みん歩計

みん歩計の使い方について解説!評価・口コミ、注意点までレビュー ポイ活

PR

みん歩計

GeoTechnologies, Inc.

iOS
無料
Android
無料

PR

  • こんな人におすすめ
    • 周りの人との繋がりを感じながら運動したい人
    • 家族や友達と散歩を楽しみたいシニア世代の方
    • ポイ活を簡単なところから初めてみたい主婦(主夫)

    グループ機能やポイント機能で日常の「歩く」を彩るみんなの歩数計アプリ「みん歩計」

    ん歩計は、みんなと「歩く」を共有したり、ポイ活に繋げられたりする画期的なアプリです。その使いやすさや、モチベーションの保ちやすさで高評価を得ています。
    みん歩計は、その名の通り「みんなに開かれた歩数計」です。

    まず初めに、みん歩計の1番の魅力はなんといってもグループ機能です。これは今までの歩数計との大きな違いであり、離れている家族や友達と自分の歩数をシェアできます。この機能を使えば、みんながどれだけ歩いているかをリアルタイムで見ることができ、一緒に頑張る気持ちや競争する気持ちで運動をより楽しめます。

    また、メッセージ機能を使うことで他の人とコミュニケーションを取れたり、いいね機能でみんなの運動を評価したりと、コミュニケーションをとるツール面も色々用意されています。これらを通じて、歩いているのは自分1人じゃないという気持ちが芽生え、さらに「歩く」を楽しめます!

    さらに、みん歩計の特徴として、画面の無駄が少ないこともあげられます。ホーム画面には、一眼見るだけでどのくらい歩いたかがわかるグラフが大きく表示され、直感的な操作ができます。歩くことに挑戦したいシニアの方でもわかりやすくお使いいただけます。

    ホーム画面にはグループのポイントも大きく表示されており、加えて週の合計歩数も簡単に確認できるため、自分の頑張りを一眼で確認できて、さらに楽しめます。

    そして、みん歩計では、グループでためたポイントを使って各種ポイントや銀行への振り込みを行うことができます。これで、家族や友達とコツコツ歩くモチベーションにもなり、一石二鳥です。ただし、他のポイ活アプリに比べると少しレートが低いので、おまけ程度に思っている方がいいかもしれません。

    皆さんも、「みん歩計」を使って、日常の「歩く」に彩りを与えてみませんか?
    おすすめポイント
    • グループやいいね機能でモチベーションが保てる
    • UIが見やすく、直感的に操作できる
    • 「歩く」という日常行動をポイ活に繋げられる
    いまいちポイント
    • 初期登録に生年月日や性別などの簡単なパーソナルデータが必要
    • 歩数計だけが必要な人には、機能が多すぎる
    • データ通信を使用するため、データ通信料がかかる可能性がある

    クチコミ

    😍 「人との繋がり維持」というのがメインのコンセプトのようですので、 ポイント制度がおまけ程度でもいいかと思える人には合っていると思います。

    😍 高齢者の方々とのコミュニケーションに良い

    😕 ポイントの仕様が最悪

    😕 iPhoneでは位置情報の共有状況が画面から見て取れるので、電池の消費やプライバシー観点からも不安です。

    😕 他の歩数カウントアプリより1,000歩以上少ないです。 士気下がり気味です。

    みん歩計

    GeoTechnologies, Inc.

    iOS
    無料
    サイズ:
    Android
    無料
    サイズ: