人気のライブ配信アプリを視聴してみたいけど、種類がたくさんあってどれがいいのか迷ってしまう…という方も多いのではないでしょうか?
この記事では、視聴におすすめのライブ配信アプリのランキングと、自分に合ったライブ配信アプリの選び方やポイントをご紹介します。
【編集部おすすめアプリ3選】
ライブ配信アプリのおすすめ人気ランキング8選
ここでは、視聴者におすすめのライブ配信アプリ人気ランキングをご紹介します。
ランキング:Good!Apps編集部調べ
1.17LIVE(イチナナ)

- タレントやアーティスト、お笑い芸人の配信を見たい!
- イケメンや美女の推しを見つけたい!
特徴
日本最大級で有名人の配信者も多数!
17LIVE(ワンセブンライブ)は、通称「イチナナ」と呼ばれています。台湾発祥でライブ配信アプリの先駆けであり、全世界で5000万人以上のユーザーが利用している日本最大級のライブ配信アプリです。
他のアプリと比べてタレントやアーティスト、お笑い芸人などの有名人が多いのが特徴です。ライブ配信を通じて、普段は見ることのできない人気有名人の素顔を見ることもできるでしょう。
また、海外の配信者も多いため世界各国から自分好みの推しを見つけられます。
毎月20種類ものイベントが開催されており、ミッション達成で無料応援アイテムも獲得できます。
視聴者が応援で盛り上がる仕掛けがたくさんあるのも魅力です。
ダウンロード数 | 5,000万DL以上 |
配信ユーザー層 | 10〜60代前後、女性比率高め |
特徴 | 知名度が高く、人気有名人や海外の配信者が多い |
配信ジャンル | 雑談 / 音楽 / カラオケ / コスプレ / ゲーム / ダンス |
コラボ機能 | あり |
無料アイテムの有無(入手方法) | あり(デイリーミッション) |
口コミ
- 毎日配信見ています。素敵なライバーさんがたくさんいて楽しいです。
- 他の配信サイトと比べてアットホームな雰囲気。
- ギフトも小さいものから大きいものまで様々ありますし、無料ギフトも毎日貰えるので、お金を使いたい人、そうでない人もどちらも楽しめると思います。

「ギガ数が大きくスマホの容量を圧迫してしまう」「画質・音質の段階的設定がなく通信量を大量に消費する」という声もありました。
2.BIGO LIVE(ビゴライブ)
公式-ライブ配信アプリ_リサイズ.png)
- 世界中の配信者・視聴者とつながりたい!
- 大勢でのマルチ配信を楽しみたい!
特徴
グローバルな配信を楽しめる
BIGO LIVEはシンガポールで生まれたライブ配信アプリで、全世界でユーザーは4億人を超えています。日本はもちろん、アメリカやヨーロッパ、韓国、東南アジアなど世界150の国と地域で展開されている、グローバルなライブ配信アプリです。
アプリを通じて世界中の人たちとつながりを持てるため、海外の文化に興味のある人や、語学の勉強に活かしたい方にもおすすめです。
BIGO LIVEの機能のひとつである「マルチゲスト配信」は、配信者だけでなく視聴者も参加でき、最大9人まで参加できるのも魅力です。
時間帯を問わず、さまざまなジャンルで言葉の壁を超えたライブ配信を楽しむことができます。
ダウンロード数 | 4億DL以上 |
配信ユーザー層 | 10〜20代、女性比率高め |
特徴 | グローバル展開で、世界中の人とつながることができる |
配信ジャンル | 雑談 / 音楽 / カラオケ / コスプレ / ゲーム / ダンス |
コラボ機能 | あり(最大9人までのマルチゲスト配信) |
無料アイテムの有無(入手方法) | あり(ログインボーナス) |
口コミ
- 世界の人と繋がれる楽しさ!これは面白い!
- ライブ配信アプリの中でダントツの機能性です
- 翻訳機能があるから、他国の方とお話しできて楽しい。
引用元:https://play.google.com/store/apps/
引用元:https://apps.apple.com/app/

「イベントの説明が分かりにくい」「ギフトの値段が高いのが難点」という声もありました。
3. Spoon(スプーン)

- ラジオが好き!
- お気に入りの声に癒されたい
特徴
音声配信に特化したジャンルあり
Spoonは3000万ユーザーを突破した「音声だけ」に特化している人気のライブ配信アプリです。Spoonでは、配信者のことを「DJ」視聴者のことを「スプナー」と呼びます。
ユーザーは10〜20代が中心で、「ASMR」や「恋バナ」「本/朗読」など他のライブ配信アプリとは違ったカテゴリでの配信を楽しむことができます。
Spoonはリアルタイムでライブ配信ができる「LIVE」という機能がありますが、他にも
- 事前に録音して配信をする「CAST」
- お題に沿って短い音声を配信する「TALK」
といった機能があり、ラジオ番組風の配信を聴いたり、お気に入りの配信者と交流をすることもできます。
音声だけに特化していることから落ち着いた配信も多く、「聴きながら寝落ちをする」という使い方をしたい人にもおすすめです。
ダウンロード数 | 3,000万DL以上 |
配信ユーザー層 | 10〜20代前後の男女 |
特徴 | 顔出しなしの音声のみライブ配信 |
配信ジャンル | 雑談 / ASMR /ラジオ / 寝落ち / 音楽 |
コラボ機能 | あり |
無料アイテムの有無(入手方法) | なし |
口コミ
- 本当に声のいい配信者の方がたくさんいます!この感動は言葉にできません。
- 普通の学生、社会人など幅広い年齢層の人達が、学校帰りや散歩、ながら配信などほんとに軽ーーい気持ちでやっている方もとても多いです!
- spoonのお陰で好きな配信者にも出会えたし、自分の情報で書いたセリフも読んでもらえるので嬉しいです。
引用元:https://apps.apple.com/jp/
引用元:https://play.google.com/store/

「アップデートで使いづらくなった」「バグが起こりやすい」という声もありました。
4. IRIAM(イリアム)

- かわいいキャラクターに癒されたい!
- バーチャル配信を気軽に楽しみたい!
特徴
キャラクターとおしゃべりできる!
IRIAMは、オリジナルのキャラクターを動かして配信をすることができる、個性的なライブ配信アプリです。
イラストをアップロードすると、AIがそのイラストと自分の動きを連動させてくれるので、VTuberのようなキャラクターになりきった配信が気軽にできます。
IRIAMの機能の特徴として、業界初の「モーションライブ方式」が搭載されています。
これによってギガの消費を抑えつつ、高画質でスムーズなキャラクターの動きを実現しています。ストレスなくライブ配信を楽しめることも人気です。
現在初心者ライバーが活躍しやすい機能やミッションも続々追加されています。配信者も増えているので、自分好みのキャラクターに出会うことができるでしょう。
ダウンロード数 | 33万DL以上 |
配信ユーザー層 | 10〜30代前後、男性比率が少し高め |
特徴 | オリジナルのキャラクターで、VTuberのような配信が気軽にできる |
配信ジャンル | 雑談 / 音楽 / カラオケ |
コラボ機能 | なし |
無料アイテムの有無(入手方法) | あり(ログインボーナス / ミッション) |
口コミ
- ライバーの反応が電話並みに速く、距離の近さや実在感が凄まじい
- プチギフトがあるので応援しやすく、また高額なポイントのギフトでは派手な演出があるので贈る方も贈り甲斐があり、貰う方もとっても嬉しいです!
- 運営さんの対応がとても良く、ユーザーのほとんどが良い人で治安も良いです。
引用元:https://apps.apple.com/jp/
引用元:https://play.google.com/store/apps/

「コラボ機能が欲しい」「年齢制限で配信が見れなくなった」という声もありました。
※2023年1月24日以降、年齢に応じた利用制限がかかっています。
参考:https://support.iriam.com/
5. ふわっち

- リモート飲み風の雑談を楽しみたい!
- 本音トークありの自由な雰囲気が好き!
特徴
自由度が高く個性的な雰囲気
ふわっちは他のアプリでは禁止とされていることが多い、「お酒を飲みながら」「喫煙をしながら」の配信ができます。ユーザーの年齢層も少し高めになっており、自由で個性的な配信者が多いのが特徴です。
無料の応援アイテムは毎日課金されるため、課金をしなくても継続的に配信者を応援することができます。また、過去の動画も無料で見ることができます。
家でご飯を食べたりお酒を飲みながら参加したり、ラジオ感覚で聞くなどカジュアルにライブ配信を楽しみたい方におすすめです。
ダウンロード数 | 100万以上 |
配信ユーザー層 | 20〜30代前後、女性比率高め |
特徴 | 本音トークありの、自由で個性的な雰囲気 |
配信ジャンル | 雑談 / 音楽 / カラオケ / ゲーム |
コラボ機能 | なし |
無料アイテムの有無(入手方法) | あり(ライブ配信視聴 / 1日1回チャージ) |
口コミ
- ふわっちのライバーは特徴のある配信をしている人が多く飽きることがありません。
- 他の配信アプリに比べてトークスキルが高い人が多く視聴していて楽しいです。
- 過去の動画が無料で見放題なのが良いです!気になる配信者を見つけて過去の動画を見返せるのも嬉しいです!
引用元:https://apps.apple.com/app/
引用元:https://play.google.com/store/apps/

「過激な配信をしている人もいて少し怖いことがある」「誹謗中傷が多いのが難点」という声もありました。
6. Pococha(ポコチャ)

- ライブ配信者とのコミュニケーションを楽しみたい!
- 気さくで馴染みやすい雰囲気が好き!
特徴
配信者との距離が近い!
Pocochaは比較的新しいライブ配信サービスですが、急速にユーザーを増やしており現在は累計255万ダウンロードを達成しています。
日本の上場企業である株式会社ディー・エヌ・エーが手がけているだけあって、安全性も高く楽しめる仕掛けも満載です。
また、視聴者と配信者の距離が近く親しみやすい雰囲気が特徴です。Pococha特有の「ファミリー機能」というものを通じて、ライブ以外でもチャットでおしゃべりができ、更に交流を深めることができます。
応援アイテムも低価格から購入できるため、より気軽に楽しめるでしょう。
ダウンロード数 | 255万DL以上(2021年3月末) |
配信ユーザー層 | 20〜30代前後、女性比率高め |
特徴 | 配信者との距離が近く、親しみやすい |
配信ジャンル | 雑談 / 音楽 / カラオケ / コスプレ / ゲーム / ダンス |
コラボ機能 | なし |
無料アイテムの有無(入手方法) | あり(ライブ配信の視聴 / ログイン) |
口コミ
- LIVE配信を見るの初めてでしたがライバーさんとリスナーさんが仲が良く見てて楽しいです!
- ポコチャは見る側も参加型なので他のLIVE配信と比べて楽しい!!
- 素敵なライバーさんに出会えるかどうかがアプリの評価に影響しそうだと感じました。
引用元:https://apps.apple.com/jp/

「無課金でも楽しめるが、ライバーさんによってはアイテムをねだられる」「配信が落ちてしまったり、アップデートでの不具合が多い」という声もありました。
7. Mirrativ(ミラティブ)

- スマホゲームの実況配信を楽しみたい!
- 知識のある配信者からゲーム戦術を学びたい!
特徴
スマホゲームの実況配信に特化
Mirrativは、スマートフォン1つだけでゲームの実況配信や録画が簡単にできるアプリです。
友だちの家で遊んでいるような感覚で、ゲームの配信・視聴ができる工夫が盛り込まれています。
Mirrativでは「エモモ」というアバター機能が搭載されているため、配信者は顔出しをすることなくアバターで配信ができます。
また「コラボ通話機能」を使えば、配信者同士のコラボだけではなく、配信者と視聴者でコミュニケーションを取ることも可能です。
ゲームの戦術や攻略方法などの情報交換がしたい人や、一緒にゲームをする仲間を見つけたい人にはとてもおすすめです。
ダウンロード数 | 360万DL以上 |
配信ユーザー層 | 10〜20代前後、男性比率高め |
特徴 | スマホゲームの実況配信を気軽に楽しめる |
配信ジャンル | 雑談 / カラオケ / ゲーム / お絵描き |
コラボ機能 | あり |
無料アイテムの有無(入手方法) | あり(デイリーミッション) |
口コミ
- ゲームも色んなのがあって楽しいし、ミラティブの衣装等が凄く素敵で好き
- 初心者や若い人向けのアドバイス的な表示もとても丁寧です。ゲームのハマり度や上手さに関係なく楽しめます。
- 画面を映すことによる情報漏えいを防止するための設定も充実してますし、本当に素敵なアプリだと思います。
引用元:https://play.google.com/store/apps/

「AppleIDとTwitterしか連携手段がない」「配信の途中で落ちてしまうことがある」といった声もありました。
8. ミクチャ

- 高校生や大学生の流行りを知りたい!
- カップル配信を見て癒されたい!
特徴
若者を中心に人気のライブ配信アプリ
ミクチャ(MixChannel)は、もともとTikTokのようなショート動画投稿のSNSとして利用されていました。現在は動画投稿に加え、ライブ配信もできるアプリとして高い人気を誇っています。
他のアプリと比べて特徴的なのは、配信者・視聴者ともに10代の女子中高生や大学生が圧倒的に多いところです。共同アカウントを作ることができるので、友人同士やカップルの投稿や配信を視聴できるのも人気のひとつです。
自分も10〜20代で「同世代とつながりたい!」という方は楽しめるでしょう。
また、企業やブランドとのタイアップも多く、さまざまなオーディションも開催されています。人気アイドルやインフルエンサーの公式番組も見ることができるので、興味がある人にはおすすめです。
ダウンロード数 | 1,500万DL以上 |
配信ユーザー層 | 10代、女性比率高め |
特徴 | 流行に敏感な若者に人気で、エネルギッシュな雰囲気 |
配信ジャンル | 雑談 / 音楽 / カラオケ / コスプレ / ダンス / 自作ムービー /ゲーム / アニメ |
コラボ機能 | なし |
無料アイテムの有無(入手方法) | あり(ライブ配信視聴 / ログインボーナス / SNSシェア) |
口コミ
- 他のどのアプリよりも、気軽に訪問・コメント・配信が出来る気がします。
- いろんな参考になる動画とか、 料理の簡単なレシピとか、 とても得になる情報が動画になっていて 楽しく見ることができています!
- ミクチャは比較的無料コインが多く応援しやすくて助かります
引用元:https://play.google.com/store/apps/

「コラボ機能が欲しい」「視聴者のための機能がもの足りない」という声もありました。
ライブ配信アプリとは?

ライブ配信アプリとは、「リアルタイムで配信する動画を気軽に視聴できるアプリ」です。
動画の配信者は「ライバー」と呼ばれ、芸能人から一般の方までさまざまです。雑談や楽器演奏、ダンスや歌、ゲーム配信などそれぞれが得意とする内容で配信を行っています。
ライブ配信の最大の特徴は「臨場感」です。YouTubeのような既に撮影された動画とは異なり、ライバーと、視聴者であるリスナーがリアルタイムでつながることができます。
同じ時間を共有しながらお互いにコミュニケーションを取ることができるため、距離が近くなるというメリットがあります。
ライブ配信アプリの選び方
ライブ配信アプリは種類がたくさんあり、それぞれに特徴があります。
ここでは、ライブ配信アプリを選ぶ際にチェックしたい3つのポイントをご紹介します。
①ユーザー数、ダウンロード数に注目する

ユーザー数やダウンロード数が多いということは、それだけ人気が高いということです。配信者の数も多いため、「応援したい!」と思うお気に入りの配信者と出会う確率も高くなります。
目安として100万DL以上であれば、視聴者も集まっており盛り上がっている配信も多いでしょう。「せっかくダウンロードしたのに見たい配信がない…」といった問題を防ぐことができます。
②配信ジャンルで考える

もしあなたが「ライブ配信アプリでこういうものが見たい」と明確に決まっているのなら、そのジャンルの配信が多いアプリをダウンロードするのがおすすめです。
- 飲み配信
- ゲーム実況
- VTuber配信
など、それぞれのジャンルに特化した使いやすい機能も付いており、より配信を楽しむことができるでしょう。
まだ見たいジャンルが決まっておらず「まずは雑談から聞いてみたい」という方は、アプリのユーザー層に着目してみるのもひとつの手です。
例えば、
- 高校生や大学生などの学生がメイン
- 海外のユーザーが多い
- 配信者にタレントやアーティストが多い
など、大まかな傾向があります。
視聴者や配信者のユーザー層を考えて選ぶのもよいでしょう。
③機能で選ぶ
ライブ配信が盛り上がるためには、アプリにどのような機能があるかも重要です。例えば次のような機能をチェックしてみましょう。
ライブ配信アプリには主に「投げ銭」という機能があります。視聴者がアイテムを購入し、配信者にプレゼントを贈ることができる機能です。
しかし、いきなりあまり知らない配信者にお金を払うのは気が引ける方も多いですよね。「毎日無料の応援アイテムが入手できるアプリ」であれば、より一層気軽にライブ配信を楽しむことができます。
「コラボ配信」があるかどうかも注目してみましょう。コラボ配信の機能があれば、応援している配信者が別の配信者と2人で配信するのを見ることができます。
楽器演奏と歌のコラボでより盛り上がったり、雑談のコラボでは配信者のいつもと違った一面を見ることができるかもしれません。
こういった機能が充実しているほど、飽きずに長く楽しめるでしょう。
あなたにピッタリなライブ配信アプリを見つけて楽しもう

アプリの種類やそれぞれの特徴は分かったけどまだ迷う…という方は、まずは編集部おすすめの「BIGO LIVE」「Spoon」「IRIAM」から気になるアプリをインストールしてみてはいかがでしょうか?
自分に合ったライブ配信アプリを見つけて、お気に入りのライバーや視聴者と充実した時間を過ごしましょう!