2024|クロスワードパズルアプリおすすめランキング|無料&人気

[Y]|クロスワードパズルアプリおすすめランキング|無料&人気 ツール

PR

クロスワードパズルアプリなら、頭の体操を楽しみながら言葉の知識も深められます。

そこでGood!Apps編集部が、おすすめのクロスワードパズルアプリを厳選しました!アプリの選び方や注意点などと一緒に、詳しく解説していきます。

興味を引くアプリを見つけたら、ぜひインストールしてください!

【結論】おすすめのクロスワードパズルアプリはこれ!

まず、Good!Apps編集部が特におすすめしたいアプリを3つご紹介します!

無料

クロスワード

  • Google Play

無料

クロスワードde懸賞

  • App Store
  • Google Play

無料

日経脳活クイズ

  • App Store
  • Google Play

クロスワードパズルアプリとは?

出典:https://pixta.jp/

この記事で紹介するクロスワードパズルアプリは、雑誌などでおなじみのクロスワードパズルが楽しめるアプリを指します。

アプリによっては、本当の雑誌と同じように、プレゼントなどの懸賞に応募することができますよ!

そもそもクロスワードパズルとは?

クロスワードパズルとは、縦や横に配置された白黒のマスで構成されるパズルの一種です。問題のヒントを頼りに言葉を埋めていきます。

これまでは、主に雑誌などで新しいパズルが登場していて、多くの人に愛されてきました。

クロスワードパズルアプリを使うメリット

出典:https://pixta.jp/

いつでもどこでも無料で楽しめる

クロスワードパズルアプリは、いつでもどこでも楽しめます。ほとんどのアプリは無料で配信されていて、ダウンロード後すぐに楽しむことができるのです。

アプリによっては、インターネットに接続しなくても遊べるので、通勤中や休憩時間など、時間を有効に使えます!パズルは難易度別に多数用意されており、初心者から上級者まで楽しめるでしょう。

友達と競い合ったり、家族で一緒に楽しんだりと、色々な場面で遊んでみてください!

語彙(ボキャブラリー)を増やせる 脳トレにも

​​クロスワードパズルアプリは、楽しいだけでなく、語彙を増やすのにも役立ちます。毎日新しい単語に触れることで、自然に言葉の知識が広がります。

また、脳トレにも最適です。パズルを解く過程で論理的思考力や集中力が鍛えられます!特に、文字や単語の使い方を考えることで、頭をフル回転させることができるでしょう。毎日のトレーニングとして取り入れると、脳の活性化にもつながります。

クロスワードパズルアプリの選び方

出典:https://pixta.jp/

アプリを選ぶにあたって、おすすめの基準を紹介していきます。

  • 無料でどれだけ楽しめるか
  • 問題の種類は多いか アップデートで追加も
  • 問題の難易度 ヒントや解答も見れるかチェック
  • 懸賞に応募できるか 楽しみが倍増!
  • オフラインでも楽しめるか
  • ユーザーの評価・レビュー・口コミ

無料でどれだけ楽しめるか

ほとんどのアプリは、無料でダウンロード(インストール)・利用できます

ただし一部のコンテンツを楽しむには、購入が必要な場合もあります。サブスクリプション形態であれば、一定期間の「無料トライアル」が用意されていることも。ぜひ試してみましょう!

問題の種類は多いか アップデートで追加も

クロスワードパズルアプリは、問題の種類が多いと飽きずに長く楽しむことができます。問題数が少ないアプリでは、すぐに全て解いてしまい、物足りなく感じるでしょう。

100問以上の問題があるアプリなら、長く楽しめます。また、アップデートによって新しい問題が追加されるアプリもあります。これにより、常に新鮮な気持ちで遊べるはずです。

アニメや珍しい苗字など、特定のテーマに特化した問題も魅力的ですよね。自分の興味に合ったテーマを選ぶと、より楽しく学べるでしょう。

問題の難易度 ヒントが見れるかもチェック

クロスワードパズルアプリを選ぶ際、問題の難易度とヒント機能の有無も重要です。最初から難しい問題ばかりだと、やる気が続かないことがあります。

したがって、初心者向けの簡単な問題から、上級者向けの難しい問題まで揃っているアプリが理想的です。これなら、初めての人でも徐々にレベルアップしていけます!難易度がしっかり分けられているアプリは、子どもにもおすすめです。

さらに、難しい問題に挑戦する楽しさを損なわないために、ヒント機能があるかもチェックしましょう。ヒントを利用すれば、自力で解く楽しみを維持しつつ、行き詰まった時にも安心です。

懸賞に応募できるか 楽しみが倍増!

クロスワードパズルアプリの中には、懸賞に応募できるものもあります。問題を解くごとにポイントが貯まり、そのポイントを使って様々な商品に応募できる仕組みです。

クロスワードパズルを解くだけでなく、懸賞に応募する楽しみもプラスされることで、ゲームの楽しさが倍増します。これにより、暇つぶしや脳トレの一環としても十分に楽しむことができます。

オフラインでも楽しめるか

アプリによっては、インターネットに接続しなくても楽しめるのが大きな魅力です

問題をダウンロードした後は、オフラインでも利用できるため、通勤中や飛行機内など、ネット環境が不安定な場所でも問題なく遊べます!

また、データ通信量を気にせずに済むので、月々のデータ制限を心配する必要もありません。バッテリーの消耗も少なく、長時間プレイが可能です。

ユーザーの評価・レビュー・口コミ

ユーザーの評価やレビュー、口コミは、アプリを選ぶ際に非常に参考になります。ユーザーが実際にアプリに触れてみた時の感想はどのようなものであったか、ぜひチェックしてみてください。

チェックしておくべきポイントは、以下の通りです。1つだけではなく、いくつか参照してみることをおすすめします

  • 信頼のおけるユーザーの投稿であるか
  • 具体的な機能やコンテンツに言及しているか
  • 新しい時期に投稿されたものであるか

この記事で紹介しているアプリも、ユーザーの口コミと一緒にご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!

【2024年最新】クロスワードパズルアプリおすすめランキング

ではいよいよ、おすすめのクロスワードパズルアプリランキングの発表です!

クロスワード

出典:https://play.google.com/

 おすすめポイント 

  • 200万DLを突破した人気アプリ
  • 680問以上のクロスワードに挑戦
  • 無料&広告なしで楽しめる

 いまいちポイント 

  • アプリがすぐに落ちてしまうとの報告も

 こんな人におすすめ 

  • 広告が少ないアプリを探している人
  • 自分のペースで遊びたい人
  • 難易度の異なる問題を楽しみたい人

680問以上のクロスワードに挑戦!無料&広告なしで脳トレを楽しもう

クロスワードは、完全無料で楽しめるアプリです。200万人以上がダウンロードしているこのクロスワードパズルは、毎日新しい問題が追加され、長く楽しむことができます。

このアプリでは、難易度が異なる680問以上のオリジナル問題が用意されています。制限時間もないため、自分のペースでじっくり解くことができます。さらに、1日30分以上遊ぶと、その日の広告が表示されなくなる機能も!

ヒントを見る時に広告が表示されるなど、広告の表示方法にも工夫が施されています。これにより、ストレスなくプレイできるでしょう。

クロスワードは、幅広い層におすすめできます。広告が少なく快適に遊びたい方や、自分のペースで問題を解きたい方に最適です。さらに、難易度が多様であるため、初心者から上級者まで楽しめるでしょう。毎日コツコツ遊びたい方や、脳トレとして利用したい方にもピッタリです!

口コミ

楽しいですよ!知らない言い回しの発見や、懐かしい言葉もあったりして脳のトレーニングにもなり、楽しくて時間を忘れてしまいます。

問題数が多くて良いと思いますが、1問クリアする度にアプリが落ちてしまいます。なので1問クリア→強制終了→開き直すを繰り返している状況です。今後のアップデートで改善されることを期待しています。

無料

クロスワード

  • Google Play

日経脳クロスワードde懸賞

出典:https://play.google.com/

 おすすめポイント 

  • 無料で遊べる
  • 選べる難易度

 いまいちポイント 

  • 問題の難易度は高め?
  • 遊んでいる途中に広告が表示される

 こんな人におすすめ 

  • ​​無料でクロスワードを楽しみたい人
  • クロスワードで懸賞に応募したい人
  • クロスワードでポイ活したい人

1,000問以上の問題が登場!クロスワードで豪華賞品をゲットしよう

クロスワードde懸賞は、1,000問以上の問題が楽しめる完全無料のアプリです。

このアプリでは、シンプルでマス目の少ないものから、漢字や英単語などを埋めるマス目の多いものまで、さまざまな難易度の問題が用意されています。問題を解くことで得られるポイントを使って、豪華賞品に応募することもできます!

問題を解くごとに応募ポイントが増えるため、懸賞に応募するチャンスが多くなります。難易度によってもらえるポイントが変わるので、上級の問題にも挑戦しやすいです。入力した文字が素早く反応するため、スムーズに解ける点も魅力です。

クロスワードde懸賞は、シリーズ累計1,500万ダウンロードを突破しています。多くの人に愛されているこのアプリを、ぜひ一度試してみてください!毎日のクロスワード解きが楽しく、豪華賞品が当たるかもしれません。飽きずに長く楽しめるこのアプリで、素敵な景品を目指して挑戦してみてください。

口コミ

問題は、基本的に難しいです。というのも、一般的な知識ではなく専門的な用語を入れなくてはいけない問題がちらほらあったり、その周辺のお題も難しい事があるのでじっくり考えたい方や知識を高めながら遊びたい方にはとても向いてるかと思います。

他のレビューにもありますが、問題を解き終わると毎回広告を挟むので答えがわからなくなった時に使用するコインを広告で集めようと個人的には思えないなという印象です。

無料

クロスワードde懸賞

  • App Store
  • Google Play

日経脳活クイズ

出典:https://play.google.com/

 おすすめポイント 

  • 話題のクイズがアプリで登場
  • 選べる難易度

 いまいちポイント 

  • アプリがすぐに落ちてしまうとの報告も

 こんな人におすすめ 

  • クイズが好きな人
  • 雑学を増やしたい人

毎日新しいクイズに挑戦!超ムズ間違い探しで脳を鍛えよう

日経脳活クイズは、間違いさがしやクロスワード、ナンバープレースなどのクイズを楽しめるアプリです。クイズをクリアすることで「脳活スコア」が成長し、頭を鍛えることができます!

知識が身につくミニクイズも毎日出題されるので、日々の学習にも最適です。クイズの種類は随時追加されるため、常に新しい問題に挑戦できます。

このアプリの特徴は、超高難易度の間違いさがしや、夢中になってしまう数字ロジックパズルのナンバープレースが含まれている点です。これにより、時間が許す限り楽しむことができるでしょう。

さらに、クロスワードで身につく雑学や、毎日更新されるミニクイズもあります。これらは、日々の暇つぶしや話題作りに役立ちます!

日経脳活クイズは、無料でも楽しむことができますが、解ける問題数に制限があります。月額有料会員に登録すると、すべての問題が解き放題になります。初月無料キャンペーンも実施中ですので、まずは無料で試してみてください!

口コミ

間違い探しが結構難しく、通勤電車の中でずっおハマってます。2つの画像を並べてスクロールし、ズームもできて、比べやすいのですが、それでもなかなか間違いを見つけるのは容易ではありません。

一つ改善してほしいことがあります。間違いを見つけたらタップし、それが誤りの場合、3回間違えたら終了になるのですが、自分ではタップしたつもりではなく画面スクロールのつもりでも、指が多少強めに触れただけでタップしたと判断され、間違いにカウントされてしまい、それが3回続いて終了となってしまう。

無料

日経脳活クイズ

  • App Store
  • Google Play

Words of Wonders

出典:https://play.google.com/

 おすすめポイント 

  • クロスワード形式のパズル
  • 世界中の名所を巡るツアー

 いまいちポイント 

  • 遊んでいる途中に広告が表示される

 こんな人におすすめ 

  • クロスワードが好きな人
  • 言葉のひらめきを楽しみたい人
  • 友だちと遊びたい人

世界を巡る冒険!チームで挑戦する新感覚パズル

Words of Wondersは、文字をつなぎ合わせて単語を作るクロスワードアプリです。世界中の名所を巡る冒険をしながら、英単語のボキャブラリーを増やすことができます。

ピックアップされた文字を組み合わせて言葉を作るシンプルなルールで、文字数や文字の入る場所から単語を推測しながら、直感的にパズルを解くことができます。知識問題が苦手な人でも、気軽に楽しめるでしょう。

また、最初からヒントを見ることができないため、しっかりと考えて解答する楽しみがあります。

そして、マルチプレイ機能を使えば、4人までのチームで問題に挑戦することも可能です。友達や家族と一緒に遊ぶことで、楽しさが倍増します。

口コミ

基本的には、操作も片手でできるし、インターフェースも分かりやすく簡単でルールもシンプルであるため割と楽しくプレイできる。

良い頭の体操になり、嫌いじゃないです。ただ、現在クリア数500ぐらいで、少し疲れてきました。理由は、同じ単語が何ステージも出てくること。特に隠しステージは文字数が少ないので、さっきもやったなと思いながらの作業感が強い。

無料

Words of Wonders

  • App Store
  • Google Play

Word Connect

出典:https://play.google.com/

 おすすめポイント 

  • 無料のパズルゲーム
  • オフラインでも遊べる

 いまいちポイント 

  • 遊んでいる途中に広告が表示される

 こんな人におすすめ 

  • 自分のペースで遊びたい人
  • カジュアルゲームが好きな人
  • 英単語を学びたい人

自分のペースで楽しめる文字パズル

Word Connectは、文字をつないで単語を作るカジュアルなパズルアプリです。Wi-Fiがなくてもオフラインで遊べるため、いつでもどこでも1,000種類以上のパズルが楽しめます。

画面に表示されるアルファベットをスワイプして正しい単語を作るゲームです。正しい単語ができると、ボーナスのコインがもらえます!時間制限がないため、自分のペースで楽しむことができます

Word Connectは、英単語のボキャブラリーを​​試しながら新しい単語を学べるアプリです。シンプルだけどハマるパズル形式が魅力です。家族や友人と一緒に楽しむこともできるので、みんなで一緒に脳トレをしましょう!

口コミ

シンプルに楽しめます。 遊び方も操作も優しい構成になってますので遊びやすいです。 色々、遊んでいる方は物足りないかもしれません。 暇潰しには良いアプリです。

とても楽しいし勉強になる 広告も多いけどコインを得るとかに集中してるのもいい ただワードひとつ当てたときに出てくる「広告をみて休憩しよう」の広告はマジで無くしてくれ。

無料

Word Connect

  • App Store
  • Google Play

クロスワードパズルアプリの注意点

出典:https://pixta.jp/

安全に利用するためのポイントとしては、以下の通りです。これらをしっかり守っていれば、トラブルも未然に防ぐことができます。

  • 正規のストアから公式アプリをダウンロードする
  • アプリの利用規約やプライバシーポリシーをしっかりと読む
  • アプリは定期的にアップデートする

正規のストアから公式アプリをダウンロードする

まず、正規のストアから、公式のアプリをダウンロード(インストール)するようにしましょう。不法に配信されているアプリでは、ウイルスの危険性があります。

アプリの利用規約やプライバシーポリシーをしっかりと読む

次に、アプリの利用規約やプライバシーポリシーをしっかりと読むことも必要です。どのような条件でサービスが提供されているのか、どのようなデータが収集されるのかなど、利用前に詳細を理解しておきましょう。

アプリは定期的にアップデートする

さらに、アプリは定期的にアップデートしておくことをおすすめします。新機能の追加やセキュリティの強化がされているアプリを選ぶことで、より安全に利用することが可能です。

【Q&A】クロスワードパズルアプリのよくある質問

出典:https://pixta.jp/

クロスワードパズルアプリは無料で楽しめるの?

ほとんどのアプリは、無料でダウンロード(インストール)・利用できます

無料でクロスワードパズルが楽しめるブラウザ向けのWEBサイトも教えて!

以下のWEBサイトでも、無料でクロスワードパズルが楽しめます。お使いのブラウザで、ぜひ遊んでみてください!

クロスワード1000! | かんたんゲームボックス byGMO - 無料ゲームで遊んでLINEポイントをゲット!!
無料で遊べる脳トレゲーム「クロスワード1000!」。タテヨコのヒントから見つけた言葉でマスをうめていくペンシルパズルゲーム! ランキングで競える無料ゲームならかんたんゲームボックス byGMO。インストール不要!カジュアルゲームで遊んでLINEポイントをゲット!! パズル・アクション・クイズ・脳トレ・ボードゲームをはじ...
Challenge! CROSSWORD -NIKKEI The STYLE-
日曜朝刊紙面NIKKEI The STYLEの人気コンテンツ「Challenge! CROSSWORD」がネットでも楽しめます。毎週日曜日に最新版を掲載、過去の問題にも挑戦できます。

【まとめ】アプリでもクロスワードパズルを楽しもう

出典:https://pixta.jp/

いかがでしたか?この記事では、おすすめのクロスワードパズルアプリをご紹介しました。

クロスワードパズルアプリは、手軽に始められる知的な楽しみです。日常生活に取り入れて、脳トレ効果を享受しながら楽しい時間を過ごしましょう。

気になるアプリは、ぜひダウンロード(インストール)してみてください!

※データは編集部の調査に基づいたものです。内容は記載当時の情報で、現在と異なる場合があります。
※口コミはAppStore・GooglePlay公式レビューより引用しています。