YouTubeをはじめとするさまざまなSNSで、動画投稿を目にする機会が増えてきました。SNSでのシェアだけでなく、日常の思い出を動画に残しておきたいと考える人も多いのではないでしょうか。
写真とは異なり、動画ならではの臨場感が、特別な瞬間をより豊かに演出してくれます。今ではスマホで手軽にプロ並みの映像を作ることも可能です。
そこで本記事では特におすすめの動画撮影アプリを9選ご紹介します。
BeautyPlus
提供:PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
アプリを使ってみる
Spark Camera & Video Editor
提供:Dayworks.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
アプリを使ってみる
Vivid Glam
提供:CyberLink
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
アプリを使ってみる
動画撮影アプリとは?
動画撮影アプリとは、スマートフォンやタブレットで動画を撮影し、編集することができるアプリです。多彩なフィルターやエフェクト、トリミング機能などを備え、初心者からプロまで手軽に高品質な動画を作成することが可能です。
スマホ標準搭載のアプリとの違いは?
動画撮影アプリとスマホ標準搭載のカメラアプリの大きな違いは、機能の充実度にあります。
多くのiPhoneやAndroidのカメラは通常、基本的な撮影に特化しているため、プロフェッショナルな仕上がりを求める場合には限界があります。
しかし、動画撮影アプリを活用すると、スマホでも簡単にクオリティの高い動画作りが可能になります。
例えば、多彩なエフェクト、フィルター、BGMや効果音を追加して動画に深みを与えることができます。さらに自撮り動画に美顔フィルターをつけることも可能です。
動画撮影アプリの選び方
動画撮影アプリは種類が多く、いざ撮影したいと思ってもありすぎて迷ってしまいますよね。ここでは、動画撮影アプリを選ぶ上でどんなことに注意すればよいかまとめました。
使用目的に合わせる
動画撮影アプリを選ぶ際は、使用目的を明確にすることが重要です。目的によって求める機能や性能が異なります。以下にいくつかの目的と、それに応じたポイントを紹介します。
個人用か仕事用か
動画撮影アプリを個人用と仕事用のどちらに使うかで、必要となる機能や使いやすさが変わります。
個人用であれば、簡単な操作で楽しく撮影ができるシンプルさが求められることが多いでしょう。
一方、仕事用であれば、プロフェッショナルな編集機能やより高度な撮影モードが求められることが一般的です。
Vlog撮影
Vlogの撮影には、手ブレ補正機能や動画内のテキスト・字幕挿入機能が役立ちます。
頻繁な撮影に備えて、使いやすさやその場での編集機能も重要です。
旅行記録
旅行中の撮影には、オフラインでも使える機能や、場所ごとの撮影に適したフィルターが役立ちます。
またバッテリー消費が少ないアプリを選ぶのもポイントです。
音楽演奏
音楽演奏の撮影では、音質を重視する必要があります。高音質な録音が可能なアプリや、音声編集機能が充実しているものを選ぶと良いでしょう。
商品レビュー
商品レビューの動画を撮影するときは、商品の細かいところまでしっかり映せる機能があるアプリがおすすめです。近くから撮影できる接写機能や、光加減や色合いを調整できる機能もあると、より魅力的な動画が作れます。
SNS投稿
SNS用の動画を撮影する場合は、縦横比の調整が簡単にでき、利用するSNSに適したフィルターやエフェクトが豊富なアプリが便利です。
すぐにSNSに共有できる機能もあるとさらにスムーズです。
撮影機能で選ぶ
どの撮影機能が備わっているかを確認することも大切です。
基本機能から高度な機能まで、自分の撮影スタイルに合ったものを見つけることで、思うがままに動画撮影を楽しむことができます。
基本機能
撮影機能の中でもまずは基本機能が充実しているかどうかが大切です。特に以下の機能に注目しましょう。
フレームレート:1秒間に表示されるコマ数を示し、高ければ高いほど、より滑らかで美しい動画が実現します。
解像度:高解像度で撮影することにより、細部までクリアに映し出すことができます。
手ぶれ補正機能:常に安定して動画を撮影することができます。
高度な機能
基本機能に加え、以下のような映像表現を豊かにする高度な機能も押さえておきましょう。
マニュアル露出:光の量を自分で調整できるので、シーンにぴったりの撮影が可能になります。
フォーカス調整:細かなピント合わせにより、映像表現の幅が一段と広がります。
タイムラプス:時間の変化をドラマチックに描き出します。夜景の撮影におすすめです。
スローモーション:動きを詳細に演出することで、映像に奥行きと深みを加えます。HDR機能:明暗差の激しいシーンでも美しい映像を捉えることができます。
フィルターがあるか
動画撮影アプリを選ぶ際には、フィルター機能があるかも重要なポイントです。
アプリによっては、最初からおしゃれな雰囲気の動画を撮影できるものもあります。フィルターを活用すると、撮影技術にそれほど自信がなくても、瞬時に雰囲気のある映像を簡単に作成できるのが魅力です。
多様なフィルターが揃っているアプリなら、自分のスタイルに合わせた映像作りを楽しむことができます。
顔補正機能があるか
美顔・美白などの顔補正機能があるかどうかも、動画撮影アプリを選ぶ際の注目ポイントです。この機能があれば、いつもより可愛く・かっこよく見せることが可能で、理想の自分を映像に残せます。
美肌効果
美肌効果を使うと、肌のトーンを明るくしたり、シミやシワを目立たなくさせたりして、なめらかな肌に仕上げることができます。
顔の輪郭補正
顔の輪郭補正機能があれば理想の顔立ちも叶います。例えば小顔補正や目の大きさ調整、鼻の高さ調整などが可能です。
メイク効果
さらに、メイク効果も魅力的な機能です。リップの色を変えたり、アイシャドウを加えたり、チークを調整することができます。
編集機能はあるか
編集機能がどれだけ充実しているかも確認するとよいでしょう。編集機能が豊富なアプリであれば、撮影後に映像をより自分好みに仕上げることができます。以下のポイントを確認してみてください。
・カットとトリム
動画の不要な部分を切り取り、必要なシーンだけを残すことで、より引き締まった映像に仕上げることができます。
・トランジション
シーン間をスムーズに切り替えるためのトランジション効果があると、映像全体の流れを自然に見せられます。
・テロップ
文字を入れることで、情報をわかりやすく伝えることができます。
・BGM
背景音楽を追加することで、動画の雰囲気をさらに引き立てることができます。
・特殊効果
SFが好きな方は特殊効果を使うことでUFOや幽霊などを動画に登場させることも可能です。
・音声編集
音量の調整やノイズの削除、音声の追加などを活用することで、動画のクオリティを高めることができます。
無音撮影ができるか
動画撮影時にシャッター音が気になったことはありませんか?そんな時に便利なのが、無音機能を備えたアプリです。
この機能は、静けさを求められる図書館や会議中の撮影はもちろん、赤ちゃんやペットの寝顔などを静かに残したいときに役立ちます。
無音撮影に対応しているアプリを選ぶことで、周囲を気にせず自然な瞬間を切り取ることができるので、ぜひ確認してみてください。
動画撮影アプリおすすめランキング
それでは、いよいよ動画撮影アプリおすすめランキングの発表です!
BeautyPlus
BeautyPlus
提供:PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- ナチュラルな加工が好みの人
- 自撮り初心者
全世界で8億人が利用!自然な美しさ
ニキビ跡やシミを消したり、ナチュラルに脚を長くしたりするといった、写真全体に対する加工機能が充実していることが特徴です。その数50種類以上!数百種類にわたる豊富なフィルターで、明度や彩度も自由自在に調整できます。初心者でも簡単に綺麗な写真が作り出せるんです!自動光補正機能や顔認証機能があるので細かい設定や編集をしなくても大丈夫。
さらにこのアプリAIイラストレーター機能でおしゃれでかわいい似顔絵がワンタップで作れます。写真をアニメや絵画風に変換したり、自分でパーツを選んでオリジナルのアバターを作成することが出来ます。またAIが写真を自動で認識してくれるので高品質でかわいい似顔絵が簡単に出来ちゃうんです!出来上がった写真は各種SNSですぐにシェアできるのも魅力。
- 全世界で8億人が利用する人気アプリ
- 顔から足まで自然に加工!機能は50種類以上
- ワンタッチで初心者でも簡単に写真編集
- 全ての機能を使うには有料プランへの加入が必要
クチコミ
😍ニキビを消す美肌加工が、他アプリと比べても自然で「加工した感」が少ない自然な写真が作れました!!友達や彼氏との記念撮影で使っています。ずっとお気に入りです。
😕全部の機能を解放するには、課金が必要みたい
BeautyPlus
提供:PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
Spark Camera & Video Editor
Spark Camera & Video Editor
提供:Dayworks.
- iOS
- 無料
- 写真だけで満足できない
- 簡単に動画を作りたい
- SNSで映える動画を発信したい
誰もが簡単に映像クリエイターになれるアプリ
このアプリの魅力の一つは、高品質な動画が簡単に撮影できることです。1080Pと4Kでの高画質撮影は長押しするだけで可能です。カメラコントロールからは、フレームレートや安定機能を瞬時に選んで設定できます。
編集もシンプルです。BGMの挿入は、ライブラリーやiTunesから選ぶことができます。さらに、フィルターの選択や調整もスライド操作で簡単に行えます。またクリップのカットや並び替え、ナレーションもワンタッチなので、初心者の方でも手軽に使うことができます。
このアプリは、インスタグラマーやユーチューバーだけでなく、家族や友人との思い出を記録したい方にもおすすめです。SNSでのシェアも可能なので、ぜひダウンロードして思い出を広げましょう。
- 画質は1080Pと4K対応
- フィルターやBGMが充実
- 無料機能に制限がある
- 高度編集機能は少ない
クチコミ
😍このアイディア素晴らしい。画面タッチが録画スイッチって物凄く便利!目から鱗が落ちました。
😕細かい設定できるっぽくて実はそうじゃない。”ここ!”ってタイミングで曲を入れれないから一気に残念な動画になる。残念なアプリ。
Spark Camera & Video Editor
提供:Dayworks.
- iOS
- 無料
ストアで見る
Vivid Glam
Vivid Glam
提供:CyberLink
- iOS
- 無料
- 似合う髪型を見つけたい人
- 細かなところまでこだわりたい人
おしゃれな写真&動画が撮影できる!AIで魔法のようにビューティー加工が可能な自撮りアプリ
AI技術を駆使して、撮影した写真や動画を瞬時に編集できます。例えば、髪型をロングからショートへ変えることができ、日常では試せないスタイルもこのアプリで気軽に体験できるのです。また、肌を美しく整えたり、目を輝かせたり、歯を白くする機能もあり、まるでプロが仕上げたかのような仕上がりを楽しめますよ。
さらに、AIによる不要なオブジェクトや人物の除去機能を使えば、写真に余計なものが写り込んでしまっても、簡単に削除できます。AIが自動で高画質化してくれるので、古い写真もまるで新しく撮ったかのような美しいクオリティに復元できます。
また、シンプルな操作画面なので、直感的に使いこなすことができ、初めての方でもすぐに慣れるでしょう。カラー補正やフィルター機能も充実しており、ワンタップで仕上がります。背景を追加して、撮った写真や動画にインパクトを持たせたり、特殊効果で動きを強調したりすることも簡単に行えますよ。
ぜひVivid Glamをダウンロードして、自由に編集を楽しんでみてください!
- AI機能で写真・動画の加工ができる
- ワンタップで美肌加工
- 豊富なフィルターで個性を演出
- iOSのみでの提供
クチコミ
😍フィルターをかけてもフレームレートが落ちることなく書き出しも比較的早いのでかなり性能高いです。
😕動画撮影が5分までのためYouTube用に長尺のものを撮りたい時は他のアプリを使うしかないです。
Vivid Glam
提供:CyberLink
- iOS
- 無料
ストアで見る
SNOW
SNOW
提供:SNOW Corporation
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- 色々なフィルターやスタンプを使ってみたい人
- 自撮り初心者
全世界で4億人が利用!ユニークな加工機能
特徴的な機能は、すっぴんでもまるでフルメイクのような状態で撮影できる「ARメイク機能」、あらかじめ決めた輪郭や肌色の設定を反映する「ビューティー効果」の2つ。「ビューティー効果」の設定は保存しておくことができるため、いつでも完璧な状態で可愛い自撮りをすることができますよ。
動画なら、最長 5分まで撮影できます。ループ動画を作ることができる「BOOMERANG機能」といった機能もあります。
- 全世界で4億人が利用する人気アプリ
- 顔のパーツごとにメイク可能。お気に入り設定を見つけよう
- 豊富なジャンルのフィルター&スタンプ
- 全ての機能を使うには有料プランへの加入が必要
クチコミ
😍スタンプが増えて楽しい!飽きない!
😕Ulikeに比べると、フィルターの種類は少なめ。
SNOW
提供:SNOW Corporation
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
無音ビデオカメラ
無音ビデオカメラ
提供:Peace
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- ペット撮影が多い
- 赤ちゃんを撮りたい
- 静かな場所で撮影したい
アプリシャッター音ゼロで高画質撮影
このアプリは、高解像度を保ちながら無音で撮影できる点が魅力です。誰でも簡単に使える操作性で、家族や友達との思い出をきれいに残せるのも嬉しいポイントです。
また、使える機能だけが搭載されており、シンプルな設計になっているので、無駄がなく、動画撮影ができます。その分、編集機能はあまりないので、編集する場合は他のアプリと併用する必要があります。
無音ビデオカメラは、ペットの様子を静かに記録したい方や、撮影にシャッター音を出したくない方におすすめです。ぜひダウンロードして大切な瞬間を動画に残しましょう。
- 高画質な無音撮影ができる
- 赤ちゃん撮影に最適
- ペット動画が簡単
- 無料機能に制限がある
- 追加編集は別アプリを併用する必要がある
- 音声ありと同時撮影できない
クチコミ
😍物凄く扱い易いエフェクトもしっかりついており、どのようなシーンにも的確に対応できると想います、うん星5つですかね。
😕音声が入る時と無音の時があり、大事なシーンで失敗すること多し。 マナーモードだからかとやってみたが、マナー外していても無音。 マナーモードでも音が入る。 原因不明。 また、なかなかピントが合わず、微調整をするのに苦労する。 しばらく使用してきたけど、もう無理!
無音ビデオカメラ
提供:Peace
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
YouCam Video
YouCam Video
提供:
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- 自撮り動画をもっとおしゃれに仕上げたい人
- 簡単にメイクやヘアカラーの加工を試したい人
あなたの魅力を最大限引き出す動画加工ツール
このアプリでは、メイクやヘアカラー、美肌加工など、さまざまな機能を使って自分好みの動画を作ることができます。特に、リップやアイシャドウを動画に直接加工できるのが魅力です。
100種類以上のメイクやフィルターがあり、ナチュラルなものから個性的なメイクまで、幅広い選択肢があります。自分の気分やシーンに合わせた加工が楽しめますよ。
また、小顔やデカ目、美肌加工など、顔全体を細かく調整できる機能も充実しています。
さらに、ヘアカラーやヘアスタイルも変えることができ、まるで実際に染めたようなリアルな仕上がりを再現することができます。
他にも、メイクやヘアスタイルのイメージチェンジを試してみたい人にぴったりです。また、初心者でも直感的に操作できる使いやすさも魅力の一つです。
- 100種類以上のメイクやフィルターで、多彩な仕上がりが楽しめる
- 小顔や美肌加工など細かい調整が可能で自然な仕上がりが実現できる
- ヘアカラーやスタイルの変更がまるで本物かのように再現される
- 一部の機能は特定のデバイスで利用できない場合がある
- プレミアムプランが必要な機能が多く、無料版では制限がある
クチコミ
😍使えるが有料。
😕編集を終えて見てみたら、終始アプリのマークが入っていて、消したいならお金払えだと。 編集し終わったあとにこういう広告出すのは悪質。
YouCam Video
提供:
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
つづきカメラ
つづきカメラ
提供:Ayumu Kinoshita
- iOS
- 無料
- 撮影と編集を効率化したい
- 簡単にフィルターを使いたい
- 動画編集が初心者
撮影と編集を同時に楽しむ画期的アプリ
一時停止や再開機能があり、必要な場面だけを撮影できます。またシャッター音がならない設定にできるのも嬉しいポイントです。
さらにエフェクトやフィルター、顔加工なども多彩です。リアルタイムでの編集が可能なので、その時に思ったことを反映させて動画を編集することができます。
このアプリは、動画編集を手軽にしたい方や、時間をかけずに楽しく動画を作りたい方におすすめです。撮影と編集が簡単にできるので、初心者の方にもぴったりです。
- 撮影しながら編集可能
- 多彩なフィルター機能
- 自動カットで簡単編集
- 長時間動画には不向き
- 無料版は制限が多い
- 操作に慣れが必要
クチコミ
😍使い勝手が良く気に入っています! 録音開始音・シャッター音がならないのも嬉しいです。
😕突然アプリが落ちて撮影出来ない時があります。 もしバグならば、早急に対応して欲しいです
つづきカメラ
提供:Ayumu Kinoshita
- iOS
- 無料
ストアで見る
ブラックビデオ
ブラックビデオ
提供:AppMadang
- iOS
- 300円
- 証拠動画を迅速に撮りたい人
- スパイ撮影を試してみたい人
- 高解像度の撮影を求める人
証拠を逃さず高画質で速攻撮影
このアプリは、最大4K解像度での撮影が可能で、高品質な動画を提供します。また、無音での撮影やスパイモード(ブラックスクリーン、Safari、時計)など、多様な撮影モードがあります。これにより、周囲に気づかれることなく証拠を撮ることができます。
さらに、写真の自動撮影機能や、撮影したビデオの損失を防ぐ仕組みも搭載されています。万が一、撮影中に電話がかかってきても、ビデオは自動的に保存されるため、安心して使用できます。
証拠動画を迅速に、安定的に撮影したい方や、プライバシーを守りながら撮影したい方はぜひダウンロードしてみてください。
- 0.1秒で撮影開始
- 無音撮影やスパイモードあり
- 4K解像度で撮影可能
- 全機能が有料でダウンロードには300円かかる
- 操作に慣れが必要
- 撮影後の編集機能は少ない
クチコミ
😍無音かつ画面が真っ暗に出来るカメラアプリはこれぐらいしかないので重宝しています。
😕撮影画面になっているものの、アプリ内やカメラロール内にも保存されないことがある
ブラックビデオ
提供:AppMadang
- iOS
- 300円
ストアで見る
HDカメラ
HDカメラ
提供:HDカメラ
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- きれいな写真を簡単に撮りたい人
- 暗い場所でも撮影したい人
- 多彩なエフェクトを試したい人
鮮明さ重視の方必見!プロ並みのクオリティーに仕上がるアプリ
このアプリは、リアルタイムでフィルター効果をプレビューできる機能を搭載しています。撮影前にどんな写真になるかを確認できるため、満足のいく写真が撮れます。
さらに、フォーカスモードやカラーエフェクト、ISO調整、ホワイトバランスなど、多彩な設定が可能です。これらの機能を使うことで、よりクリエイティブな仕上がりになります。ワンタッチで美しい写真を撮れる「クイックスナップ」や、安定した撮影ができる自動安定化機能も搭載されています。
HDカメラは、写真・動画撮影にこだわりたい人や、簡単に特別な瞬間を撮影したい人も満足できるアプリです。
- リアルタイムフィルターで撮影
- HDR機能で暗い場所も鮮明に撮影できる
- 手軽に美しい写真が撮れる
- 広告が多い
- 一部機能が初心者向けではない
クチコミ
😍デフォルトのカメラアプリが遅すぎて、何度もシャッターチャンスを逃すので、思い切ってこちらのアプリにしてみました。起動も早いし、画像もきれいそうです。 今のとこ満足してます。
😕撮った画像を見ようとすると、たまに広告が入る。広告が入るだけならまだしも、音が鳴り出して本当に困る。周囲にも迷惑がかかることもある。
HDカメラ
提供:HDカメラ
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
よくある質問・Q&A
ここでは動画撮影アプリに関するよくある質問をまとめてみました。
- Q無料アプリと有料アプリの違いは?
- A
動画編集アプリには、無料版と有料版があり、それぞれに特徴や制限があります。どちらを選ぶべきかを考える際、以下の点を比較するとわかりやすいです。
無料版の特徴
無料の動画編集アプリでも、基本的な編集作業は問題なく行えます。カットやトリミング、簡単なテキスト挿入など、初心者でも直感的に使える機能が揃っています。ただし次のような制限があります。
・高度な撮影・編集機能や特別なエフェクトなどに制限がある
・動画の保存形式や解像度に制限がある・ロゴ挿入、広告表示あり
有料版の特徴
本格的な動画編集を行いたい場合、有料版の使用を検討することをおすすめします。価格はアプリによって異なりますが、以下のようなメリットがあります。
・全ての撮影機能が開放されよりプロフェッショナルな仕上がりに
・4KやProRes形式など、より高品質な保存オプションを選べる
・ロゴ挿入、広告表示なし購入前に機能や料金を十分に確認せずに課金しないよう注意しましょう。自分の目的やニーズに合った価格帯と機能を持つアプリを選ぶことが重要です。
- Q動画の解像度やフレームレートはどう設定すればいい?
- A
SNSへの投稿を目的とする場合、720p/30fpsの設定で十分に綺麗な動画が作れます。しかし、より高画質な仕上がりを求めるなら、1080p/60fps以上の設定がおすすめです。
これにより、特に細部まで鮮明な映像が求められる動画や、滑らかな動きが重要なシーンでも、よりプロフェッショナルな印象を与えることができます。
- Q撮影中に手ぶれを防ぐコツはありますか?
- A
動画撮影中に手ぶれが起きると、せっかくの映像が台無しになってしまいます。手ぶれを防ぐためには、三脚を使用するのが最も効果的です。
また、手ぶれ補正機能を有効にすることや、両手でしっかりとデバイスを保持することも有効な対策です。これらの方法を実践すれば、安定したクリアな動画を撮影することができます。
まとめ:動画撮影アプリを使って素敵な動画を撮影しよう
いかがでしたか。ぜひ本記事で紹介した動画撮影アプリをインストールして動画撮影を楽しみましょう!
※データは編集部の調査に基づいたものです。内容は記載当時の情報で、現在と異なる場合があります。
※口コミはAppStore・GooglePlay公式レビューより引用しています。