音楽をする人にとって、自分のメモが書いてある譜面は命のようなもの。
でも、紙で持ち歩くのはかなり大変ですよね。
今回は、譜面に起こし持ち歩ける「採譜アプリ」をご紹介します!
採譜アプリとは?

採譜アプリとはズバリ、楽曲を楽譜に起こせるアプリです!
軽音などで耳コピをする際や、「ピアノで流行りの曲を弾きたい!」といった要望に応えてくれる便利な機能があります。
利用者別、採譜アプリの使えるポイント!
採譜アプリは、音楽をしている人には必須のアイテムで、演奏中や不意に曲を思いついた時など、使える場所がたくさんあります!
ここでは、どんな時に使えるかを利用者別にピックアップしおすすめしていきます。
無料で試したい人
採譜アプリには無料のアプリもたくさんあります。
軽音や音楽をカジュアルに楽しみたい人には、まずは無料のアプリをインストールするのをおすすめします。
採譜アプリに慣れてきたら、性能のいいアプリや書き込みをしやすいアプリなどに変えるとよいでしょう。
高精度な採譜を求める人
もちろん、高性能な採譜アプリの中にはスマホやタブレットで使用できるものがたくさんあります。
また、自分で手打ちを行って楽譜を作成できるアプリもあるため、音楽玄人でもしっかりと利用できます。
さらに、パソコンと共有できるアプリもあるため、家ではパソコンでじっくり、外ではスマホで簡単になんて使い方もできます。
スマホで手軽に楽譜化したい人
外でいいメロディーを思いついたり、楽曲のアレンジを考えついたりした時にメモしたい!なんてこともありますよね。
そこで、採譜アプリを使えば鼻歌から楽譜に起こしたり、楽譜に手打ちでメモを残したりと、手軽に活用できるようになります!
旅の途中やストリートピアノなどで弾いている時に思いついた曲をメモするのも、楽しいですね!
プロクオリティを求める人
iPadなどを使って真剣に採譜したい人にもおすすめです。
曲を自動で起こしてくれる機能も便利ですが、何より書き込みができる機能があるととても便利です。
紙に書くとメモだらけになってしまいがちですが、アプリだと何回も書き直しても安心ですね。
採譜アプリの選び方

採譜アプリにもたくさんの種類があります。
ここでは、アプリを選ぶ際に重要なポイントをいくつかご紹介します!
採譜のしやすさ
採譜は、自動でできるものから、自分で描くものまであります。
また、自動でできるものの中でも、写真を撮って読み込ませたり、ファイルをアップロードして読み込ませたりとそれも色々。
自分に合ったものを探しましょう。
例えばギターを弾く時のコードなどはYAMAHAのChord Truckerを用いれば一瞬で書き出せますね!
Chord Tracker
提供:Yamaha Corporation
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
アプリを使ってみる
ギターコードアプリについては以下の記事で紹介しています!
便利機能の豊富さ
採譜機能以外にも便利な機能を備えているものがあります。
例えば、メモ機能など、演奏中に思いついた表現やもらったアドバイスを残すのにぴったりの機能もあります。
演奏しているときに気づいたメモは、演奏者の成長に確実につながるため必ず残しておきたいものです。
コスパの良さ
採譜アプリには、無料のアプリから課金があるアプリまであります。
有料の場合でも、アプリ自体が有料か、追加機能が有料か、課金をすることによってどんな機能をつけられるのかも確認することが大事です。
また、価格に対する機能の良さを確認するのも大切ですね。
おすすめの採譜アプリ5選
ここからは、Good!Apps編集部が厳選したおすすめの採譜アプリをご紹介します!
Chord Tracker
Chord Tracker
提供:Yamaha Corporation
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- 好きな曲に合わせて、キーボードやギターで演奏の練習をしたい人
- 自分の持っている曲のコード進行を手軽に知りたい人
- 音楽をもっと深く学びたいと思っている人
弾き語りのおともに
Chord Trackerは、お手持ちの曲のコード進行を簡単に表示してくれるアプリです。
iPhoneやiPad、iPod touchに入っている曲を自動で解析し、曲に合わせてコードを確認しながら楽器の演奏を楽しむことができます。
このアプリの特徴は、テンポやキーを自由に変えられるところです!曲に合わせて練習しやすく、自分の演奏スタイルに合った練習ができます。さらに、表示されたコードを自分で編集することもできるため、より深く音楽を学ぶことができるでしょう。
Chord Trackerは、ヤマハの対応している楽器と無線でつなげることもできます。再生中の音楽を楽器から流したり、コードの情報を楽器に送ったりすることができるので、演奏の幅がぐっと広がります。
Chord Trackerは、キーボードやギターで演奏を楽しみたい方や、自分のペースで練習したい方におすすめです。音楽をもっと楽しみたい方にはぴったりのアプリでしょう!
- iPhoneやiPadに入っている曲からコード進行を自動で表示してくれる
- ヤマハの対応楽器とつなげて、音を楽器から出したり、演奏を録音したりできる
- テンポやキーを自由に変えて、自分の練習に合わせた演奏ができる
- Apple Musicなどの音楽配信サービスの曲には使えない
- iCloudや著作権で守られた曲では利用ができない
- 表示されるコードが、原曲とまったく同じとは限らない
クチコミ
😍・無料で利用でき高機能 ・動作が軽快 ・UIがシンプルにまとまっていて使いやすい
😕4拍子曲の途中で3拍子が入ったり2拍子が入ったりする曲だと、表示が見にくくなってしまいます。
Chord Tracker
提供:Yamaha Corporation
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
Flat
Flat
提供:Tutteo Limited
- iOS
- 無料





- 音楽が好きで、自分でメロディーを作ってみたい人
- 学校やクラブ活動で楽譜を書く機会がある学生
- いろいろな楽器の音をためして曲作りを楽しみたい人
どの機械からもふらっと音楽を
Flatは、楽譜を簡単に作ったり、自動で演奏させたりできる音楽アプリです。
ピアノやギター、ドラムなど、100以上の楽器から好きなものを選んで、自由に音を鳴らすことができます。
画面上のタッチ鍵盤を使えば、音符の入力も難しくありません。タブ譜やドラム譜にも対応しており、コードの入力もスムーズです。作った楽譜は、自分で印刷したり、音だけをmp3ファイルにして書き出したりできます!
Flatは、音楽づくりをいろいろな場所で楽しみたい人にぴったりです。クラウドを使っているため、スマホ、タブレット、パソコンなど、どの機械からでも同じ楽譜にアクセスできます。外で思いついたメロディーをスマホでメモして、家でじっくりパソコンで仕上げるのも、簡単ですね。</span
また、友だちと一緒に楽譜を作ることもできます!作成した楽譜はそのまま共有でき、リアルタイムで編集もできます。たくさんの人が参加するFlatの音楽コミュニティでは、他の人の作品を見ることもできますよ!
- タッチ操作で音符を入れられるため、はじめてでも安心して使える
- クラウドで保存されるので、出先でもすぐに作曲を続けられる
- 作った楽譜をそのまま演奏させたり、音だけをファイルにできたりと便利
- 一部の機能は有料版でしか使えないため、無料ではできることが限られる
- たくさんの機能があるため、慣れるまでは操作がむずかしく感じる
- インターネットがない場所では、機能が一部使えなくない
クチコミ
😍日に日に進化しています。 ユーザーの声を聞いて、定期的にバージョンアップし、改善・解決を重ねている素晴らしいアプリです
😕操作体系には不満はないのですが、音源しょぼいのは、長く使ってるとだんだん飽きてきています。どうしてもその音にイメージが引っ張られます。
Flat
提供:Tutteo Limited
- iOS
- 無料
ストアで見る
Chord ai
Chord ai
提供:Nomad AI OU
- iOS
- 無料
- Android
- 無料









- 楽器の練習をしていて、耳で聞いた曲のコードを知りたい人
- 自分で歌や演奏をしたいけれど、どの音を使えばいいか分からない人
- 歌詞やリズムをしっかり知りたい音楽好きな人
AIの力でコード解析
Chord aiは、音楽のコードや歌詞、リズムをすばやく見つけられるアプリです。
曲を聞くだけで、使われているコードや楽器の音、歌の言葉を教えてくれます。スマホやマイクや音楽ファイルを使って、すぐに情報を表示してくれるのが特徴です。
このアプリでは、よく使われるコードはもちろん、少し難しいコードまで見つけられます。さらに、どう弾いたらよいかという手の形や音の出し方も教えてくれるので、まるで先生に教わっているかのような体験ができます!
コードを見やすく並べてくれるので、どこで弾き始めればよいかもすぐにわかります。
Chord aiは、音楽を練習している人や楽器をもっと上手になりたいと思っている人におすすめです。ピアノやギター、ウクレレなど、いろいろな楽器に合わせて使えるのも嬉しいポイント。
保存や共有の機能もあるので、自分だけの音楽ノートのように使うことができます。Chord aiを使って、もっと楽しく音楽を練習しましょう!
- 曲を聞くだけで、正確なコードや歌詞、リズムをすぐに表示してくれる
- ギターやウクレレなど、たくさんの楽器に合わせた情報が見られる
- コードの形や音の出し方まで分かるので、演奏がぐんと上達する
- 一部の機能は、特別なバージョンでないと使えない
- 複雑なコードが多いと、初心者には少しむずかしく感じる
- 画面の情報が多いため、初めて使う人はなれるまで時間がかかる
クチコミ
😍直感で課金したが、全然後悔してない。 むしろ、良かったと思った 音楽プロデューサーを目指してて、いろんな曲の解析ができて、とても重宝している。
😕YouTubeから曲を読み込めない、コードを表示している画面の流れがスムーズに行われないなど、エラーが度々起こっています。
Chord ai
提供:Nomad AI OU
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
Moises
Moises
提供:Moises Systems Inc
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- 音楽のパートごとに練習したい楽器演奏者
- 好きな曲を使って歌の練習をしたい歌手やカラオケ好きの人
- バンドやグループでリハーサルを効率よく行いたい音楽仲間
あらゆる声を抜き出すアプリ
Moisesは、あらゆる曲からボーカルや楽器を分けたり、テンポや高さを自由に変えたりできるアプリです。音楽の練習や演奏に役立つさまざまな機能がそろっているのが特徴です。
このアプリでは、AIがボーカルやギター、ドラム、ベース、ピアノなどを自動で分離してくれます。また、曲のコードを見つけてくれる機能や、リズムに合わせてメトロノームを作ってくれる機能もあります。スピードやキーの調整も簡単で、自分の声や楽器に合った音で演奏できるのがポイントです。
Moisesは、音楽を学んでいる学生や、自分のペースで練習したい演奏者におすすめです。歌や楽器をもっと楽しく練習したい人にもぴったりでしょう。
練習の前にカウントインを設定したり、特定の部分だけをくり返し再生したりすることもできます。気になる曲を分けて、好きなように聞いたり演奏したりできるのがうれしいですね!
Moisesを使って、音楽の楽しさを広げましょう!
- AIが自動でボーカルや楽器の音を分けてくれるため、特定のパートだけを聞くことができる
- 曲のテンポやキーを自由に変えられるので、自分に合わせて練習しやすい
- メトロノームやカウントイン機能があり、演奏のタイミングを取りやすい
- アプリのすべての機能を使うには有料プランへの登録が必要
- インターネット環境がないと一部の機能が使えない
クチコミ
😍過去最高級に素敵なアプリ! 「迷っているなら入れるべき!!」 そう断言出来るほどに素敵なアプリです!
😕月額制じゃなくなったら絶対買いますが、 無課金だと月5つまでしか出来ないので 普段使いができなくてとても残念です。
Moises
提供:Moises Systems Inc
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
Capo touch
Capo touch
提供:SuperMegaUltraGroovy, Inc.
- iOS
- 無料





- お気に入りの曲を自分で練習して演奏できるようになりたい人
- ギターやピアノなどの楽器をもっと上達させたい人
- 楽譜を読まずに、耳で音を聞いて練習したい人
変幻自在の音楽アプリ
Capo touchは、お気に入りの曲を楽譜なしで練習できるアプリです。アプリが曲のコード進行、テンポ、キーを自動解析してくれるので、ピアノやギターなどの楽器の練習を効率よく進められますよ。
特に便利なのは、曲のスピードを変えたり、特定の部分をくり返して練習したりできるところです。音をくっきり聞き取るために、他の楽器や歌声を消すこともできます。左利き用の表示にも対応しているのも嬉しいですね。
また、コードの変更やキーの調整が簡単に行えるので、自分のレベルや演奏スタイルに合わせて、自由にアレンジしながら練習できますよ。練習の途中でもデータが保存されるため、いつでも中断・再開が可能です。
Capo touchは、自分のペースでしっかり練習したい人におすすめです。プロの演奏家だけでなく、音楽を楽しみたいと思っている初心者の人にもぴったりです。
- 曲のコードやテンポ、キーを自動で見つけてくれるので、すぐに練習を始められる
- 特定の音や楽器を消して、聞きたい部分だけをじっくり聞くことができる
- 曲のスピードを変えたり、同じ場所を何度もくり返すことができたりととても便利
- ストリーミングの音楽には対応していないため、使える曲が限られます
- 保存機能など一部の便利な機能を使うには追加料金がかかります
クチコミ
😍Yamaha chord tracker よりコードの解析とコードの拍子の開始位置では正確? のような気がします。
😕コードディテクションは全く使えませんね。テンポはあってます。高めな値段のアプリなのに残念。
Capo touch
提供:SuperMegaUltraGroovy, Inc.
- iOS
- 無料
ストアで見る
【まとめ】採譜アプリを使って豊かな音楽を奏でよう
音楽は、私たちの生活にちょっと彩を与えてくれます。
そんな音楽を奏でる楽器、その演奏を助けるものこそが採譜アプリです。
皆さんもインストールして、いつもより少し豊かな毎日を送ってみませんか?
※データは編集部の調査に基づいたものです。内容は記載当時の情報で、現在と異なる場合があります。
※口コミはAppStore・GooglePlay公式レビューより引用しています。