みなさんは、デザインアプリを利用したことがありますか?
募集ポスターやTシャツなど、オリジナルの物を作りたい時に大活躍するデザインアプリですが、色々なアプリがある分、選ぶのも難しいですよね。
今回は、デザインアプリの選び方や種類、そして、Good! Apps編集部が選ぶおすすめのデザインアプリをご紹介します!
結論:おすすめのデザインアプリはこれ!
Canva
提供:Canva Pty Ltd
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
アプリを使ってみる
ロゴショップ
提供:PIXO Inc
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
アプリを使ってみる
Logo Maker
提供:Appexel App Maker
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
アプリを使ってみる
デザインアプリとは?
デザインアプリとは、画像編集やロゴ作成、SNS投稿用のデザインなどができるアプリです。

最近では、クラスTシャツを作成する学生や、自分で動画を編集する人が多くいます。
スマホやパソコンで手軽に使うことができるので、移動中でも作業ができるのもポイントです。
デザインアプリの選び方
数多くあるデザインアプリですが、アプリごとに使える機能や内容が異なるので、どのアプリをダウンロードするか悩みますよね。
ここでは、デザインアプリの選び方について、着目するポイントを紹介していきます!
種類で選ぶ
デザインアプリの選び方の1つとして、種類で選ぶ方法があげられます。
アプリの方式によって強みとしている機能に差があるので、デザインする手段や制作物などに応じてアプリを選択することが大切です。
ベクター方式

デザインアプリの種類の1つ目が、ベクター方式です。
縮小・拡大してもデザインが崩れないのが特徴で、Tシャツなどの洋服をデザインする際におすすめです。
ベクター方式で作られるデザインは、「点と点を結ぶ線や面」のように数学的な式で構成されています。
拡大しても解像度を失わないことから、きれいな状態を保つことができますよ。
画像を拡大して細部をデザインしたり、原形のデザインを拡大して印刷するときには、ベクター方式を使いましょう!
ラスター方式
ラスター方式は、水彩やクレヨンなど、ペンツールの種類が豊富なのが特徴です。
デザインの細部までこだわりたい人におすすめですよ!

しかし、ラスター方式の場合、「点の集合」のため、解像度が決まっています。
拡大すると1つの点が大きく表示されるようになるので、画像がぼやけたり、ピクセルが粗く見えたりすることがあります。
これにより、制作物をデザインする際には、拡大・縮小の必要がない原寸サイズでデザインする必要があることに注意してください。
テンプレートの豊富さで選ぶ
1からデザインを作り上げるのは、時間がかかるうえに、とても大変ですよね。
自分好みのテンプレートがある場合、それをもとにデザインすれば良いので、その分簡単に制作できます。
また、同じフォーマットを使えば、複数のデザインに統一感を持たせることもできますよ!
アプリに豊富なデザインパターンが揃っていれば、効率アップにもつながります。
作業時間を短縮したい人は、ぜひチェックしてみてください!
作りたいもので選ぶ
デザインアプリといってもその用途はさまざま。
動画制作やロゴ制作、そして洋服デザインなど、アプリの使用目的は異なりますよね。
また、色々な物の制作にチャレンジしてみたいという人もいると思います。
アプリにはそれぞれ得意分野があります。
作りたいものに合ったアプリを選ぶことで、スムーズに理想のデザインができますよ。
以下記事では、ロゴ作成におすすめのアプリをご紹介していますので、併せてご覧ください。
さらに、ファンサうちわを作れるアプリもありますよ。アーティストなど、「推し」がいる人必見です!
使えるデバイスで選ぶ
手書きならペンで描きやすいタブレット、ロゴ制作なら本格的に作業ができるパソコン、すきま時間の制作には手軽なスマホと、デザインをする場面や作る物によって、適しているデバイスは異なります。
中には、複数のデバイスで同期ができないデザインアプリがあることも事実です。
デザインアプリを選ぶ際には、まず、自分がデザイン作成に使用するデバイスが、アプリに対応しているかを確認しましょう。
おすすめデザインアプリ8選
さて、デザインアプリの選び方が分かったところで、デザインアプリを選んでみましょう。
ここでは、おすすめのデザインアプリをご紹介します!
おすすめポイントや、実際に利用した人の口コミも掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください!
Canva
Canva
提供:Canva Pty Ltd
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- デザイン初心者
- 自分らしい作品を作りたい人
デザインツールの決定版!ロゴから招待状まで作成できる
Canva(キャンバ)は、様々なデザインを簡単に作ることができるアプリです。61万点以上のテンプレートと1億点以上の素材を使って、名刺やチラシ、招待状など、多くのものが作れます。
このアプリの魅力は、誰でも簡単にプロのような作品が作れることです。ドラッグ&ドロップの操作だけで、素敵なデザインが完成します。デザインが苦手な人でも、テンプレートを使えば簡単に作れます。
Canvaが人気である理由の一つは、必要な素材が全て用意されていることです。写真や動画、イラスト、音楽など、様々な素材が揃っています。
また、アプリとパソコンでデータを同期できるのも特徴です。外出先で思いついたアイデアをすぐにスマホで形にし、後でパソコンで細かく編集することもできます。皆で共同作業をするのにも適している点が嬉しい。
さらに、作ったデザインの印刷方法も選べます。自宅やコンビニで印刷したり、Canvaのサービスを使って専門業者に頼んだりできます。名刺のサイズも日本や欧米など、好みに合わせて選べます。
Canvaは、デザイン初心者はもちろん、自分らしい作品を作りたい人にもおすすめです。デザインの知識がなくても、オシャレで個性的な作品が作れます。忙しい人や、パソコンを持っていない人でも、スマホだけで簡単に使えるので便利です。
- 61万点以上のテンプレート
- ドラッグ&ドロップで簡単操作
- 共同作業にも向いている
- 一部の機能は有料プラン限定
クチコミ
😍去年から利用させていただいている者です。コロナ禍になって毎月だれかに手紙を書くようになり、オリジナルのお手紙やポストカードを Canvaで作らせてもらっています。無料バージョンでずっと使用していますが、イラストも写真もとても豊富で助かっています!
😕1. iPadを縦にして使ってますが、デザインする部分を拡大して利用できず、細かすぎて使いづらいです。拡大表示は出来るのですが、見るだけになってしまう。 2. ページが画面に収まり切らない数ある場合、文字などを選択すると、その選択した文字などがあるページが、一番上に移動してしまい、やりづらいです。
Canva
提供:Canva Pty Ltd
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
ロゴショップ
ロゴショップ
提供:PIXO Inc
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- 初めてアプリでデザイン作成する人
- あまり時間をかけずに、クオリティの高いデザインを完成させたい人
- リーズナブルな価格でデザインしたい人
豊富なテンプレで簡単ロゴメイク!
ロゴショップは、誰でも簡単にプロ風ロゴが作れるデザインアプリです。
デザイン経験がなくても、10,000種類以上の豊富なロゴテンプレートを使って、おしゃれなロゴを数分で作成することができます。
ロゴショップには、業種やイメージごとにカテゴリ分けされているテンプレートがあるので、自分のブランドに合うデザインを探しやすいのが魅力です。
選んだテンプレートは、文字入力・フォント変更・カラー調整・アイコンの入れ替えなど細かくカスタマイズできます。
さらに、背景透過の高解像度画像(PNG形式)でダウンロード可能なので、SNSアイコンや名刺、ショップカードなどの作成にもぴったりですよ!
また、お気に入りのロゴは保存して、あとから編集も可能です!
作成したロゴを複数パターンで保存できるのも嬉しいポイントですね。
無料で始められますが、有料プランに登録すると、すべての機能が解放されます。
まずは、無料トライアルから利用を始めてみませんか?
- 10,000 以上のロゴテンプレートと6000 以上のデザインリソース
- 300以上のロゴフォント
- デザイン保存後、再度編集も可能
- 有料プラン解除方法が分かりづらい
- iPhoneとiPadの購入情報の同期は可能だが、端末間でロゴデータの自動同期ができない
- トライアル終了後は自動で課金が開始
クチコミ
😍デザインやフォントが豊富で、すでに完成したテンプレートから少しいじってオリジナルのデザインを作成できるのはとても魅力的です。
😕気付かないうちに有料になっていたようで、7ヶ月間全く引き落とされてる事を知らず、後に知ってビックリです。
ロゴショップ
提供:PIXO Inc
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
Logo Maker
Logo Maker
提供:Appexel App Maker
- iOS
- 無料
- Android
- 無料







- 簡単な手順でデザインを完成させたい人
- デザイン経験がない人
- 創造力豊かな人
いつでもどこでもスマホでデザイン!誰でもデザイナーになれるアプリ
Logo Makerは、スマホひとつでオリジナルロゴが作れるアプリです。
デザインの知識がなくても、誰でも簡単に使えるのが大きな魅力ですよ。
アプリ内には、ビンテージや水彩、レトロ、アート風など500種類以上のテンプレートがそろっているので、自分好みのテンプレートを選ぶだけでデザインのベースが完成します!
加えて、5,500種類以上のアイコンやシンボル、フォントを編集・調整すると、あなただけのデザインを作成可能。
完成したロゴは、高解像度のPNGやJPEG形式で保存できます。
背景透過にも対応しているので、SNSアイコンや名刺、ショップカード、Webサイト作成もスムーズにできますよ。
このアプリは、「時間もコストもかけずに、かっこいいロゴを作りたい!」そんなあなたにぴったりです。
無料版でもテンプレートの編集やフォントカラーの変更、カラー調整などは一通り楽しめます!
さらに有料プランにすれば、背景透過の高解像度保存やプレミアム素材の使用も可能になるので、SNS用や印刷物にもそのまま使えるロゴが作れますよ。
「ロゴ作りって難しそう…」そんな不安がある人こそ、一度試してみてください!
手軽なのに本格的なその仕上がりに、きっと驚くはずです。
- 名刺などビジネスシーンで使用する物のデザインもできる
- ビンテージや水彩、レトロ、アート風など色々な雰囲気のデザインを作れる
- ロゴテンプレートは500種類以上
- 無料プランでは、使える機能が限られる
- 無料トライアル終了後に、自動課金が開始される仕組み
クチコミ
😍とても楽しかったです!無課金でも充分楽しめます。
😕消しゴムを押しただけなのに下から徐々に関係ないところが消え始め、復元をやっても消え続け、何も作れなくなった
Logo Maker
提供:Appexel App Maker
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
Promeo
Promeo
提供:Cyberlink Corp
- iOS
- 無料
- Android
- 無料










- 初心者の動画編集者
- SNS向けに動画を編集したい人
1万点以上のテンプレートで高品質な動画が作れる
Promeo(プロメオ)は、デザインされたテンプレートから動画やテキストを変更するだけで、SNS向けの画像やビデオ、動画広告を簡単に作成できるアプリです。
目を引く色合い、フォント、エフェクトで構成された1万点以上のテンプレートから最適なデザインを選び、自由にカスタマイズできます。
このアプリは、SNS向けにデザインされたテンプレートが多数用意されています。サブスクリプションサービスに加入すると、豊富な素材ライブラリーの動画や写真を自由に使用できます。初心者でも数クリックで魅力的なデザインを作成できます。
プロ仕様のテンプレートと簡単なタップ操作で、すぐにSNSにシェアできるデザインが完成します。カラーフィルターやステッカー、自動切り抜き機能もあり、誰でもプロのような作品を作成できます。
Promeoは、SNS向けの魅力的な投稿を簡単に作成したい人におすすめです。
- 1万点以上のテンプレート
- 一部機能は有料
クチコミ
😍非常に使い勝手が良かったです。残念なのは、使い始めて3ヶ月ほどして、自分のデザインがたくさん溜まったところで急に有料になってしまう所です。 無料アプリという所に惹かれて普段使いすると、あとで痛い目にあうので注意してください。 年額4100円です。
😕インスタ用の写真編集に使っています。 編集アプリは初めて使いますが、扱いやすいと感じました。 少し動作が重たいのと、テキスト入力に難ありかもしれません(一度文字入力を終えると、再び編集しようにもキーボードが出てこなくなります)。
Promeo
提供:Cyberlink Corp
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
Adobe Express
Adobe Express
提供:Adobe Inc.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- 自分で動画作成・編集をしたい人
- SNSでよく投稿をする人
- 動画にアニメーションや効果音を加えてプロ並みの動画・画像を作りたい人
最新生成AIでデザイン完成!画像・動画のデザインはAdobe Expressにお任せ
Adobe Expressは、SNS用の画像やショート動画、ポスターを素早くデザインし、作成することができるアプリです。
テンプレートをもとに自分の追加したい画像を選び、音楽を加えるだけで、誰でも簡単に流行の動画を作ることができます。
また、自分の想像するデザインの情報を入力するだけで生成AIがデザインをしてくれるので、どんなアイデアでも形にできるのが嬉しいポイント!
そして、画像を、アニメーションを加えたGIFに変更することも可能です!
GIF形式なら動画よりも軽く、これにより、動画を比較的軽い容量で保存することができるので、容量に上限のあるスマートフォンなどでも気軽に作成ができますよ。
Adobe Expressには便利な投稿予約機能もついているので、「仕事で手が離せない、でも今投稿したい!」という時のお助けアイテムになってくれます。
本格的にSNS運用をしている人に、特におすすめな機能です。
この他にも、サイズ変更や、テキスト効果の生成、統一感あるブランドコンテンツの作成や印象的な効果音など、機能は多種多様。満足感あるアプリですよ!
- 画像や動画をGIFに変換できる
- 生成AIを使ってアイデアを考えるサポートもしてくれる
- いつでもSNSに投稿ができる投稿予約機能付き
- 無料プランの制限が多い
- アプリが重く、動作が遅い時がある
- 日本語のフォント種類は少なめ
クチコミ
😍各SNSに合ったサイズにリサイズできるのはとても便利です!まだ使用開始から2日で慣れないこともありますが、とにかく使いやすい♪
😕バージョンアップ前は愛用していて仕事に無くてはならないものでしたが、バージョンアップ後使い勝手が悪く全く使えなくなってしまいました。
Adobe Express
提供:Adobe Inc.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
Linearity Curve
Linearity Curve
提供:Linearity GmbH
- iOS
- 無料










- 自分でデザインを描きたい人
- ペンツールを使いこなしたい人
- 作成するデザインがすでに思い浮かんでいる人
今日からあなたもデザイナー!ペンで自由自在にデザイン作成
Linearity Curveは、シンプルな操作が特徴で、イラストやロゴ、SNS用の画像まで、思いついたアイデアをすぐに形にできます。
このアプリの大きな魅力は、ベクターベースで描ける点。
どれだけ拡大しても線がキレイなままなので、名刺からポスター、Tシャツなど幅広く使えます。
また、iPadとApple Pencilとの相性も抜群で、手描き感覚でサクサク描けるのもポイントですよ。
パスの調整や図形の配置もスムーズに行えて、初心者でも扱いやすい設計です。
さらに、レイヤー機能やグリッドガイド、テンプレートなど、プロ仕様の機能もバッチリ搭載。
SVG(拡大・縮小しても劣化しないベクター形式)やPDF形式での書き出しにも対応していて、他のツールとの連携もスムーズです。
デザイン初心者から上級者まで、誰にとっても満足感あるデザインアプリです。
Linearity Curveはペンツールが最大の魅力ですが、AIを使った背景の生成やマジック消しゴムなど、ペンツール以外の機能も充実しているので、幅広い制作に対応可能です。
SVG・PDF形式で保存する場合は有料プランに登録する必要がありますが、無料プランでもJPEG と PNGで保存することができるので、自分が使う機能をあらかじめ確認してから利用しましょう。
※Apple製品のみダウンロード可能です。
- 著作権フリーで使える画像が多くあり、デザインが気軽
- 4,000種類以上のテンプレート
- 独自のカラーパレットを完備
- 画面の小さいスマートフォンでは使いづらい
- グループ化ができていないなどのバグが多い
- レイヤーが勝手に動いてしまうこともしばしば
クチコミ
😍ぼくがiPadでしたかったことの究極系がここに有ると言ってもまちがいではない。
😕突然、強制的にユーザー登録させられ、ローカルでの作業もできなくなった。
Linearity Curve
提供:Linearity GmbH
- iOS
- 無料
ストアで見る
アイビスペイントX
アイビスペイントX
提供:ibis inc.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- 絵を描くことが好きな人
- デジタルアートを始めたい初心者
無料でも本格的なお絵描きが楽しめるペイントツール
アイビスペイントXは、無料で本格的なお絵描きが楽しめるペイントツールです。初心者からプロまで楽しめる多機能なアプリとして、人気を集めています。
このアプリの特徴は、約47,000種類のブラシが使えること。このおかげで、さまざまな表現が可能です。ブラシのカスタマイズもできます。
また、多彩な素材とフォントも魅力です。約21,000点以上の素材が利用できます。使えるフォントは、2,100種類以上!イラストのバリエーションが広がるでしょう。
さらに、「手振れ補正」や「定規」機能が搭載されています。きれいな線を描くことができるので、漫画の執筆にも便利です。対称定規や集中線定規も実装されています。
アイビスペイントXには、「タイムラプス動画」機能もあります。絵が完成に近づいていく様子を動画として保存できるので、ぜひX(旧Twitter)やYouTubeなどに投稿してみてください!
「参照ウィンドウ」を使えば、他の画像を見ながら絵を描くことができます。クリッピングマスク機能もあり、細かな部分も簡単に仕上げることができるはずです。
アイビスペイントXは、お絵かきが好きな人や、絵を上達させたい人におすすめです。初心者でも手軽に始められるので、ぜひインストールして、それを実感してみてください!
- 無料で本格的なお絵描きが楽しめる
- とにかく豊富な画材 漫画の執筆にも
- 一部の機能は「プレミアム」の対象
クチコミ
😍今までで1番使いやすいです!アップもすごくできるから細かい所も書けるし、筆も色んな種類、色があって便利だとおもいます。当時デジタル初心者の私でも簡単に使う事ができました!広告を見ればペンが全種類使えるのが嬉しいです!
😕なんとかして欲しいところもあります。 例えば、・嫌な広告がたくさんある・完成していた絵がリセットされる・絵が消されている・入手しているはずのブラシが使えない などです。絵が消されていると気づいたときすごく残念だった
アイビスペイントX
提供:ibis inc.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
MediBang Paint
MediBang Paint
提供:MediBang Inc.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- マンガやイラストなど、本格的なデザインに取り組みたい人
- ブラシの種類などのこだわりが強い人
- 制作過程も1つの作品として記録に残したい人
150以上の国で愛される超人気デザインアプリ
MediBang Paintは、150以上の国で1億ダウンロードを突破した、無料で使えるデジタルイラスト・マンガ制作ソフトです。
Windows・Macだけでなく、iPadやスマホでも利用でき、MediBang Paintのクラウド機能を使うことで、デバイス変更も簡単にできますよ。
操作画面はシンプルで、レイヤー機能や豊富なブラシ、トーンや背景素材も揃っています。
また、180種類以上のデフォルトブラシがあり、ペン、エアブラシ、水彩、Gペンなど、描き心地にもこだわって作られています。
有料プランに登録すると、デフォルトブラシに加えて700種類のブラシを使用できるので、計、約900種類ものブラシを使えることになります。
そして、このアプリでは、制作過程をタイムラプス動画で録画することができます。
さらに、複数人で1つのデザインを作成できるチーム機能を利用すると、完成した際にメイキング動画として思い出になりますよ。
ロゴデザインから漫画作成まで、幅広いジャンルにチャレンジできる機能が揃っているMediBang Paintを、あなたも使ってみませんか?
- 場面に応じて複数デバイスで取り組める
- 180種類以上のブラシがある
- みんなで1つのキャンバスに描くことができるチーム機能がある
- 広告が多い
- 保存ができないままアプリが落ちてしまうことがある
- フィルターなどの加工機能を使うには有料プランに登録する必要がある
クチコミ
😍このアプリの有り難い点は出先の短い時間でもサクサクっとマンガやイラストが描けてしまうところです。 私のように本格的なパソコンもタブレットも持っていない人間には大変助かります。なんなら指一本、スマホ一つで描けてしまう
😕欠点は使用するにあたってツールなどの説明の不足、当たり前だとは思いますがPC、iPad、iPhone版でそれぞれ仕様が少しずつ違うのでツールの場所を覚えるのに時間を要すること、くらいです。
MediBang Paint
提供:MediBang Inc.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
ストアで見る
よくある質問・Q&A
ここまで、おすすめのデザインアプリを紹介してきました。
自分にぴったりのアプリと出会えましたか?
ここでは、アプリをダウンロードした後の悩みを少しでも減らせるよう、よくある質問とそのアンサーを紹介していきます!
- QAIが画像生成してくれるデザインアプリがあるって本当?
- A
最近では、テキストを入力するだけでAIが自動的に画像を生成してくれるデザインアプリが登場しています。
デザイン初心者でも、自分の希望の条件を文章で伝えるだけでAIが作成してくれるので、SNS投稿や資料作成にも便利です。
AIが画像生成してくれるアプリを使えば、素早く簡単にオリジナル画像が作れるので、効率重視の人におすすめですよ。
Canva
提供:Canva Pty Ltd
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
アプリを使ってみる
- Q複数デバイスで同期できるデザインアプリはどれ?
- A
友人や同僚と一緒にデザインを考える際には、複数のデバイスで同時に作業ができるととても便利ですよね。
これまでに紹介したアプリの中で、複数のデバイスで同期ができるデザインアプリを紹介します!
1.canva
2.Linearity Curve
3.MediBang Paint
Linearity Curve
提供:Linearity GmbH
- iOS
- 無料
アプリを使ってみる
MediBang Paint
提供:MediBang Inc.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
アプリを使ってみる
この3つのアプリでは、チームを作成して、グループで活動することができます。
同時に作業を進められるので、話し合いながらデザインを進行させることもできます。
また、「Adobe Express」では、同時に編集をすることはできませんが、その時の進捗状況を知らせるために、リンクを共有することができます。
Adobe Express
提供:Adobe Inc.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
アプリを使ってみる
デザインは自分が担当するが、確認は取らなければならないという場面で活躍してくれる機能です。
【まとめ】デザインアプリを使ってプロ並みのデザインを制作しよう
今回は、おすすめのデザインアプリを紹介しました。
自分にぴったりなデザインアプリやその魅力を見つけられましたか?
デザインアプリを使って、自分だけのロゴやオリジナルTシャツ、思い出を振り返る動画を作成してみましょう!
※データは編集部の調査に基づいたものです。内容は記載当時の情報で、現在と異なる場合があります。
※口コミはAppStore・GooglePlay公式レビューより引用しています。