【2023年版】無料なのに超便利!おすすめスマホアプリ9選

コラム

「通勤時間が長く感じる」
​「講義の時間が退屈」
​この記事ではそんな方に向けた、退屈な時間を有意義にしてくれる、おすすめ無料スマホアプリを9つ紹介します。

​一度起動したら、いつの間にか時間が経ってしまうようなアプリばかりです。

「インストールしておいて良かった」と思える便利なスマホアプリも紹介するので、「新しくスマホを購入したばかりの人」も必見です。

・ゲームアプリ
・ニュースアプリ
・便利アプリ

この記事では上記3つの分類で、それぞれ3つずつ紹介します。
スマホアプリを駆使して有意義な日々にしましょう。

ゲームアプリ3選

スマホアプリのゲームではガチャ要素があり、課金しないと楽しめないことが多いです。

ただ、この記事でおすすめするのは「ガチャ要素がなく無料で楽しめる」スマホアプリのみです。

また、シンプルでわかりやすいスマホアプリを厳選しているため、ゲーム慣れしてない人にもおすすめです。

つい熱中するとあっという間に時間が過ぎるのでゲームアプリを心強い味方にしましょう。

それではおすすめゲームアプリ3選を紹介していきます。

みんなで早押しクイズ

「適当なことを言ってその場を取り繕うことを、ある飲み物を使って「何を濁す」というでしょう?」

答えは「お茶」です。

「みんなで早押しクイズ」通称”みんはや”ではこのようなクイズが出題され、オンラインで対戦をするゲームアプリです。
%{parent_name}クイズって難しそうな印象もありますが、初心者でも楽しめるようにランク分けされています。
​クイズ初心者の筆者でも夢中になってしまい通勤時間があっという間になりました。

ちなみにこのアプリ、クイズ芸人としても有名なカズレーザーさんや、クイズ系YouTuberの​​伊沢拓司さんも楽しんでいる人気のアプリなんです。

一人でも夢中になれるアプリですがフレンド機能もあり、家族や友人とも盛り上がります。
​問題を自作することもできるため、飲み会で盛り上がること間違いなしです。

無料

みんなで早押しクイズ

オンライン対戦クイズゲー‪ム‬

  • App Store
  • Google Play

Brain Test:ひっかけパズルゲーム

続いておすすめするゲームアプリは
「BrainTest:ひっかけパズルゲーム」です。
スマホの広告でよく紹介されていたので、ご存知の方は多いかもしれません。
%{parent_name}普通のパズルや謎解きアプリと違うところは「そういうことか!」と思ってしまうような、”ひっかけ”が多いことです。%{parent_name}​答えが分からない場合はヒントを見ることができますが、その度に「そういうことか!」悔しい気持ちになります。

ぜひ悔しくなる気持ちを体感してみてください。

無料

Brain Test:ひっかけパズルゲーム

すべて解けますか‪?‬

  • App Store
  • Google Play

Pokémon GO

最後におすすめするゲームアプリは「PokémonGO」です。

ご存知の方も多いと思いますが、街を歩きながらポケモンを集めるゲームアプリです。
%{parent_name}

「ポケモン詳しくない」「リリース直後はやってたけどすぐやめてしまった」という方にもおすすめです。

リリース直後とは違い、歩かなくてもオンラインで対戦できる機能があり、時間潰しにはぴったりです。

また、ポケモンに詳しくない高齢者の方でもプレイしてることが多く、イベント時は公園や駅に人が集まります。
夫婦でも共通の趣味として始めるなど、幅広い層がプレイしている定番のゲームです。

無料

Pokémon GO

世界中でポケモンを見つけよ‪う‬

  • App Store
  • Google Play

ニュースアプリ3選

ニュースに興味ない方も多いと思いますが、最近はエンタメ要素が強いコラム記事が多いです。

​筆者も「モテる人の特徴」という記事を最初に読み始めてから、おすすめを辿っていくとあっという間に時間が過ぎていました。

社会人であれば、関わっている業界の情報収集にも最適です。無料とは考えられないほど情報が詰まっているスマホアプリばかりのため、ニュースアプリはダウンロード必須です。

ニュースアプリで空いてる時間を有効活用しましょう。

Yahoo!ニュース

最初におすすめするニュースアプリは「Yahoo!ニュース」です。ニュースアプリと聞いて真っ先に思い浮かぶ人も多いと思います。

数あるニュースアプリの中でもリアルタイム性が強く、天気予報、地震速報、号外ニュースなど24時間365日情報が更新されていきます。
%{parent_name}また、Yahoo!ニュースでは読んだニュースに対してコメントを記載する機能が特徴で、その情報に対して他の人がどう感じたかを知ることができます。
「コメント急上昇ランキング」を見ることで、リアルタイムで話題となっているニュースもチェックすることができ、流行に遅れることを防げるので魅力的です。%{parent_name}

無料

Yahoo!ニュース -最新ニュースや地震・天気・コメントも

最新ニュースが届くアプリ防災情報・天気・コメント‪も‬

  • App Store
  • Google Play

スマートニュース

続いておすすめするニュースアプリは「スマートニュース」です。
こちらも人気の高いニュースアプリのためご存知の方が多いと思います。

海外ニュースは英語原文で読めることや、「エンタメ」「スポーツ」「グルメ」「コラム」「テクノロジー」など豊富なジャンルを自分の読みたい順にカスタマイズできるなど、ユニークな機能があります。

特におすすめの機能は「混雑マップ」です。
​お店単位の時間帯別の混雑傾向がマップでわかるため、人混みを避けて買い物をすることができます。
%{parent_name}自分に合わせてカスタマイズしてより有意義な時間を作りましょう。

無料

スマートニュース 最新ニュースや天気・天気予報、クーポンも

趣味に関する情報や政治経済ニュース、防災情報・雨雲レーダー‪も‬

  • App Store
  • Google Play

Voicy [ボイシー] – 音声プラットフォーム

最後におすすめするのは「Voicy」です。
​こちらはニュースアプリではなく、ラジオのような音声メディアです。
%{parent_name}音声メディアは最近話題になってきているので、まだ使用したことがない方は一度インストールをしてみてください。

音声メディアの1番の魅力は、画面を見る必要がないため「歯磨き中」「洗い物中」「徒歩での通勤中」などの隙間時間を有意義にできることです。
%{parent_name}ワイヤレスイヤホンとの相性も抜群のため、利用している人が増えてきています。

「Voicy」では「毎日新聞ニュース」などのニュース情報だけでなく、キングコングの西野亮廣さん、脳科学者の茂木健一郎さんなど有名な方の発信も聞くことができます。

音声メディアで隙間時間を有益にして、周りと差をつけましょう。

無料

Voicy (ボイシー) - 音声プラットフォーム

ラジオ・Podcastとは異なる音声プラットフォー‪ム‬

  • App Store
  • Google Play

便利アプリ3選

最後はおすすめの便利アプリです。

​日常生活でもどかしいことをスマホアプリが解決してくれます。
​逆に便利なスマホアプリを知らずに生活して、損している人が多いです。

今回おすすめするスマホアプリは、どれも無料とは思えないほど便利で、インストール必須のものばかりです。

スマホアプリで日常生活のストレスを減らしていきましょう。

Yahoo!乗換案内

最初に紹介する便利アプリはバスや電車の乗り換え情報がわかる「Yahoo!乗換案内」です。出発地点と目的地の情報を入力するだけのため、簡単に操作することができます。

土地勘のない旅行先などではもちろん、通勤時には混雑情報遅延情報などもリアルタイムで確認することができます。

電車の利用が多い人は登録必須級のスマホアプリです。

無料

Yahoo!乗換案内

電車遅延の情報も通知する乗り換えナ‪ビ‬

  • App Store
  • Google Play

TimeTree [タイムツリー]

続いておすすめする便利アプリは「TimeTree[タイムツリー]」というスケジュール管理アプリです。

​「20、30代女性の利用者No.1カレンダーアプリ」
​「3000万人が愛用しているアプリ」
​という圧倒的な実績があります。

​家族や恋人と共有して利用する人が多く、お互いの予定や共通の予定を把握するのにぴったりのスマホアプリです。
%{parent_name}予定を教えてくれる通知機能があり、「うっかり予定を忘れてしまう」ことを防げます。

予定が多い人はインストールしておきましょう。

無料

TimeTree タイムツリー - カレンダーやメモの共有

家族やカップルのためのスケジュール共有カレンダ‪ー‬

  • App Store
  • Google Play

Measure(メジャー)

最後のおすすめ便利アプリは「Measure(メジャー)」という長さを測るアプリです。

長さを測りたいときに限って、測るものを持っていないと悔しい思いをしたことはないでしょうか。
「Measure(メジャー)」ではスマホのカメラを使用していつでも長さを測ることができます。
%{parent_name}​正確に測ることができるのか気になり、30cm定規を測ってみましたが、結果は「30.6cm」でした。

​0.6cmの誤差であれば安心して使用できます。

無料

Measure

ARを使った魔法のようなメジャ‪ー‬

無料のスマホアプリを活用して便利な生活を!

以上がおすすめの無料スマホアプリ9選でした。
スマホアプリを駆使して有意義な生活にしていきましょう。