【徹底比較】おすすめサブスク音楽配信アプリ人気ランキング

音楽

PR

近年、定額制で様々なサービスを利用できるサブスク(サブスクリプション)が私たちにとって身近なものとなっています。スマホで手軽に音楽を聴きたい!新しいサブスクの音楽配信アプリを探している!今回はそんなあなたにおすすめの記事です。

​​​​この記事ではGood!Apps編集部がおすすめする音楽アプリを紹介しています。種類豊富な音楽アプリの中から自分のお気に入りの音楽アプリを見つけてダウンロードしましょう!

はじめに:スマホ時代の音楽の楽しみ方

日々の通勤や通学の際に、音楽を聴いている方は多いかと思います。

音楽アプリとはPCやスマホ、タブレットなどを利用して様々な楽曲を楽しめるアプリのことです。

手持ちの電子機器で気軽に音楽を楽しめるのが音楽アプリの魅力ですね!

サブスク音楽配信アプリの選び方 

では実際にサブスク音楽配信アプリを利用したい時には、どうやって選んだら良いのでしょうか?

選び方にはいくつか注意点があるので一つずつ確認していきましょう!

料金形態やプランで選ぶ

出典:https://pixta.jp/

アプリが無料か有料かは真っ先に確認する点でしょう。サブスク音楽配信アプリは有料のものが多いです。しかし、学割やファミリー割でお得に利用することができるため、プランまで細かく確認しましょう!

好きな音楽のジャンルが配信されているか

出典:https://pixta.jp/

配信されている曲と言っても、楽曲の種類は様々です。せっかくサブスク登録をしても好きな音楽が無ければもったいないことになりかねません!自分の好みの音楽が配信されているかを登録前に確認しましょう。

取り扱う楽曲数が多ければ良いという訳ではない?!

取り扱う楽曲数が多いから良いアプリであるとは決して言えません。中には学校のチャイム等、わざわざお金を払ってまで聴こうとする機会があまりないものが含まれていることもあります。

やはり自分の好きな音楽のジャンルが配信されているかどうかの基準で選ぶのが良いでしょう。

2023年のおすすめサブスク音楽配信アプリランキングTOP5

それではいよいよ、おすすめのサブスク音楽配信アプリをランキング形式で紹介していきたいと思います!それぞれ比較して自分に合うアプリを見つけてみてくださいね。

①Apple Music

出典:https://play.google.com/store/

 おすすめポイント 

  • 配信楽曲数 1億曲以上!
  • ユーザーに合った楽曲をピックアップしてくれる
  • プレイリストの共有ができる

 いまいちポイント 

  • 無料プランがない
  • 中高生向けの学割がない

 こんな人におすすめ

  • 普段からAppleデバイスを使用している人
  • さまざまな音楽に出会いたい人

機能性・使いやすさナンバーワン!

普段からiPhoneなどのAppleデバイスを使用している方におすすめしたいのがApple Musicです。Appleが手掛けるサブスク音楽配信サービスとなっています。iPhoneにはアプリが標準搭載されていますが、Androidデバイスでもアプリをインストールすれば利用可能です!

無料のプランは無いですが、学割やファミリープランを用いればお得に利用することができます。プランの詳細は以下の通りです。

・Voiceプラン(月額480円)

・学生プラン(月額580円)

・個人プラン(月額1,080円)

・ファミリープラン(月額1,680円)

プレイリストを作成して友達と共有したり、曲名が思い出せなくなっても歌詞で曲の検索をしたりすることもできます!お気に入りの音楽はダウンロードして、オフラインで再生することが可能です。歌詞のリアルタイム表示も可能なため、楽曲とともに歌詞も楽しむことができますよ。

一言で言うと総合力に優れており、とても魅力的なアプリとなっています。

 クチコミ

こちらのアプリは、品質が良いと思います。イコライザーを上手く設定すれば、安いイヤホンでも音質が楽しめます。・Android11と12の複数環境で使用していますが、問題なく使用できます。細かいインターフェースがiOS版と微妙に異なりますが、基本的な使用感は変わらずAppleMusicがそのまま使えます。

Android11と12の複数環境で使用していますが、問題なく使用できます。細かいインターフェースがiOS版と微妙に異なりますが、基本的な使用感は変わらずAppleMusicがそのまま使えます。

いきなり音楽が聞けなくなりました。アプリを開いても5秒くらいしたらアプリが強制終了するようになってしまいました。再インストールをしましたが今度は永遠にプレイリスト読み込み中になってしまい音楽は聞けるものの自分が保存していたプレイリストの曲がきけなくなったり、曲のダウンロードが出来なくなりました。

無料

Apple Music

Over100millionsongs‪.‬

  • App Store
  • Google Play

②Spotify

出典:https://play.google.com/store/

 おすすめポイント 

  • 無料のフリープランがある
  • プレミアムプランでも割引のオプションがある
  • 人気ジャンルのポッドキャストが充実している

 いまいちポイント 

  • フリープランで利用できるのはシャッフル再生のみ
  • ジャンルのカテゴリーが多すぎる

 こんな人におすすめ 

  • 洋楽が好きな人
  • ポッドキャストを楽しみたい人

無料プランでも音楽を楽しめる?!全ての楽曲が聴き放題!

スウェーデンに本社を置く、世界最大手の音楽ストリーミングサービス。洋楽の楽曲名がほとんど原曲通りに英語で表記されるので、洋楽好きにおすすめのアプリです!

無料のフリープランでは、シャッフル再生のみ・オフラインでの使用不可という制限がありながらも、数千万を超える楽曲が聴き放題となっています。Spotifyオリジナルのポッドキャストコンテンツが揃っており、音楽だけではなく人気のポッドキャストも楽しむことができます!有料のプランの詳細は以下の通りです。

・スタンダードプラン(月額980円)

・デュオプラン(月額1,280円)

・ファミリープラン(月額1,580円)

・学生プラン(月額480円)

種類豊富な割引プランがあるため、自分のライフステージに合ったプランを選択することが可能ですよ。

 クチコミ

ほとんどの曲がある。ない曲を探す方が難しい。 もちろん無料でも楽しめますが、有料サービスに加入したほうが、高音質で広告無しで楽しめます。 アプリの使い勝手はよく考えられていて、好みの曲を聴いていると、それを分析しておすすめリストを作成してくれます。

最近のSpotifyプレミアムの広告の音量がデカくて困ってます。 他の広告や曲よりもあきらかに音量がデカいです。 今まで広告は全く気になっていませんでしたが、Spotifyプレミアムの広告は悪意さえ感じるくらいの音量でビックリするし何より耳にも良くないと思います。

無料

Spotify: 最新の音楽や人気の音声配信が聴き放題

曲もポッドキャストも保存し再生できるミュージックプレイヤ‪ー‬

  • App Store
  • Google Play

③YouTube Music

出典:https://play.google.com/store/

 おすすめポイント 

  • YouTubeにあげられている音楽が聴ける
  • 無料のプランがある
  • アーティストのMVを見ることができる

 いまいちポイント 

  • iOS版は料金が高い
  • プレミアムプランに加入しないとバックグラウンド再生ができない

 こんな人におすすめ 

  • 楽曲もMVも楽しみたい人
  • 他のサブスクでは配信されていないアーティストの楽曲を聴きたい人

音楽も映像も最大限に楽しめる!

Googleのサブスク音楽配信サービス。最大の特徴は、YouTubeの音楽動画をバックグラウンド再生できることです!音楽だけではなく映像も楽しめるという点が魅力的です。

他のサブスクでは配信されていないアーティストの楽曲も、アーティストの公式チャンネルから聴くことが可能です。また検索機能が優れており、楽曲名が思い出せなくても歌詞や関連ワードで検索することができます!YouTube Musicは、どの端末で登録するかによって同じプランでも料金が異なります。プランの詳細は以下の通りです。

・一般プラン(月額1,080円<Android・Web版> / 月額1,450円<iOS版>)

・ファミリープラン(月額1,680円<Android・Web版> / 月額2,180円<iOS版>)

・学生プラン(月額580円<Android・Web版> ※iOSでの対応無し)

無料プランもあるため、まずは無料プランから始めてみてはいかがでしょうか?

 クチコミ

​​歌ってみたやパロディ、ライブ映像、すごくマイナーなど音楽を流すことも出来ます。他の音楽アプリには無い様な音楽も見つかるかと思います。

YouTubeと連動してオススメの曲が沢山UPされ コンピレーションアルバムのように履歴がジャンル別にファイルされる機能が便利。

歌詞が自動で送られなかったり、似た音楽の自動再生のON/OFFスイッチが出たり出なかったり、出てもある程度の曲数が再生されるとリストアップが終わってしまったり、バグなのかなんなんのか判断しかねることが多々ある。

無料

YouTube Music

あなただけの音楽の世‪界‬

  • App Store
  • Google Play

④LINE MUSIC

 おすすめポイント 

  • LINEのプロフィールBGMを設定できる
  • LINE通話の着信音・呼出音を設定できる
  • カラオケ機能あり

 いまいちポイント 

  • 無料のフリープランはフル再生ができない
  • デスクトップ版アプリがない

 こんな人におすすめ 

  • お気に入りの曲をLINEで友だちと共有したい人
  • カラオケ採点も楽しみたい人

LINE連携で友だちと音楽を楽しむ!

LINEと連携をすることで、LINEのプロフィールBGMや着うたの設定が可能になります!友だちとお気に入りの楽曲を共有することができますよ。

LINE MUSICの料金プランはアプリストア経由で購入するか、LINE STORE経由で購入するかによって金額が異なります。詳細は以下の通りです。

・一般プラン(月額1,080円 / 月額980円<LINE STORE限定>)

・学生プラン(月額580円 / 月額480円<LINE STORE限定>)

・ファミリープラン(月額1,680円)

多くのサブスク音楽配信アプリでは学割の対象が大学生となっていますが、LINE MUSICは小学校卒業以上の学生と幅広いのが特徴的です。カラオケ採点機能があるため、家の中でも気軽にカラオケを楽しむことができます。対象の有料LINEスタンプも使い放題になるところも嬉しいポイントです!

 クチコミ

LINE でみんながおすすめする曲が聞けるし、自分の好きな部分だけ流せる!そして他の人のおすすめしたの聞くと、自分の好きな曲が増えて自分の好みにあるのが増えるのが楽しい!!

まず固まりすぎです。曲も止まるし再生までに時間を要する。そして曲も保存し直さないと聞けない。

無料

LINE MUSIC 音楽はラインミュージック

音楽聴き放題&カラオケ機能付!ミュージックアプリ・音楽アプ‪リ‬

  • App Store
  • Google Play

⑤AWA 

 おすすめポイント 

  • 他ユーザーとチャットで交流ができる
  • アーティストプランで好きなアーティストの曲が聴き放題になる
  • 楽曲検索機能が優れている

 いまいちポイント 

  • 無料のフリープランはフル再生ができない
  • アプリを使いこなすまでに時間がかかる

 こんな人におすすめ 

  • 他ユーザーとの交流も楽しみたい人
  • 音楽認識機能を使って周囲の音楽を検索したい人

好きなアーティストの楽曲が聴き放題!

特定の1アーティストの楽曲が聴き放題になる270円のプランから課金できるので、自分のお財布と相談して利用することが可能です!好きなアーティストの楽曲がお得に聴き放題となるのは魅力的ですね。料金プランの詳細は以下の通りです。

・一般プラン(月額980円)

・学生プラン(月額480円)

・アーティストプラン(1組月額270円、2組月額540円、3組810円)

無料のフリープランではフル再生やオフライン再生はできませんが、広告なしで音楽を楽しめます。

人気アーティストの音声ライブ配信や、曲やプレイリストに自由にコメントしたり、リアルタイムで曲の流し合いや語り合いができるチャット機能があるため、他のユーザーとの交流も可能です!周囲の音を、手持ちのデバイスに聴かせるだけで楽曲を検索してくれる音楽認識機能もあります。お店で流れている気になる音楽をすぐに特定することができますよ!

 クチコミ

基本的な機能は抑えてあるアプリです。曲の数は他のと比べてもトップクラスに多いです。また、このアプリで良いところとしては、歌詞をタップすると、タップしたところにスキップする点が挙げられます。

お気に入りに登録したプレイリスト、アルバム等を聴くまでに[起動→ライブラリ→お気に入り]と選ぶ手間が増えてしまってストレスを感じます。

無料

音楽・ライブ配信アプリ AWA

1.2億曲がフル尺で聴き放題!「音声」ライブ配信も楽しめる‪!‬

  • App Store
  • Google Play

まとめ:アプリで音楽を楽しんでもっとスマートな毎日を

気になるサブスク音楽配信アプリはありましたか?

サブスク音楽配信アプリは、今時ほとんどの人がダウンロードしていることでしょう。しかし、価格や機能を慎重に検討して、この機会により良いアプリに乗り換えてみてはいかがでしょうか?自分にぴったりのアプリで毎日音楽を楽しみましょう!

※データは編集部の調査に基づいたものです。内容は記載当時の情報で、現在と異なる場合があります。

※口コミはAppStore・GooglePlay公式レビューより引用しています。