ファミリーバンク

ファミリーバンクの使い方解説!評価・口コミ、注意点までレビュー 資産管理

※当サイトは一部アフィリエイト広告を利用しています。

ファミリーバンク

FamilyTech, Inc./ファミリーテック株式会社

iOS
無料
Android
無料
※当サイトは一部アフィリエイト広告を利用しています。
  • こんな人におすすめ
    • 家族間の立て替え精算をスムーズにしたい人
    • 夫婦で支出を簡単に共有したい人
    • 子どものお金を管理したい人

    共同の「家族口座」を開設!チャージや送金ができる

    ファミリーバンクは、既存の銀行口座を「家族の口座」として設定して、お金の送金やチャージができるアプリです。送金や立て替え精算が簡単にできるほか、誰がいくら使ったかをリアルタイムで把握できますよ。

    このアプリは、特に夫婦やパートナー、ルームシェアしている仲間との共同生活で活躍します。食費や光熱費などの固定費を一元管理できるため、清算ミスも防げますね。

    共同の「家族アカウント」では、投資向けの口座も設定することが可能!毎月の収支はグラフで確認することもできます。

    このように家族のお金を共通の口座で管理できるのは魅力的ですが、ファミリーバンクの魅力はそれだけではないんです!

    実はパートナーの位置情報を共有したり、アプリ内の家族メールを送信したりする機能、さらにパスワードをまとめて管理することもできます。さらに、このアプリで家族カードを作ればポイントも貯まります

    お金の管理に関する大切な情報をその他の情報と区別できるというメリットに加え、煩わしいテキスト上のやり取りを省略できるのは使い勝手が良いですよね。

    ファミリーバンクは、家族の「見える化されたお財布」として信頼できるアプリです。お金にまつわるストレスを減らしたい人は、ぜひダウンロードしてみてください。

    ファミリーバンクの使い方・活用ガイド 

    ファミリーバンクを初めて使ってみたい人向けの使い方・活用方法を解説していきます。

    ①まずはアプリをインストール&起動しよう 

    以下のリンクからストアに飛んで、アプリをインストールしましょう!無料でできます。

    インストールしたら、早速アプリを起動しましょう。利用規約とプライバシーポリシーについて「同意する」を選択してください。

    ②家族口座を連携する 

    既に持っている口座をアプリ内の家族口座としてセットし、口座をシェアするパートナーをLINE等で招待します。アプリ内の指示に沿って銀行口座・口座番号・パスワードを設定しましょう。

    ③毎月の入金額を設定する

    パートナーと決定した毎月の入金額を設定しましょう。アプリ内からの入金が可能なため、毎月の入金漏れを防ぐことができます。

    ④家族カードを作成する 

    支払い管理に向けて、家族カードを作成しましょう。家族口座からクレジットカード発行は無料でできるため、日々の支払いを一括管理できます。

    利用する際の注意点 

    注意点は2つあります。

    1点目は、家族口座の登録にはインターネットバンキングの申し込みが必須なことです。インターネットバンキングとはインターネットを利用した銀行などの金融取引サービスであり、振込や残高の確認をスマホ1台で簡単にできるのが特徴です。インターネットバンキングの申し込みがお済みでない方は利用ができないため、要注意です!

    2点目は、一部非対応の銀行があることです。ファミリーバンクは様々な銀行口座と連携できますが、一部新設したばかりのネット銀行は非対応となっているため、「自身の口座が連携可能か」を確認したうえで利用しましょう!

    おすすめポイント
    • 家族で口座を共有 チャージ・送金が可能
    • 家族メール機能があり、お金管理に関する情報をその他の情報と別で共有できる
    • 支払い履歴がリアルタイムで共有される
    いまいちポイント
    • 現金での支出管理には非対応
    • レシート読み取り機能がない
    • アプリ利用には全員の登録が必要

    クチコミ

    😍 ずっと使わせてもらってます。現金・有価証券の資産管理に本当に便利です。連携口座数の制限もなく、更新もスムーズです

    😍 最初のセットアップが簡単にできて、使いやすいです。 見やすい画面で収支が一見して簡単に分かるので、家族だけでなくひとりでも利用する価値はあると思います。 収支の用途も書き込めるため、無駄遣いを防ぐことにも役立ちそうです。

    😍 Instagramの広告で流れてきて興味を持ちました!パートナーと共同の口座で管理ができるという点がメリットだと思います。お互いアプリ上で管理ができて、携帯をメモ帳の代わりに使用している世代からしたらかってがわかって便利だと思います。UIもオシャレでいいなと思いました。

    😕 旦那の口座が生活口座なので登録しましたが残高表示更新が遅いです。入金され3日経ちますが更新されません。痺れを切らしATMで確認しました。これだけ遅いと入れてる意味がありません。

    😕 インストールしてカードタイプの選択で次へを押しても進めない… 金融サービスなのに基本的な部分が劣っていて不信感しかない..

    😕 他の方のレビューにもありましたが、ゆうちょはゆうちょダイレクトに登録している口座しか追加できないようなので注意してください

    Q&A

    パートナーと共同のクレジットカードを作成できる?

    アプリ内で「ファミリーカード」を作成することができます。1つの口座から引き落とされるため、共働き夫婦のお金管理におすすめです。

    PayPayや楽天ペイとの連携はできる?

    できません。現在、PayPayや〇〇ペイの支払い方法には連携対応していません。

    ファミリーバンク

    FamilyTech, Inc./ファミリーテック株式会社

    iOS
    無料
    Android
    無料