NAVITIME JAPAN CO.,LTD.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
- 初めての場所に交通機関を利用して行く人
- 通勤・通学に乗り換えアプリを役立てたい人
- 便利で使いやすい地図アプリを求めている人
NAVITIME(ナビタイム)とは?
日本最大級のナビゲーションサービス 徒歩のルート案内から渋滞情報まで幅広く使える
NAVITIME(ナビタイム)は、約5,100万人が利用している日本最大級のナビゲーションサービスです。この専用アプリでもさまざまな機能が移動に役立ちます。
具体的には交通機関の乗り換え情報や時刻表に加えて、見やすい地図、徒歩の音声ルート案内が閲覧できます。車を運転している人向けに渋滞情報もわかるようになりました。
特に独自開発された地図については長年蓄積された移動データが活用できるNAVITIME(ナビタイム)ならではの魅力が!全国700万件以上のお店・施設を収録していて現在地周辺のおすすめスポットを表示してくれるのです。
他にも各地の混雑状況がリアルタイムでわかる上に、降雨・台風についてわかる機能など、地図をベースにした様々な機能が利用できます。お出かけに役立つことでしょう。
遅延などの最新情報にも対応していて、振替輸送を利用した目的地までのルートもすぐに検索可能です。
さらにこのアプリでは、新たに国内航空・JRの新幹線・特急電車のチケット・レンタカーの予約ができるようになりました。交通手段の予約と一緒に、滞在先の移動のためにレンタカーを一緒に手配できるので便利ですね。
また飛行機や新幹線の時刻表・運賃・料金を比較したり、マイページから予約情報を確認できたりします。総合ナビゲーションアプリの代表格であるNAVITIME(ナビタイム)、ぜひ使ってみてください!
NAVITIME(ナビタイム)の使い方・活用ガイド
NAVITIME(ナビタイム)を初めて使ってみたい人向けの使い方・活用方法を解説していきます。
①まずはアプリをインストール&起動しよう
以下のリンクからストアに飛んで、アプリをインストールしましょう!無料でできます。
NAVITIME(ナビタイム)
提供:NAVITIME JAPAN CO.,LTD.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料
アプリを使ってみる
インストールしたら、早速アプリを起動しましょう。利用規約とプライバシーポリシーについて「同意して始める」をタップしてください。
アプリについて簡単なガイドが始まります。「次へ」をタップして読み進めましょう。
デバイスの位置情報について、使用を許可すれば、地図上で現在地を確認できるようになります。
最後に「プレミアムコース」について案内がなされます。無料版で利用を開始したい場合、少しだけ画面をスクロールして、「プレミアム機能なしで使う」をタップしましょう。
下のホーム画面が表示されたら、無事に起動できた証です。早速色々な機能を試してみてください!
②電車によるルートを検索してみよう
この記事ではまず、鉄道のルート検索を行ってみます。ホーム画面の上にある検索欄を見つけてください。まず「出発地を入力」と表示されている欄をタップ。
実際の駅名や、地名・施設名といったキーワードを入力してください。
「出発地」と同様、「到着地」も入力し終えたら、画面の下にある「検索」をタップしてください。今回は指定していませんが、出発時間や経由地といった細かい条件を指定した上でのルート検索も可能です。
出発地から目的地へのルートが表示されました。検索した時刻が22:03であったため、直近の時間帯で出発地から乗車可能な電車が案内されています。
検索結果で最も上位にヒットした「22:12→22:39」について詳しく見てみると、ホームの番号や路線ごとの乗車料金などが表示されます。
③よく使う路線の時刻表を登録してみよう
では次に、よく使う路線の時刻表を登録してみましょう。無料版では、1路線だけ登録できます。
ホーム画面の下にある「時刻表/交通」をタップします。
本来は画面の真ん中に、よく使う路線で現在の時刻の直近の時刻表が表示されます。しかし、まだ登録されていないので、「+登録する」をタップしてください。
入力して駅名を検索するほか、これまでに表示した駅の履歴から選択することが可能です。
今回は「東京駅」を選択します。東京駅から乗れる路線が一覧で表示されるので、JR京浜東北線の「上野/赤羽方面」をタップしてみます。
これで登録が完了しました。画面の下にある「時刻表/交通」をタップして、先程の画面に戻りましょう。
きちんとJR京浜東北線の「上野/赤羽方面」で、直近の電車が確認できました。自宅の最寄駅を登録しておいて、よく使う路線の電車の出発時刻が、すぐに把握できるようにするのがおすすめです。
④バスによるルートを検索してみよう
NAVITIME(ナビタイム)では、バスや車によるルートの案内もしてくれます。
しかし詳しい案内は、有料プラン「プレミアムコース」の対象です。
検索時に「バス」を指定して、今回は「東京」から「三井アウトレットパーク 木更津」を指定してみます。
検索結果が表示されました。
検索上位のルートを調べてみると、出発地と出発時刻以外の情報がわかりません。この先の情報は、「プレミアムコース」の対象です。
機能
検索したルートの保存 | 遅延を受けての迂回ルート検索 |
---|
プラン
プラン | プレミアムコース |
---|---|
料金 | 330円 |
詳細 | 月額330円(税込) ドア to ドアのルート検索(トータルナビ) My地点登録上限500件 |
プラン | プレミアムプラスコース |
---|---|
料金 | 880円 |
詳細 | 月額880円(税込) ドア to ドアのルート検索(トータルナビ) My地点登録無制限 スポットの出入り口データ |
- きめ細やかな乗り換え案内 電車・バス・飛行機にフェリーまで!
- 全国700万件以上のスポットを収録している地図
- 国内航空券・新幹線・特急・レンタカーの予約も可能に
- 迂回ルートを含むトータルナビは「プレミアムプラン」への加入が必要
クチコミ
😍 自宅と職場の決まった最寄り駅の行き帰りで、乗車時間を確認するのに毎日利用しています。 いくつかのアプリを試してみましたが、 Apple watch単体で特定の路線の時刻表を直近〜数個先まで見れるアプリはこれだけじゃないでしょうか?
😍 何通りもの乗り換え案内の選択肢を優先順位で的確に教えてくれる。速さ・値段の安さ等…。何番目の車両に乗車させホーム降り口まで表示し付近の階段を指示しスムーズな乗り換え、もしくは出口に誘導します。無理のない時間配慮。
😍 公共交通機関の乗り継ぎに便利です。旅行中、知らない場所では助かります。 実は、東京で大学院生活をしている娘の所に行く時に使用しています。 目的地や時間、料金、乗継回数などで調べられて便利です。
😕 数年来のユーザーです。 池袋駅では、JR線で降りた場合でも「C13出口」のような案内がされるが、そもそも駅のホームを降りた時点で「Cxx出口」の案内が見つからないため、どちらに行けばよいのか不明。
😕 便利に使っています。無料の範囲でも十分に使えますが、他のアプリだと無料で出来る事がこのアプリでは有料になってる事が多いです。
😕 Apple watchとの相性の良いNAVIアプリを探していて、良いレビューが書かれていたので数年ぶりにインストールしましたが、乗換案内のプアな検索機能にビックリです。
Q&A
交通機関の乗り換え情報に特化したアプリはある?
「乗換ナビタイム」というアプリも配信されています!
全国の時刻表や運行情報に加えて、わかりやすい路線図、スムーズに乗り換えができる乗車位置など、必要な情報を簡単に取得できるツールです。所要時間や運賃もチェックできます。
電車だけではなく、飛行機、バス(高速バス含む)、フェリーなどの情報も取得可能です。バスの情報に特化したアプリはある?
「バスNAVITIME」なら、全国のバス停の時刻表が集まっているほか、その位置まで取得できます!
カーナビとしてナビタイムを役立てたい!運転のお供になる専用アプリはある?
「カーナビタイム」「ドライブサポーター」というアプリも配信されています。どちらもカーナビとして十分に利用可能です。
NAVITIME JAPAN CO.,LTD.
- iOS
- 無料
- Android
- 無料