お気に入りのアーティストの楽曲やライブを楽しんだり、ドラマや映画で心を動かされる体験をしたりと、自分だけの趣味を持っている人も多いのではないでしょうか。
有名人や作品の最新情報は、どうやってチェックしていますか?エンタメを扱ったニュースアプリも沢山ありますよ。
そんなニーズに応えるべく、Good!Appsがエンタメ情報を知りたい人向けのおすすめアプリを独自調査してきました!
特におすすめしたいアプリは以下の通りです!
・ORICON NEWS
・マイナタリー
・モデルプレス
・TBS韓流エンタメ
・ぴあ
・Yahoo!ニュース
・グノシー
エンタメ情報がわかるアプリはないの?

結論、エンタメの話題を扱ったニュースアプリは沢山あります。自分に合ったものを見つけましょう。
スマホアプリなら、外出中でも気軽に情報を入手することができます。
本記事で紹介するアプリは大きく2種類。総合ニュースアプリと単一ジャンルに特化したアプリです。
情報量なら総合ニュースアプリの方が優れている
情報量という点では、一つのアプリで複数のメディアの記事を掲載しているものがおすすめできます。
代表的なアプリが『Yahoo!ニュース』や『スマートニュース』です。
エンタメに限らず、政治や経済、テクノロジーなど含めた様々な情報が掲載されています。
総合ニュースアプリに関しては、以下の記事で詳しくまとめています。
エンタメのニュースに特化したアプリも
総合ニュースアプリほど広い範囲をカバーしてなくても、特定の分野やジャンルに特化したアプリもあります。
雑誌記事が読めるよう設計されたものも。
韓国の芸能情報に強みを持っていたり、イベント情報を扱っていたりと、その属性はアプリによって異なります。
エンタメ好き必見!おすすめニュースアプリ

エンタメ情報に特化したアプリ
ORICON NEWS
・エンタメ情報アプリの決定版
・毎日300本以上の記事を配信
・話題の曲を販売形式別にチェック
オリコンランキングでおなじみの、株式会社oricon MEが提供している『ORICON NEWS』。
エンタメ以外の情報も豊富に扱っていて、ニュースメディアの中でも高い評価を得ています。配信される記事は、1日に300本以上!
音楽の情報に強みを持っていて、シングル・アルバム別に人気の曲をチェックできますよ。
マイナタリー
・国内最大級ポップ文化メディア
・アーティストの情報を毎日24時間 更新中
・お気に入りの人物をフォローして通知を受け取ろう
ポップカルチャーのあらゆる話題を網羅する『マイナタリー』では、アーティストの最新情報や特集、インタビュー記事が楽しめます。
お気に入りのアーティストをフォローすることで、関連する記事がプッシュ通知で届くようになりました。発売日やTV放送日も通知でリマインドしてくれる機能つき!
モデルプレス
・国内最大の女性向けメディア
・推しの情報を通知で受け取れる
・「タブ編集機能」で知りたいカテゴリだけチェック
エンタメだけでなく、恋愛やメイクなど女性向けの情報が満載の『モデルプレス』。
日本最大級規模の数のトピックから、トレンド情報を高画質の写真と一緒に届けてくれます。アイドルやファッションモデルはもちろん、YouTuberなどにも注力。
記事ごとのタグの中から、お気に入りを登録して、自分の知りたいカテゴリのみを楽しめますよ!
TBS韓流エンタメ
・韓流の最新情報を有料で提供
・お気に入りの一枚を壁紙にできる☆
・アプリだけの独自インタビューも
『TBS韓流エンタメ』なら、韓流エンタメを追いかけるファンに嬉しい情報と機能が詰まっています。
月額360円で、アプリだけのオリジナル番組やスターのインタビュー記事が楽しめます。グッズのプレゼント企画も!
韓流ファンなら加入して損はしません。
ぴあ
・情報誌『ぴあ』公式アプリ
・評論家のイチ押し作品も掲載
・イベントのチケット購入も可能
情報誌『ぴあ』公式アプリでは、映画・舞台と様々なエンタメ情報を掲載中。
評論家や専門家の方々がおすすめする作品も掲載されています。
今まで手を出してこなかった作品に出会え、新しい感性を持った自分に成長できるでしょう。
「チケットぴあ」との連動もされていて、気になるイベントはそのままチケット購入可能!
総合ニュースアプリ
Yahoo!ニュース
・約500媒体からイチオシ記事をお届け
・Twitterのトレンドも速報
・識者やファンのコメントも読める
誰もが知っている『Yahoo!ニュース』は、インターネットの中で不動の地位を誇ります。
これまでも、エンタメやスポーツの話題には特に注力している点が評価されてきました。話題の有名人の言動をYahoo!ニュースで知る人も多いのではないでしょうか。
大きな特徴は「コメント機能」。専門家の意見が閲覧できるほか、一定期間でコメントが書き込まれた数が多い記事をランキング形式でチェックできるようになりました。
グノシー
重要ニュースを逃さない!定番ニュースアプリ
・「元祖」総合ニュースアプリ
・エンタメとスポーツの記事に強み
・無料でラジオも聴けちゃう
総合ニュースアプリとしての評価が高い『グノシー』。同系列アプリにスマートニュースがありますが、扱っているクーポンの数はこちらが優勢。もちろんエンタメ情報も充実しています。
つまり、エンタメのニュースを知りたいという人には、グノシーの方がおすすめ度合いが高いです。
ラジオサービス「radiko」が無料で聴ける点も、スマートニュースにはない魅力です。アンケート回答で、Amazonギフト券ももらえますよ!
スマートニュース
趣味に関する情報や政治経済ニュース、防災情報・雨雲レーダーも
・総合ニュースアプリの決定版
・提携メディアは3000以上(業界No.1)
・お店で使えるクーポンが入手可能
「総合ニュースアプリの決定版」といえば、『スマートニュース』の名前が上がるはず。それだけの情報量と機能を兼ね備えています。
業界最多の3000以上のメディアの中から、厳選された記事を毎日配信していて、チェックする価値が大いにあるでしょう。
流行りのタレントやアーティストの最新情報を追いかけるには、十分です。
ニュースパス
・知られざる優良ニュースアプリ
・カスタマイズ機能が充実
・コンビニ等で使えるクーポンも
ニュースアプリの世界で特に過小評価されてしまっているアプリなら、『ニュースパス』で間違いなさそうです。
動画の自動再生やターゲティング広告について、好みに応じた細かなカスタマイズが可能!過去のニュース閲覧履歴がわかるのも親切です。
エンタメやスポーツの話題も扱っていて、時期によっては「W杯」など限定トピックも配信中!ユーザーの視点に立った作りが高く評価できます。
エキサイトニュース
・エンタメとスポーツの話題に特化
・使いやすい機能が充実
『エキサイトニュース』は、キュレーション系メディアの中でも、特にエンタメとスポーツの話題に注力。芸能好きにうってつけのアプリです!
使いやすさに定評があり、「あとで読む」機能による記事の保存、「ランキング」で多くの利用者が閲覧したニュースのチェックができます。
dmenuニュース
・幅広いテーマをカバーする情報量
・「キーワード」フォローで関連記事を表示
・dポイントが貯められる
グノシーやスマートニュースと同じタイプのアプリですが、最大の特徴は「毎日の閲覧でdポイントが貯まる」ということ。ポイ活をしている人には嬉しいですよね。
ニュースアプリとしても十分使いやすいです。例えば、設定画面で登録した「キーワード」に関連する記事が、アプリのトップ画面に表示されます。
ドコモユーザーなど、dポイントを貯めたい人におすすめのアプリです!
ニフティ ニュース
・約100メディアの記事から注目トピック厳選
・文字の大きさはカスタマイズ可能
・1日4回注目ニュースをプッシュ通知
累計200万ダウンロード超え、☆4つ以上を獲得している『ニフティ ニュース』もおすすめ。
その使いやすさと見やすさで、高い評価を得ている優良ニュースアプリです。文字のサイズを好みに応じてカスタマイズでき、目に優しいです。
1日4回事前に設定した時刻に、注目を集めた記事をプッシュ通知でお知らせしてくれます。
ニュースを端末に通知するアプリは多いですが、時間帯まで設定できるのは親切!
ニュースアプリは他にもたくさん

ここまで編集部が厳選した特におすすめしたいアプリを紹介してきました。
ここからはiOSとAndroidどちらか一方で配信されている等の理由により、惜しくも16選から外れたアプリをご紹介します。
お気に入りアプリが見つかるかも!?
エンタメウィーク
・芸能人&TVの最新トピック
・動物の動画まとめ記事も
「一週間をもっと楽しくするエンタメサイト」として、株式会社NTTドコモから配信されている『エンタメウィーク』では、様々なメディア媒体から配信されるニュース記事をお届け。
タレントのゴシップ話題のほか、キュートな動物たちのおもしろ動画の記事をまとめています。
芸能も動物も好きという人には、おすすめです。
日刊 SPA ! 公式ニュース
・月間PVが5,900万超え有名メディア
・独自取材による面白い記事
・閲覧回数が多いニュースを「ランキング機能」で流し読み
めるも
・月間ユーザー数300万越え「ゆるふわ系ニュースポータル」
・1日に1000記事以上が配信
・男性アイドルやファッションなど女性向けの記事が充実
日刊サイゾー
・有名メディア「日刊サイゾー」公式アプリ
・7媒体から1日約50本以上新たに記事を配信
・芸能人のゴシップネタにも自信アリ
アプリ以外のメディアも選択肢

世の中のメディアは、星の数ほど沢山。
アプリを配信せず、ブラウザのみで閲覧できる媒体もあるのでそちらもチェックしてみてください。
ABEMA TIMES
https://times.abema.tv/
シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/
アニメ!アニメ!
https://animeanime.jp/
まとめ:明確な基準でアプリ選びを
ひとえにエンタメと言っても、アプリは多種多様。どんな情報を知りたいかに合わせて、アプリを選ぶことが大切です。
例えば音楽について知りたければ、『ORICON NEWS』がおすすめ。韓流ドラマについて知りたければ『TBS韓流エンタメ』が良さそうです。
記事で気になったアプリは、ぜひインストールしてくださいね♪