご紹介します。
1.欲しい情報のジャンルは何か
ニュースアプリの中には、総合ニュースを扱っているものから専門的なニュースにフォーカスしたものまで、様々な種類があります。
今、自分が求めている情報はどんなものなのか、ニュースのジャンルを絞っておくだけでも選びやすくなります。
例えば、「今話題のニュースを把握しておきたい」「とりあえず幅広く旬な情報を収集しておきたい」という場合は、総合ニュースアプリがおすすめです。
総合ニュースアプリでは、経済や政治、海外といったカテゴリに分類されていることがほとんどです。
自分が興味あるものを登録する「お気に入り機能」が搭載されていることも多いので、興味関心に合わせてカスタマイズするのも良いでしょう。
「海外の経済動向を知りたい」「株やFXなど金融情報に特化した情報が欲しい」など、自分が探している情報のジャンルが明確になっている場合は、専門ニュースアプリがおすすめです。
その分野に詳しい専門家のコラム記事などを扱っている場合もあるため、知りたい情報をより深掘りすることが出来るでしょう。
2.無料か有料か
無料でダウンロード出来るアプリがほとんどですが、アプリによってはアプリ内課金が発生する場合もあります。
例えば、記事を全文読む場合に有料会員登録が必要になるケースや、ニュースや特集記事などのコンテンツ自体を有料会員のみに提供しているアプリもあります。
ニュースをより深掘りしたい場合や、翻訳機能などオプション機能を使いたい場合は、有料会員になることもおすすめです。
有料版には無料トライアル期間が設けられていることがあるので、お試ししてみるのもよいでしょう。
3.最新情報を提供しているか
ニュースアプリにおいては情報の鮮度も大事な要素です。アプリ内の記事が新しいものか、頻繁に更新されているかもチェックした方が良いでしょう。
また、プッシュ通知機能やウィジェット表示機能が提供されている場合は、それらを活用して最新情報をいち早くキャッチアップ出来るように設定しておくこともおすすめです。
おすすめビジネス・経済ニュースアプリランキング
それぞれのアプリの特徴とともに、おすすめポイントをご紹介します。
是非、参考にしてみてください。
ランキング:Good!Apps編集部調べ
1.NewsPicks
厳選した最新・話題の情報をNewsPicksで時短チェック
- イラストや図解、専門家のコメントでニュースをわかりやすく解説
- 国内外の厳選されたニュースを取り上げており、効率的に情報収集出来る
- 動画などのオリジナルコンテンツも豊富
ビジネス・経済ニュースに特化し、国内外から厳選した最新情報を取り上げているニュースアプリです。
イラストや図解、また企業の取締役や経営コンサルタント等、経済のスペシャリストによるコメント投稿から、ニュースをわかりやすく解説しています。
NewsPicks独自の記事や動画もあり、各業界の著名人による対話番組・討論番組など、ビジネスに役立つ情報を深堀り出来るオリジナルコンテンツも充実しています。
ニュースに対する理解を深められ、効率的に情報収集出来るアプリと言えるため、忙しいビジネスパーソンはもちろん、経済情報を勉強中の学生や就活生にもおすすめです。
ダウンロード | 無料 |
アプリ内課金 | あり (月額1,850円、年割プラン・学割プランあり) |
ジャンル | ビジネス、経済、政治 |
2.日本経済新聞 電子版
- 日経新聞の朝刊夕刊が場所を選ばず気軽に読める
- ウィジェットで速報一覧の表示が可能、ロック画面への表示にも対応
- 専門家がニュースを解説し、知見を深めることが出来る
テクノロジーや国際ニュースなど幅広いジャンルから、金融・ビジネスなどの専門知識まで網羅的に経済情報を扱っているニュースアプリです。
直近30日間分の朝刊・夕刊記事が公開されていて、気になる記事をクリップすることもできます。
アクセスランキングや速報通知は無料版でも利用できるため、今注目されている記事や速報情報など、見出しだけでも一定の情報収集が可能です。
有料会員機能には、ニュースに対する専門家の解説機能「Think!」が提供されており、多角的な視点でニュースを捉え、知見を深めることにも繋がるでしょう。
興味関心のあるニュースを選べる「Myニュース」機能、閲覧履歴やユーザー行動分析を元におすすめ記事を表示してくれる「AI推奨」など、パーソナライズ化された機能も魅力的です。
ウィジェットが利用出来るため、速報を簡単に確認することができ、また新聞を持ち歩く必要なく移動中に気軽に読めることから、経営者、投資家、サラリーマンなど多くのビジネスパーソンにおすすめです。
ダウンロード | 無料 |
アプリ内課金 | あり (4,300円/月) |
ジャンル | ビジネス、経済、政治 |
3.Yahoo!ファイナンス
- 証券会社と連携ができ、資産運用をする人にもおすすめ
- ポートフォリオ機能で気になる銘柄の動向をチェック
- 掲示板機能からユーザーの声もキャッチ
株価や投資情報、経済ニュースなどの金融情報に特化したアプリです。株価チャートと経済ニュースをまとめて見ることが出来ます。
お気に入りの銘柄を登録する「ポートフォリオ」機能や、「株価アラート」のプッシュ通知で値動きをいち早くキャッチでき、売り時・買い時を逃さないようにするための機能も満載です。
「ニュース速報」のプッシュ通知では、ジャンルと通知時間帯を指定できるため、スマートフォンをよく使う時間帯に欲しい情報の通知設定をするなど、生活スタイルに合わせて設定することが出来ます。
掲示板機能ではトピックに対しコメントを投稿したり、ユーザーのコメント投稿時に回答した買いたい・売りたいをグラフ化した「感情グラフ」があるなど、他のユーザーの声や情報を収集することも出来ます。
資産運用をしている、あるいは検討している人にとっても、ニュースと運用を1つのアプリで対応できるため、忙しいサラリーマンにとって使い勝手が良いアプリでしょう。
ダウンロード | 無料 |
アプリ内課金 | 無 |
ジャンル | 経済、株、投資 |
4.INFOHUB
- 英語と日本語両方見ながら記事を読める
- テクノロジー・ビジネスに特化しているため、専門的な情報を得やすい
- ビジネススキルUPに繋がるオンラインイベント情報がまとまっている
AIやブロックチェーンなどのテクノロジー情報から海外スタートアップの動向など、専門的かつ世界のビジネス情報を収集することが出来るアプリです。
エンタメ記事などが無く、ビジネスに特化しているため集中してビジネス情報の収集が出来ます。
英文記事では、日本語訳と英文が1つの画面に表示されるため、海外ニュースを使って英語の勉強が可能です。
記事内では検索窓があり、わからない単語をすぐに検索することも出来るため、ビジネスに役立つ海外情報も閲覧でき、ビジネス英単語も学習することが出来るため一石二鳥の機能です。
経営者向けセミナーや業界のエキスパートによるウェビナーなど、オンラインイベント情報がまとまったタブがあるため、「ビジネス力を身に付けたい」「専門的な知識をより深く学びたい」人はチェックしてみるのもおすすめです。
ダウンロード | 無料 |
アプリ内課金 | あり (月額610円プレミアムプラン) |
ジャンル | ビジネス・海外ニュース・テック |
5.ZUU onlineニュース
- 1万を超えるオリジナル記事
- 経済・金融のプロフェッショナルによる記事で専門知識が身に付く
- お金の勉強を始める人から金融業の人まで、マネーリテラシーを高める情報満載
NISAや不動産投資など、資産運用に関する専門的な情報を掲載している、金融に特化したメディアアプリです。
高所得者向けのスタンダードプランから、金融業界に従事するビジネスマンにもおすすめのプロフェッショナルプランと、それぞれの層にあった機能や情報提供がなされています。
金融・経済情報の中でも、投資やマーケット、不動産などカテゴリーが分かれているので、より興味あるジャンルの記事を見つけやすいでしょう。
無料会員登録ではクリップ機能が使えるため、後で読み返したい記事もまとめて保存しておくことが出来ます。
「お金に関する知識を身に付けたい」「資産運用について考えていきたい」といったマネーリテラシーを高めたい人にもおすすめです。
ダウンロード | 無料 |
アプリ内課金 | あり スタンダード:月額1,650円 プロフェッショナル:月額5,500円 |
ジャンル | 経済・金融 |
6.グノシー
- アプリを開いてすぐにトップニュースが確認出来る
- エンタメに特化しており、雑談ネタが豊富
- お得なクーポン配信あり
エンタメ、スポーツ、グルメなど幅広い旬な情報を掲載しており、効率的に情報収集できるアプリです。
チャンネルフォロー機能で、興味関心に合わせてメディアやチャンネルをカスタマイズすることも出来ます。
アプリを開くとトピックスが表示され、トップニュースが1行の見出しにまとまっているため、時間があまりない忙しい社会人におすすめです。
ニュースアプリとしての機能だけでなく、「どうぶつ」「レシピ」などの動画コンテンツや人気芸人のラジオ配信など、隙間時間にも楽しめるコンテンツも盛りだくさんです。
また、ファミリーレストランやファーストフード店でお得に使えるクーポン配信もあり、社外での打合せや外出が多い営業マンにもおすすめです。
ダウンロード | 無料 |
アプリ内課金 | 無 |
ジャンル | エンタメ、スポーツ、社会 |
7.スマートニュース
- 生活に寄り添った情報を収集できる
- 英語学習にも活用できる機能搭載
- 生活密着情報から経済ニュースまで幅広いジャンルが掲載されている
エンタメ、社会など幅広いジャンルを扱っているため、様々なジャンルのニュースを網羅的にキャッチアップできます。
英語学習に役立つ情報を掲載した「英語学習」チャンネルや、英語原文のニュースを閲覧できる「World News」チャンネルがあり、最新の国際ニュースを収集しつつ英語力を身に付けたいビジネスマンにもおすすめです。
ファッションや美容に関する情報や、セール情報や節約術などのお得情報チャンネルもあり、日々の生活に役立つ、身近な情報が掲載されています。
雨雲が近づくとお知らせしてくれるプッシュ通知や、お天気ライブカメラでは実際の外の様子をチェック出来るので、外出が多いビジネスマンに重宝される機能もあります。
ダウンロード | 無料 |
アプリ内課金 | 無 |
ジャンル | 政治経済、社会、ライフ |
スマートニュースについては、こちらの記事でさらに詳しくまとめています。
8.みんなの経済新聞ニュース
- 地元のニュースを知りたい!「ジモト」機能
- GPS機能搭載、現在地周辺の情報をキャッチアップ
- 全国各地への移動が多い社会人におすすめ
シブヤ経済新聞、ヨコハマ経済新聞、バンクーバー経済新聞、ニューヨーク経済新聞など、国内外100以上の地域ニュース媒体を横断して見ることが出来るアプリです。
全国各地の地域に密着した経済ニュースを効率的に収集出来るでしょう。
「ジモト」機能を活用すれば、気になるエリアの情報をタイムラインに表示させることができ、出身地や職場など自分好みのカスタマイズも可能です。
GPS機能を活用する「ココカラ」機能では、現在地周辺の記事を近い順に表示してくれるので、移動先でパパッと地域情報を確認したい場合にも活用出来ます。
地域単位でタブがわかれており、エリアごとの最新情報を収集することが出来るため、出張が多いビジネスマンにもおすすめです。
ダウンロード | 無料 |
アプリ内課金 | 無 |
ジャンル | 経済、地域情報、ライフ |
9.時事通信ニュース
- 政治経済だけでなく、スポーツやエンタメ情報などもあり
- 報道関係者向けの第一報をプッシュ通知してくれる機能あり
- 動画ニュースなどオリジナルコンテンツもあり
政治経済、国際ニュースからスポーツなど様々なジャンルを取り扱い、星座占いなどのエンタメ要素も含んでいるニュースアプリです。
国際ニュースを中心とした「English News」では、英文版の記事を読むこともでき、また独自のニュース動画もあるなど、オリジナルコンテンツも楽しめます。
プッシュ通知機能を使いたい場合は、「号外速報」「VIP速報」といった有料サービスへの登録が必要です。
号外速報ではプッシュ通知で、事件/事故や災害などの重要ニュースを速報で届けてくれます。
VIP速報にもプッシュ通知機能があり、報道関係者向けに提供している第一報をそのままお届けしてくれるので、いち早く最新ニュースを受け取ることが出来る速報性に優れたプランでしょう。
ダウンロード | 無料 |
アプリ内課金 | あり(月額120円・月額1,150円) |
ジャンル | 政治経済、社会、エンタメ |
10.世界日報
- 1面記事とヘッドラインから、短時間で話題のニュースをキャッチアップ出来る
- 3ヶ月分のバックナンバーがあり、見逃しニュースも後からチェック可能
総合日刊紙「世界日報」を手軽にスマートフォンで読むことが出来るアプリです。
紙面のPDFだけではなく、テキスト版も利用できるため、自分に合ったスタイルで記事を読むことが出来ます。
1面記事とヘッドラインは無料で閲覧可能になっているので、トピックスだけをさっと確認することが出来るでしょう。電子版会員になると2面以降も読むことが出来ます。
3ヶ月分のバックナンバーがあるため、見逃したニュースも後から確認することも出来ます。
ダウンロード | 無料 |
アプリ内課金 | あり(30日間購読チケット370円) |
ジャンル | 国際ニュース、政治経済、社会 |
まとめ:おすすめのビジネス・経済ニュースアプリで情報をキャッチアップしていこう
自分に合ったビジネス・経済ニュースアプリを活用し、忙しい時間の合間を活用して効率良く情報収集をしていきましょう。