【無料】距離測定アプリおすすめランキング7選

【無料】距離測定アプリおすすめランキング7選 地図・ナビゲーション

※当サイトは一部アフィリエイト広告を利用しています。

「毎日のウォーキングで歩いた距離を正確に記録したい!」
「通勤経路を変えてみたいけど、最短ルートが分からない…」
「週末のハイキングコースの距離を事前に調べておきたい!」

そんな人におすすめなのが、距離測定アプリ。便利で使いやすい機能がいっぱいです。

そこでGood!Apps編集部が、おすすめの距離測定アプリを厳選しました!ランキング形式でご紹介します。アプリの特徴や使うメリットも詳しく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

まず、Good!Apps編集部が特におすすめしたい距離測定アプリを3つご紹介します!

キョリ測

提供:ONE COMPATH CO., LTD.

iOS
無料
Android
無料
ルートの距離・時間・消費カロリーがひと目でわかる

アプリを使ってみる

フットパス

提供:Half Mile Labs LLC

iOS
無料
Android
無料
ランニング、自転車、歩くのナビと距離計測

アプリを使ってみる

Google マップ

提供:Google LLC

iOS
無料
Android
無料
場所、ナビ、交通量

アプリを使ってみる

距離測定アプリとは?

出典:https://pixta.jp/

そもそも距離測定アプリとはどのようなものなのでしょうか?いまいちピンと来ない人も多いでしょう。

距離測定アプリは、ある区間の距離がスマホで簡単に調べられる便利なツールです。

例えば、地図上にある2地点の距離が調べられたり、スマホを持って歩いた距離を後から把握できたりします。

お出かけ前の下調べはもちろん、登山計画を立てたり、ゴルフのショットの飛距離を計算したりするのに役立つでしょう。距離計算アプリの多くは、無料でインストールできます!

距離測定アプリの選び方

出典:https://pixta.jp/

距離測定アプリを活用するメリットがわかったので、早速アプリをインストール!…と、言いたいところですが、どのようなアプリを選べば良いかわからない人もいるかもしれませんよね。

実際にどのようなアプリがあるのかもわからないのに、最適なアプリを選ぶというのは至難の技。

そこで次に、距離測定アプリの選び方について解説していきます。

「自分の目的に合わせてアプリを選ぶこと」が大切で、ポイントは以下の通りです。

  • 距離測定の方法
  • 距離の単位は変換できるか
  • よく使うルートは登録できるか

距離測定の方法

まず、距離測定の方法はインストールする前にチェックするようにしましょう。

例えば、以下の方法があります。

  • マップ上の道をなぞる
  • オンライン地図から2地点を指定する
  • スマホの「位置情報の利用」をONにして歩く

マップ上の道をなぞる

地図上で経路を指でなぞることで、正確な距離が調べられます。直感的でわかりやすいです。

おすすめのアプリとして、『キョリ測』があります。

オンライン地図から2地点を指定する

距離計算アプリとして主流なのは、オンラインの地図を起動して、2地点を指定することによってその区間の距離がわかる種類です。『キョリ測』『Google マップ』があります。

特に『キョリ測』なら、ルートに対応する所要時間や消費カロリーまで調べられるので、おすすめです。

スマホの「位置情報の利用」をONにして歩く

スマホの「位置情報の利用」をONにして歩くことによって、その距離を計測できるアプリもあります。ウォーキングのお供にいかがでしょうか?

いわゆる登山アプリもこの傾向にあって、『YAMAP』『ヤマレコ』などがおすすめです。

距離の単位は変換できるか

調べたルートの距離がわかった後で、特定の単位に換算できるアプリも便利でおすすめです。

『キョリ測』なら、ルートの距離について、所要時間・消費カロリーに換算できるのがポイント。徒歩・ジョギング・自転車・車と、移動手段を指定した上で調べられます。

よく使うルートは保存できるか

これはアプリの使いやすさに大きく直結するポイントですが、よく使うルートは保存できるか気にしてみると良いでしょう。『キョリ測』がおすすめです。

散歩・ウォーキングにも、お気に入りのルートがあるはずです。何度も2地点を指定するのも面倒かつ大変なので、一度登録したルートは次から簡単に呼び出せる距離計算アプリを選ぶことをおすすめします。

【2025年最新】距離測定アプリおすすめ人気ランキング

ではいよいよ、距離測定アプリのおすすめ人気ランキングの発表です!

キョリ測

キョリ測

キョリ測

提供:ONE COMPATH CO., LTD.

iOS
無料
Android
無料
  • こんな人におすすめ
    • ルートの距離を調べたい人

    距離計測アプリの決定版!所要時間・消費カロリーまでわかる

    『キョリ測』は、人気の距離計測アプリです。

    地図にある道をなぞって、ルートを作成しましょう。距離だけではなく、所要時間・消費カロリーまですぐに調べられます!徒歩のほかに、自転車・車など、移動手段が選べるのもポイント。

    あらかじめ性別・年齢・体重を設定しておけば、より正確な数値が測定できるでしょう。

    消費カロリーの表示単位がカスタマイズできるのも特徴で、おにぎりやラーメンなど14種類から選べます。

    ルートは3つまで同時に作成できる上に、テキスト形式のメモが最大20つまで登録可能です。ルート同士を比較検討してみるのに役立ててください。

    ルート全体の標高(高低差)がグラフで表示されるのも特徴で、坂の多いルートかどうか事前にチェックできます。

    計測したルートは最大100件まで保存できるほか、URLを発行して誰かと共有できるようになりました。

    有料のプレミアム会員になると、広告が非表示となります。表示されるマップの2地点をタップして最適なルートが自動作成される「道沿い機能」も活用できるようになるので、ぜひ試してみてください!
    おすすめポイント
    • 距離計測アプリの決定版
    • 所要時間・消費カロリーまでわかる
    いまいちポイント
    • 使い勝手には不満のレビューも

    クチコミ

    😍旅行の計画時やジョギング等の運動のルート決めに重宝してます。 グーグルマップより調べるのが楽です。 高低差も一緒に調べる事ができるので、とても便利です。 若干の誤差もありますが、基本的には問題ありません。 手放すことができないアプリの1つですね。

    😕ウォーキングに使用。有料で【道沿い】を導入したが、川沿いの歩道などを選ぼうとしても大通りに出されてしまう。また、意図しない道を選んだときに、その場所を見つけて『1つ戻る』を押すと地図が前の点まで戻ってしまう。

    キョリ測

    提供:ONE COMPATH CO., LTD.

    iOS
    無料
    Android
    無料
    ルートの距離・時間・消費カロリーがひと目でわかる

    ストアで見る

    フットパス

    フットパス

    フットパス

    提供:Half Mile Labs LLC

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • ランニング・サイクリングを楽しみたい人

    地図をなぞってルート作成!便利な機能がいっぱい

    『フットパス』は、便利な距離測定アプリとして注目を集めています。すでに100万人以上のユーザーが利用してきました。

    このアプリの特徴は、地図上でなぞった部分から自動的に最適なルートがすぐに作成されること。ランニング・サイクリングを楽しみたい人におすすめです。

    ルートを作成したら、早速そのルートを走ってみましょう!実際に走った距離・移動速度をリアルタイムで計測してくれるのも、このアプリの魅力です。

    無料で作成できる専用アカウントなら、一度に5本のルートを保存できます。お気に入りのルートは、ぜひ家族や友だちとシェアしてみましょう!

    有料のサブスクリプション「フットパスエリート」なら、保存できるルートの数が無制限となります。さらに、音声によるナビゲーション、地図の端末へのダウンロード、保存したルートの並び替えも可能です。

    無料でインストールできるので、ぜひ試してみてください!
    おすすめポイント
    • 地図をなぞってルート作成
    • 実際に走った距離も計測してくれる
    • 有料サブスクならルート保存も無制限
    いまいちポイント
    • 地図が英語表記

    クチコミ

    😍とても使いやすいです!子供と一緒にロードバイクツーリングをする為に、道順の計画を立てるために使わせて頂いています。使いやすく柔軟性があり簡単に使うことが出来ました。

    😕凄くいいんだけど、地図が英語表記なんだよね。 日本語にしてくれたら助かるんだけど。 まぁ、地名だから英語でも解るけどさ。

    フットパス

    提供:Half Mile Labs LLC

    iOS
    無料
    Android
    無料
    ランニング、自転車、歩くのナビと距離計測

    ストアで見る

    Google マップ

    Google マップ

    Google マップ

    提供:Google LLC

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • 初めての場所への行き方を調べたい人

    地図アプリの決定版 目的地への最短ルートを検索

    『Google マップ』は、地図アプリの決定版ともいえる存在です。220を超える国・地域のマップが見れる便利なツールで、人気を集めています。

    豊富な360°(全方位)写真によるストリートビューが楽しめるのも魅力です。

    この『Google マップ』でも、2地点を指定した上でその移動距離・所要時間が調べられます。交通情報も網羅しているおかげで、現時点での最短ルートが検索できるのも嬉しい。

    徒歩だけではなく、自転車・電車・バス・タクシー・飛行機など、多様な移動手段のルートが検索できます。もし遅延などがあった場合でも、すぐに迂回ルートを調べられるのがスゴい!

    お気に入りのスポット・行ってみたいスポットは、ぜひ登録しておきましょう!Googleアカウントが必要にはなりますが、次に起動した時でもすぐ参照できます。
    おすすめポイント
    • Googleが誇る地図アプリの決定版
    • 目的地への最短ルートを検索
    • あらゆる交通手段を網羅 迂回ルートも
    いまいちポイント
    • アプリの使い勝手には不満のレビューも

    クチコミ

    😍近くのゴミ箱やトイレを探す時にとても役立つアプリです。経路案内でも何番線の電車に乗ればいいかわかりやすいし、もしも逆向きの電車に乗ってしまってもすぐ通知で教えてくれます。

    😕いつもルート案内など色々便利な機能を活用させていただいてます。 その中でタイムラインの機能を重宝していたのですが、データをデバイスに保存(移行期限が来たのでやむなく移行しました)するようになってから、色々変わってしまい残念です。

    Google マップ

    提供:Google LLC

    iOS
    無料
    Android
    無料
    場所、ナビ、交通量

    ストアで見る

    YAMAP

    YAMAP

    YAMAP

    提供:YAMAP INC.

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • 登山の記録を残しておきたい人
    • 登山のサポートについてアプリ1つで完結させたい人

    位置情報(GPS)を活用して移動距離を計測できる登山アプリ

    『YAMAP』(ヤマップ)は、日本最大級の登山・アウトドアのプラットフォームです。2024年5月には、累計440万インストールを突破しました。

    『YAMAP』のアプリでは、最新の登山地図をデバイスにダウンロードしておいた上で、GPSを活用して山中でも正確に現在地がわかります。日本全国の25,000座以上の山の情報が収録されているのが特徴です。

    2021年7月のアップデートで、「登山計画」の詳細画面から、行程全体の所要時間・距離・上り標高・下り標高がわかるようになりました。日ごとの値も確認できるため、複数日に及ぶ計画にも役立つでしょう。

    もちろん計画の編集中にも、これらの値が確認できます。地図上のランドマークを選択してみてください。直前に選択されたランドマークからの所用時間・距離・上り標高・下り標高が調べられます。

    画面下部のシートには、先ほど説明した詳細画面と同じレイアウトで表示されているのも親切。

    さらにWear OSに対応していて、ペアリングすればスマートウォッチ上に地図が表示されるようになります。今いる地点の標高・これまで移動した距離などがわかるのも嬉しい!
    おすすめポイント
    • 日本最大級の登山プラットフォーム
    • 25,000以上ある山のルート情報を収録
    • 登山計画から所要時間・距離・標高がわかる
    いまいちポイント
    • 利用にはYAMAPのユーザー登録が必要
    • 利用には位置情報の取得の許可が必要

    クチコミ

    😍登山初心者からベテランまで山登りに使える。機能も多彩で登山者向けインスタみたいにも使えるし、他のSNSにも共有出来る。 GやYの地図アプリには乗ってない登山道や山の検索や登山道、登山口が確認できて便利だし他の人の登山ルートも見れるので登山計画も立てやすい。

    😕プレミアム会員を解約しました。 割高感が強いからです。 以前はiphoneユーザーとAndroidユーザーの会員費は異なっており、アップルの手数料のかかるiphoneユーザーの方が高かったのですが、現在はこれが統一されています。

    YAMAP

    提供:YAMAP INC.

    iOS
    無料
    Android
    無料
    オフラインでも現在地がわかる登山MAP・位置情報アプ‪リ‬

    ストアで見る

    ヤマレコ

    ヤマレコ

    ヤマレコ

    提供:YAMARECO INC.

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • 登山の記録を残しておきたい人
    • 登山のサポートについてアプリ1つで完結させたい人

    人気の登山アプリ ハイキングの記録を残しておこう

    『ヤマレコ』は、人気の登山アプリです。無料でインストールできます。

    事前に山の地図をダウンロードしておくことで、電波の届かない山の中でも現在地を確認できます。これは、GPSのおかげ。エリア地図だけではなく、登山計画と一緒にダウンロードすることも可能です。

    日本山岳ガイド協会の「コンパス」システムとも連携していて、オンラインで登山届を提出できるほか、登山が終わったあとに「下山連絡」をして、無事に登山が終わったことを家族に伝えられます。

    この『ヤマレコ』では、GPSログを活用して簡単にハイキングの記録が残せます

    山の中に入ったら、早速「登山開始」をタップしてみましょう。GPSを活用したログがスタートします。登山を終えたら、「ログ終了」をタップ。すると、自動的に登山記録の下書きが完成します。帰りの電車の中で清書してみてはいかがでしょうか?

    記録では、移動距離と標高がグラフ形式で表示されます。登山の思い出を、このような形で残せるのはありがたいですよね!

    さらに、Wear OSにも対応。予定ルートから外れた時、スマートウォッチにアラートで知らせてくれます。より安全に登山を楽しみたい人にもおすすめです。
    おすすめポイント
    • 登山中(オフライン)でも地図を確認できる
    • 「コンパス」経由で登山届の提出&登頂報告
    • スマートウォッチ(Wear OS)にも対応
    いまいちポイント
    • 無料版ではダウンロードできる地図の枚数に制限
    • 使い勝手には不満のレビューも

    クチコミ

    😍電波が届かないところでも使えて助かる。 ただ電波が届かないところだと位置情報に多少の誤差があり道からズレているように表示されるところが注意点 ルートをはずれると知らせてくれるのも助かる。 地図でどこを人が通ったのかが分かるようになっていて道がわかりやすい。

    😕最近の更新で、現在位置の矢印や方向を示す直線が表示されなくなった。 スピーチ機能で標高を指定しているが、前回と標高差が小さいとアナウンスされない。

    ヤマレコ

    提供:YAMARECO INC.

    iOS
    無料
    Android
    無料
    圏外でも現在地がわかる登山地図アプリ

    ストアで見る

    楽天ゴルフスコア管理

    楽天ゴルフスコア管理

    楽天ゴルフスコア管理

    提供:Rakuten Group, Inc.

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • 多機能なゴルフスコア管理アプリを求めている人
    • アプリを活用してゴルフの腕を上達させたい人

    楽天のゴルフスコア管理アプリ!便利な機能がいっぱい

    『楽天ゴルフスコア管理』は、「楽天GORA」をはじめとするゴルフ関連サービスで知られる楽天のゴルフスコア管理アプリです。楽天のホームページ内では、『楽天ゴルフスコア管理アプリ』と表記されています。

    ゴルフのスコア管理アプリとしては、直感的に操作しやすい画面表示のおかげで、簡単にスコア入力が行えることで知られています。スコアの詳しい分析が行えるのも嬉しい。

    このアプリの最大の特徴は、便利な「GPSコースマップ」を活用しながら、よりゴルフが楽しめることです。航空写真の形式で表示される地図をタップして、現在地から目標までの距離・高低差を調べることができます。

    もっと詳しくコースを見たい時は、ドローンによる空撮動画を活用してみてください!この「ドローンギャラリー」があるため、リアルな位置関係を把握できるようになりました。コース戦略を考えるのに役立つでしょう。

    ショットの飛距離を計測できるだけではなく、登録した使用クラブごとの飛距離まで調べられるのもポイントです。高低差を加味した予測距離もわかります。

    Apple Watchに代表されるスマートウォッチと連携することによって、距離計測の結果がスマートウォッチの画面上にすぐ表示させられるようになるのも便利!ぜひ活用したいアプリです。
    おすすめポイント
    • 地図をタップして目標までの距離がわかる
    いまいちポイント
    • 利用には楽天IDの登録が必要

    クチコミ

    😍距離は主にレーザー測定器を利用していますが、コース全体やドッグレッグ先の落とし所の確認に併用しています。 距離精度はレーザー測定器と比較しても遜色ないですね。あと、クラブ別飛距離測定は改めて自分の距離を把握できる為、非常に重宝しております。

    😕何度か使いましたが、いずれの時もコース写真が暗くて見にくいです。 携帯画面の照度を目いっぱい明るくしても暗くて見にくいです。 他は言うこと無く使い易いので、肝心の画面が見にくいので改善をお願いします。 室内では見えるのですが屋外では見えません。

    楽天ゴルフスコア管理

    提供:Rakuten Group, Inc.

    iOS
    無料
    Android
    無料
    楽天によるゴルフのナビアプリ スコアの管理や戦略的な分析に

    ストアで見る

    GDOスコア

    GDOスコア

    GDOスコア

    提供:株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン

    iOS
    無料
    Android
    無料
  • こんな人におすすめ
    • 使いやすいゴルフスコア管理アプリを求めている人
    • アプリを活用してゴルフの腕を上達させたい人

    人気のゴルフアプリ 「プレミアム」なら距離計測も

    『GDOスコア』は、ゴルフスコア管理アプリの代表格とも言える存在です。プレーの詳細な分析も行えます。

    プレー中に片手でスコアを簡単に入力できるのが便利なほか、平均スコアやパット数、フェアウェイキープ率などをグラフで表示し、詳細な分析が可能です。OB・バンカーショットの数も記録できるのが嬉しい。

    全国のゴルフ場2,400コース以上を網羅していて、簡単に検索を行うことが可能です。

    また、この『GDOスコア』でも、距離計測が行えます!月額300円(税込み)の「プレミアムプラン」の対象にはなってしまいますが、ゴルフの上達のために投資を惜しまない人にはおすすめです。

    例えば、GPSを活用して、現在位置からグリーンまでの距離・中間点距離などが計測できます。中間点距離の計測は、計測したい中間地点をタップするだけ!任意で3点まで中間点を設定可能です。

    ハザードエリアを回避したり、ドッグレッグコースの戦略を考えたりするのに役立つでしょう。

    さらに、現在位置&グリーン目標から同心円の距離表示も行えるようになりました。ショット地点からボールの位置までの飛距離も計測できるため、ゴルフの腕を上達させたい人にとって役立つこと間違いなし!

    プレミアムプランについては、無料トライアル(iOS:30日間・Android:1ヶ月間)も提供されています。ぜひ試してみてください!
    おすすめポイント
    • ゴルフスコア管理アプリの代表格
    • プレーの詳細な分析も可能 上達に役立つ
    • 全国のゴルフ場の2,400コース以上を網羅
    いまいちポイント
    • 距離計測は「プレミアムプラン」の対象
    • 使い勝手には不満のレビューも

    クチコミ

    😍簡単入力。分析もしてくれて中々良いです。新機能いいですね。今度はラウンドで使ってみます。 で、使ってみました。慣れてくると紙はいらなくなります。メンバーのスコアも入れてるから、計算もしなくて済む。

    😕GPSの反応が少し遅いように感じるのが少し残念ですが… 基本、スコア管理に使用していますが、使い勝手は良いです。 エクスペリア1に変えてからスコアカードが画面に収まりきらずはみ出してるので修正してほしい

    GDOスコア

    提供:株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン

    iOS
    無料
    Android
    無料
    充実の分析機能!レッスン動画でスイング改‪善‬

    ストアで見る

    【Q&A】距離測定アプリの質問

    最後に、初心者にとってよくある距離測定アプリの疑問を解決しましょう!

    Q
    地図をタップして距離を測るアプリといえば?
    A

    『キョリ測』は、地図における地点同士の距離が測れるアプリとして人気を集めています。

    オンラインの地図を起動したら、出発地と目的地の2点をタップしましょう。最適なルートを自動で作成してくれる上に、その距離・所要時間・消費カロリーまで把握できるのです。

    キョリ測

    提供:ONE COMPATH CO., LTD.

    iOS
    無料
    Android
    無料
    ルートの距離・時間・消費カロリーがひと目でわかる

    アプリを使ってみる

    Q
    歩いた時の移動距離を測定するアプリといえば?無料で使えるの?
    A

    『YAMAP』(ヤマップ)がおすすめです。位置情報を活用して、自分の歩いた記録が自動的に記録されます。

    YAMAP

    提供:YAMAP INC.

    iOS
    無料
    Android
    無料
    オフラインでも現在地がわかる登山MAP・位置情報アプ‪リ‬

    アプリを使ってみる

    同じ登山アプリでいうと、『ヤマレコ』もおすすめです。

    ヤマレコ

    提供:YAMARECO INC.

    iOS
    無料
    Android
    無料
    圏外でも現在地がわかる登山地図アプリ

    アプリを使ってみる

    どちらのアプリも無料でインストールできます。ぜひ試してみてください!

    Q
    ゴルフに役立つ距離測定アプリといえば?
    A

    『楽天ゴルフスコア管理』がおすすめです。地図をタップすると、現在地から目標までの距離が調べられます。

    楽天ゴルフスコア管理

    提供:Rakuten Group, Inc.

    iOS
    無料
    Android
    無料
    楽天によるゴルフのナビアプリ スコアの管理や戦略的な分析に

    アプリを使ってみる

    【まとめ】距離測定アプリを使ってみよう

    出典:https://pixta.jp/

    いかがでしたか?この記事では、おすすめの距離測定アプリをご紹介しました。

    気になるアプリは、ぜひインストールしてみてください!

    おすすめの地図アプリについては、以下の記事で詳しく解説しています。

    おすすめのGPS(位置情報)アプリについては、以下の記事で詳しく解説しています。

    おすすめのウォーキングアプリについては、以下の記事で詳しく解説しています。

    おすすめの登山アプリについては、以下の記事で詳しく解説しています。

    おすすめのゴルフスコアが記録できるアプリについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

    ※データは編集部の調査に基づいたものです。内容は記載当時の情報で、現在と異なる場合があります。
    ※口コミはAppStore・GooglePlay公式レビューより引用しています。