【社会人・学生必見】オンライン勉強会アプリ6選|勉強仲間が見つかる!

【社会人・学生必見】オンライン勉強会アプリ6選|勉強仲間が見つかる! 勉強サポート

※当サイトは一部アフィリエイト広告を利用しています。

資格取得や副業を目指す社会人や、テスト勉強を頑張る学生のみなさん!孤独感の中で勉強に対するモチベーションが下がってしまった…なんて経験をしたことはありませんか?

そんな方におすすめなのが「オンライン勉強会アプリ」です。本記事では、オンライン勉強会アプリでできることや始め方、さらにはGood!Apps編集部が厳選したおすすめのアプリを6選紹介します!ぜひ最後までご覧ください!

結論:おすすめのオンライン勉強会アプリはこれ!

オンライン勉強会アプリとは?

オンライン勉強会アプリとは、自宅にいながらもオンライン上で勉強仲間と一緒に学習できるアプリのことです。社会人のスキルアップ、学生のテスト対策や受験勉強など、様々な用途で利用できるため、コロナ禍以降人気が高まっています。

オンライン勉強会アプリの選び方 

ひとくちにオンライン勉強会アプリといっても種類が多く迷ってしまいますよね。以下のポイントを参考にして選んでみてください。

勉強スタイルに合った機能があるか確認しよう 

まずは自分の勉強スタイルに合った機能が搭載されているかを確認しましょう。例えばタイマー機能、ビデオ通話、ノート共有、チャットなどがあると勉強に役立てることができます。

特に「一人では集中できない」と感じる人には、リアルタイムで他の人と繋がれるアプリがおすすめです。例えばStudyCastzoomが該当します。

通信環境と使用デバイスに対応しているかをチェック

オンライン勉強会では、自宅のWi-Fi環境やスマートフォンの通信量に応じてアプリを選ぶようにしましょう。

データ使用量が少ないアプリを選べば、通信環境が良好でなくても安心して利用できますが、その分機能が制限される可能性があります。一方でデータ使用量が多いアプリだと、映像や音声が高品質、かつリアルタイムでのコミュニケーションがスムーズになりますが、通信制限にひっかかるリスクがあります。

無料か有料か料金体系を確認しよう 

多くのオンライン勉強会アプリは無料で使うことができますが、広告を非表示にしたり利用時間を無制限にしたりするには課金が必要です。まずは実際に使いながら無料版でどこまで利用できるのかを把握し、必要に応じて有料版を検討するようにしましょう。

オンライン勉強会のやり方 

出典:https://pixta.jp/

オンライン勉強会は誰でも簡単に始められますが、スムーズに行うためには以下のことを意識すると良いでしょう。

目的と目標を明確にする 

まず最初に大切なのは、「なぜオンライン勉強会をやるのか?」という目的を明確にすることです。「志望校合格」「テストで良い点をとる」など具体的な目標を立てることで、勉強会のモチベーションが格段に上がります。

もちろん全員が同じゴールでなくてもOK。大切なのはひとりひとりが目標を持ち、みんながそれに向けて高めあえる環境をつくることです。

仲間を集めスケジュール・ルールを決める 

次に、一緒に勉強する仲間を集め、そのグループ内でルールやスケジュールを共有しましょう。

たとえば、何時から何時まで行うか決めたり、チャットなどのルールを設定したりすることで、効率よく勉強を進めることができます。

成功のカギは「継続とコミュニケーション」

オンライン勉強会を続ける上で最も重要なのは、継続することとコミュニケーションを大切にすることです。「今日は何を勉強したか」「今どんな課題があるか」といった情報を定期的にシェアすることで、自然とやる気も湧いてきます。

さらには、互いに励まし合えることもオンライン勉強会のメリットです。1人では達成できないかも、という高い目標がある人こそオンライン勉強会アプリの活用を検討しましょう。

おすすめのオンライン勉強会アプリ6選  

いよいよおすすめのオンライン勉強会アプリのご紹介です!

StudyCast

StudyCast

StudyCast

提供:株式会社ベネッセコーポレーション

iOS
無料
Android
無料
  • こんな人におすすめ
    • 1人では勉強のモチベーションが上がらない受験生
    • 自分の勉強時間を管理したい人
    • リアルタイムで誰かと一緒に勉強したい人

    仲間と共に合格を掴み取る、オンライン自習室アプリ「StudyCast」

    StudyCast 自習室アプリ 勉強へのやる気を高め、 効率的に成績アップへ導く

    参照:https://www.benesse.co.jp/zemi/studycast/

    参照:https://www.benesse.co.jp/zemi/studycast/

    StudyCastは、オンライン上で仲間と一緒に勉強ができるアプリです。
    リアルタイムで勉強ルームを作れる機能や、タイマーで勉強時間を管理できる機能が特に便利で高評価を得ています。

    StudyCast最大の特徴は、勉強のモチベーションを上げてくれる機能が大量に用意されていることです。

    まず、志望校が同じ人や学年が近い人、登録しているプロフィールと似たような設定をしている人などとマッチし、お互いの勉強記録を共有したり、参考書の情報を共有したりすることができます。この機能により、自分1人ではなく、同じように勉強している他の人の存在を感じられ、勉強に集中することができます。

    カメラ機能があり、分からないところは助け合いながら勉強することができたり、勉強通話ができる機能もついていたりするため、会話しながら進めるような研究課題などにも適しており、使い方は無限大です。

    また、タイマー機能も搭載されており、自身の勉強を記録できるほか、同じ志望校のライバルの勉強時間も見られるため、競い合い、切磋琢磨できます。タイマーがストップウォッチ形式なのも、このアプリの特徴で、いろいろな課題に適応できます。

    さらに、英単語学習アプリ「mikan」をはじめとする、他の様々な学習アプリと連携することができ、アプリで勉強した時間もしっかり記録することができます。登校時の隙間時間で英単語を覚えたり、バイトの休憩時間にちょっと勉強したりするモチベーションまで上げてくれます。

    スマホが手元にあるだけで、自分がいる場所が「オンライン自習室」に、
    皆さんも「StudyCast」で、仲間と一緒に素敵な勉強ライフを過ごしませんか?

    おすすめポイント
    • タイマー機能や時間記録で、自分の勉強時間を管理できる
    • 同じ志望校の人とマッチでき、切磋琢磨し合える
    • 通話機能で、リアルタイムに教え合いながら勉強ができる
    いまいちポイント
    • LINEもしくはApple IDでの認証が必要
    • 主に受験生向けに作られているため、社会人や大学生はマッチしづらい

    クチコミ

    😍1日の勉強時間、一週間の勉強時間、一ヶ月の勉強時間、全ての勉強時間を記録することができるためモチベーションが上がる!

    😕社会人のための設定がたりない

    StudyCast

    提供:株式会社ベネッセコーポレーション

    iOS
    無料
    Android
    無料
    友達との勉強記録をグラフ化。勉強予定管理で学習習慣も身につ‪く‬

    ストアで見る

    みんチャレ

    みんチャレ

    みんチャレ

    提供:エーテンラボ株式会社

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • 仲間同士で励まし合いながら目標達成したい人
    • ゲーム感覚で目標を達成したい人

    利用者140万人超え!人気の習慣化アプリ

    みんチャレは、NHKや日本経済新聞などでも紹介された「三日坊主防止アプリ」です。いま注目を集めています。

    成功の秘密はアプリ内に同じ目標を持つ5人でチームを作り、皆で励まし合いながら目標にチャレンジできる点です。5人での「習慣化達成率」は、一人でのチャレンジに比べて8倍も向上します!

    チャットルームでは、コメントやスタンプが送り合えるほか、頑張った証拠写真を載せることが可能です。仲間の刺激を受けてモチベーションを維持しましょう。

    5人チームのメンバーはお互い匿名で参加します。チャットルームに送信した写真について、チームメンバーの承認でコインが貰えます。メンバー全員が目標を達成すれば、ボーナスコインをGET!集めたコインで新たにチャット内で使用できるスタンプを購入可能です。

    おすすめポイント
    • 頑張った分だけ記録が残る
    • 匿名5人のチャットルームで励まし合い
    • コインやメダルをGET ゲーム感覚で楽しい
    いまいちポイント
    • 「禁酒・減酒」専用のアプリではない
    • ゲーム性の面白さには疑問も?

    クチコミ

    😍フォローとかの繋がり機能がなく、気楽に参加・後腐れなくさよならできるのがこのアプリならではで、安心して利用できます。「ポジティブな監視」があると、人は動けるって本当ですよね。とにかく動機付けが欲しい!って方にはお勧めかと。

    😕依然コインが余りまくりで使い道がありません。新しい寄付の案内が来たと思ったら以前自分が寄付したものでした。(十分に集まらないと判断したためか)最終的に1人5万コインまで寄付できるとのことで寄付しましたが、それでもコインが余ってます。スタンプもほとんど買いました。他の使い道を増やして欲しいです。

    みんチャレ

    提供:エーテンラボ株式会社

    iOS
    無料
    Android
    無料
    皆で目標継続する習慣化記録アプリ!減量や減酒、断酒にも最‪適‬

    ストアで見る

    Zoom

    Zoom

    Zoom

    提供:Zoom Communications, Inc.

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • リモート会議を控える社会人
    • 遠く離れた家族や友人と手軽にコミュニケーションを取りたい人

    オンライン会議から飲み会まで ビデオ通話の定番

    オンライン会議の定番ツールとして広く知られている「Zoom」。ビデオ通話や資料の共有が簡単にでき、効率的なコミュニケーションに欠かせないアプリです。1対1の通話から大規模なセミナーまで様々なシーンで利用でき、ビジネスパーソンにも支持されています。

    Zoomの魅力は、誰でも簡単に始められて便利な機能が多数搭載されていることです。例えばチャット機能ではミーティング中に気軽に質問をしたり、参加者同士で意見を交換したりすることができます。また、ワンタップで画面共有できるので、資料やスライドをリアルタイムで投影しながら説明することが可能です。

    さらにZoomはオンライン勉強会にも利用できます。離れた場所にいても、仲間やクラスメートと一緒に学べて、深い理解を得たい人におすすめです。もちろん顔を合わせてディスカッションすることも可能。ブレイクアウトルーム機能も賢く利用して楽しく勉強を進めましょう。

    Zoomは、普段使いからビジネス利用まで、さまざまな使い道があります。ぜひダウンロードして、より効果的なオンラインミーティングを体験してみてください!

    おすすめポイント
    • 1on1の面談から数百人規模のセミナーまで対応
    • 画面がシンプルで操作が簡単
    • アプリが落ちにくい
    いまいちポイント
    • 40分を超えるMTGには有料プラン加入が必要
    • バッテリーの消耗が激しい

    クチコミ

    😍先ずは、皆さんがこのアプリの保守と改善のために払っておられるそのご尽力に感謝申し上げます。このアプリは、他の多くの方もレビューしておられる通り、世界中の人々を救っています。

    😕会社で使うように言われているので仕方なく使っていますが、本当はSkypeを使いたいです。

    Zoom

    提供:Zoom Communications, Inc.

    iOS
    無料
    Android
    無料
    AIファーストのコラボレーション

    ストアで見る

    Clearnote

    Clearnote

    Clearnote

    提供:CLEARNOTE, Inc.

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • ノートをまとめるのが好きな人
    • 仲間と一緒に勉強を進めたい人

    ノートがあなたの手のひらに!効率よく仲間と勉強を楽しもう!

    Clearnoteは、勉強の「わからない」をすぐに解決できるアプリです。勉強ノートを見たり投稿したりでき、効率よく学べるのが魅力です。また、オンライン自習室で仲間と一緒に勉強することも可能です。

    Clearnoteの特徴は、様々なジャンルのノートが揃っていることです。中学から大学、資格試験まで幅広く対応しており、キーワード検索や条件絞り込みで簡単に探すことができます。

    さらにQ&A機能では、わからない問題を質問したり、お悩み相談にのってもらうことが可能です。ユーザー数が多いため、先輩や同年代の友達がすぐに答えてくれます。 勉強全般に関する情報交換をしたい人はトークルーム機能もおすすめです。

    Clearnoteは、仲間と高め合いながら試験勉強や資格勉強を頑張りたい人におすすめです。ぜひダウンロードして楽しく効果的に勉強を進めましょう!

    おすすめポイント
    • Q&Aで悩み解消できる
    • 広告が少ない
    • 勉強仲間ができる
    いまいちポイント
    • コメント欄やトークルームが荒れることがある
    • アプリの動作が重い
    • 全てのノートが無料で見れるわけではない

    クチコミ

    😍ノートにどうまとめたらいいのか分からないときや、ネットや教科書で調べても分からないことがよくあるのですが、使いやすさ抜群でとても重宝しています。 自分は、勉強アプリの中では間違いなく一番いいアプリだと思います!

    😕重すぎます。 受験生にとって時間は有効活用したいはずなのに、重すぎてなかなか画面が見れないのはかなりの欠陥だと思います。回答者にとっても、画面が見られないのは答える気が削がれます。

    Clearnote

    提供:CLEARNOTE, Inc.

    iOS
    無料
    Android
    無料
    みんなのノートで定期テスト対策!

    ストアで見る

    HelloTalk

    HelloTalk

    HelloTalk

    提供:HelloTalk Learn Languages App

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • ネイティブと会話を楽しみたい人
    • 外国語を実践的に学びたい人
    • 気軽に英語を勉強したい人

    ネイティブと会話ができる!実践的な言語学習アプリ

    HelloTalkは世界中の人とことばを学べるアプリです。

    160以上の言語に対応し、ネイティブスピーカーと直接会話ができます。日常の会話を通じて、自然な表現を身につけられるのが魅力です。

    このアプリでは、英語でのやり取りが簡単にできる仕組みが特徴です。

    チャット上に、英語日記を書いて投稿すると、それを見た英語ネイティブの人たちが、自分が書いた英語日記を添削してくれます。

    また、ライブ配信やボイスルーム機能を活用することで、リアルタイムの音声会話を通じて、発音や表現を練習することができます。専門の話し手がいるため、学びながら交流を深めることが可能です。

    HelloTalkは、実践的に英語を学びたい人におすすめです。

    テキストだけでなく、音声や映像を通じて会話を楽しめます。言語を学ぶだけでなく、異なる文化に触れる機会も得られます!

    おすすめポイント
    • 160以上の言語に対応
    • 翻訳や発音サポート機能あり
    • ボイスルームで会話練習
    いまいちポイント
    • 一部機能は有料プラン限定
    • 翻訳機能の回数に制限あり

    クチコミ

    😍その人それぞれの知識に合わせて短い時間で勉強できるし、本当に知らない言語でも基本の基本から教えてくれるから長い時間かければ本当に上達できるのかなとか思いました。

    😕最近は怪しいアカウントがとても多く、新しい余計な機能がたくさん追加されてプロフィール画面もごちゃごちゃになって使いにくくなったと思います。

    HelloTalk

    提供:HelloTalk Learn Languages App

    iOS
    無料
    Android
    無料
    世界各地の人々とチャット、外国人の友達を作ろう

    ストアで見る

    Engly

    Engly

    Engly

    提供:Engly Inc.

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • 楽しく英語日記を付けたい人
    • 英語日記以外の機能も使いたい人
    • 自力で英語日記を付けるのに苦戦している人

    英語を日常に変える新しいプラットフォーム

    Engly(イングリー)は、楽しみながら英語を勉強できるアプリです。英語を勉強しても、なかなか使う機会がないという方におすすめです。

    Englyでは、英語で日常の出来事について投稿したり、オンライン英会話で学んだことを実践したりできます。AIが文法の訂正やネイティブが使うフレーズへの書き換えをサポートしてくれるため、自然な英語表現を身につけられるでしょう。

    また、数千の英会話フレーズ集も収録されています。忘却曲線の理論を採用した覚え帳機能を活用すれば、新しいフレーズや英単語を効率よく暗記できますよ。

    さらに、このアプリは英文の音声を再生して、リスニングや発音の練習もできるので、英語日記を付けるだけでなく、より実践的な学びを得ることができます。

    Englyは、楽しく英語を勉強したい人や英語日記初心者の人におすすめです!

    おすすめポイント
    • AIによる文法訂正機能付き
    • 数千の英文フレーズ集が収録
    • 音声機能でリスニングや発音の練習ができる
    いまいちポイント
    • 英文法を体系的に学ぶのは難しい
    • シンプルなアプリを求めている人には向いていない

    クチコミ

    😍たくさんの英語に慣れるという点でとてもよいアプリです。

    😕利用者にネイティブは少ないようなのでリアルな表現を学ぶには物足りないと思います。

    Engly

    提供:Engly Inc.

    iOS
    無料
    Android
    無料
    英語のアウトプット練習に最適。翻訳や辞書、文法、フレーズ付き

    ストアで見る

    オンライン勉強会アプリのメリット 

    出典:https://pixta.jp/

    ここではオンライン勉強会アプリのメリットを紹介します。

    通学不要で時間を有効活用できる 

    オンライン勉強会の最大のメリットは、自宅など自分が選んだ場所で手軽に勉強できることです。そのためスキマ時間を有効活用でき、効率良く復習などに時間を割くことができます。

    わからないところをすぐに共有・質問できる 

    勉強中に「ここがわからない」と思ったとき、そのまま放っておいてはいませんか?オンライン勉強会ならその場で不明点を解決できます。

    アプリによって異なりますが、チャット機能や音声通話を通じて質問できることが多いです。モヤモヤを残さず勉強が進められるので、学びの理解度も深くなります。

    見られている緊張感が自然と集中につながる 

    オンライン勉強会では、ビデオ通話やチャットを通じて仲間の存在を常に感じることができます。この「見られている」という感覚が、ダラけたりスマホをいじったりするのを抑制するので、自然と集中できる環境が整います。

    仲間の存在がモチベーション維持につながる

    勉強仲間という存在は、皆さんが思っている以上に、パフォーマンスの向上につながります。例えば仲間と目標を共有することで、達成感を味わいやすくなり、勉強を頑張るモチベーションが長続きします。

    オンライン勉強会アプリの注意点 

    便利なオンライン勉強会ですが、使う際にはいくつかの注意点があります。

    プライバシー設定を確認しよう 

    ZoomやDiscordなど、一部のアプリではビデオ映像や音声が他の参加者に見聞きされます。そのため、事前に背景やマイクの設定を確認し、個人情報が漏れないように細心の注意を払いましょう。

    通知やSNSに気を取られない工夫を 

    スマホやタブレットで勉強会アプリを使用する際、LINEなどのSNSの通知に気を取られることがあります。集中したい時間には「おやすみモード」や「通知オフ機能」を活用して、気が散らない環境を整えるようにしましょう。

    時間のメリハリを忘れずに

    オンラインで勉強するのに慣れてくると、ダラダラと長時間続けてしまいがちです。結果的に時間の無駄遣いにならないためには、定期的に休憩を取り入れたり、時間のメリハリを意識したりすることがおすすめです。必要に応じてタイマーを使ったり、あらかじめ勉強計画を立てたりすると良いでしょう。

    よくある質問・Q&A

    Q
    無料でも十分に使える?
    A

    基本的にオンライン勉強会アプリは課金しなくても十分使えます。例えば以下の機能は無料で使える場合が多いです。

    • 少人数の勉強会
    • グループチャット・個人チャット
    • 資料の共有
    • 基本的なプロフィール設定
    • 開始時間のリマインドなどの通知機能

    一方で課金すると以下の機能が使えるようになります。

    • 参加者数の制限解除
    • 高画質・高音質でのビデオ通話
    • 録画機能
    • 長時間の勉強会
    • 広告非表示

    「とりあえず課金したけど、一度使っただけでその後はほとんど使わなかった…」という事態にならないために、色々なアプリを試してみるのもおすすめです。

    Q
    1人でもオンライン勉強会アプリは使える?
    A

    結論、繋がる人がいなくてもオンライン勉強会アプリを使うことができます。例えばオンライン勉強会アプリ特有の機能を使うことで、勉強記録を残したり、いつもの勉強スタイルとは違うやり方で勉強を進めたりすることが可能です。

    ですが、誰かと繋がることでモチベーションを維持したい、と考えている人は実際にネット上で仲間と勉強会を行うことが望ましいでしょう。アプリを使えば実生活で無理に仲間を探す必要がなく、ネットを介して手軽に勉強仲間と出会えるのでとても簡単です。

    【まとめ】オンライン勉強会アプリを使って自分だけのオンライン自習室を見つけよう

    出典:https://pixta.jp/

    いかがでしたか?気になったアプリがあれば、ぜひダウンロードして、自宅にいながらも自分だけのオンライン自習室を手に入れましょう!

    おすすめの無料通話アプリも紹介しています!ぜひご覧ください。

    ※データは編集部の調査に基づいたものです。内容は記載当時の情報で、現在と異なる場合があります。
    ※口コミはAppStore・GooglePlay公式レビューより引用しています。