【2023年最新】勉強アプリおすすめ6選!小学生から社会人まで

アプリ

PR

近年勉強を効率化するために多く使われるようになった「勉強アプリ」

その種類は小学生向けから社会人向けのもの、無料や有料など多岐にわたります。

この記事ではGood!Apps編集部がおすすめする勉強アプリを紹介していきます!

勉強アプリとは? 

勉強アプリとは自学自習をサポートするアプリのことです。

だらけがちな自宅での学習管理や勉強時間を記録してモチベーションを高めてくれるもの、講義動画が視聴できるものなど様々な種類の勉強アプリがあります。

学生の受験勉強や自宅学習での活用はもちろんのこと、社会人の資格試験勉強にもおすすめです。

上手く活用すれば学習効率のアップにもなります。勉強習慣を身に付けたい人にもおすすめですね!

勉強アプリ選びのポイント 

勉強アプリを選ぶときに確認しておきたいポイントを2つご紹介します!

①用途や対象年齢層を確認する

小学生向けから社会人向けまで対象の幅広い学習アプリですが、そのサポート機能はアプリによっても様々!機能によって複数のアプリを使い分けることもおすすめです。

例えば、勉強計画が守れない人や挫折しがちな人には学習記録機能や進捗管理機能のあるアプリがおすすめです。効率を重視して勉強したい社会人の方にはタイマー機能のあるもの、小中高生なら講義動画が見られるものなど、自分の目的に合ったものを活用することが大切です。

②有料コンテンツか否か、課金の有無を確認する 

出典:https://pixta.jp/

勉強アプリには有料か無料かの確認が必須です⚠️

課金の有無を確認してからダウンロードしましょう。

無料コンテンツはお財布に優しいですが機能が制限されることも、、。有料サービスが自分に必要かを見極めるために、お試し版を利用するなど工夫しましょう。

2023年版!勉強アプリおすすめ6選 

①Studyplus(スタディプラス) 

https://play.google.com/

 おすすめポイント

  • 日々の勉強時間を可視化できる
  • 友達の勉強時間を見てモチベーションをアップしよう!
  • 無料で使えるのに受験情報・資格試験情報が豊富&先輩の経験談も

 いまいちポイント 

  • 受験期に周りと比べてストレスになったとの声も…

 こんな人におすすめ 

  • 頑張りを可視化してモチベーションを上げたい人
  • コツコツ勉強型の人
  • 友達と勉強時間を比較し競争することで頑張れる人

最大の特徴は勉強時間の視覚化と共有!! 

何と言ってもスタディプラスの一番の特徴は勉強時間共有型のSNSであること。友達の勉強時間を確認できるため「自分も負けていられない!」とモチベーションを上げるのにピッタリです。

また参考書のレビューもあるので参考書探しにも役立ちます。参考書ごとに勉強時間を記録できるので意識的な偏りを減らすこともできます。スケジュール調整にも使えますね。

受験勉強中だけでなく日常的な勉強習慣を身に付けるためにも使える!中高生におすすめできるアプリです。毎日の勉強時間を記録し続けることでモチベーションを上げるだけでなく、大きな達成感と自信を手に入れられるアプリです。  

👍勉強時間が目に見えてもっと頑張ろうってやる気が出る!参考書レビューなどもあり参考書選びに役に立つ。同じ志望校を目指す全国の仲間の勉強内容が見れるのがいい刺激になる

無料

Studyplus(スタディプラス) 日々の学習管理に

あなたの頑張りを見える化する勉強記録アプ‪リ‬

  • App Store
  • Google Play

②Duolingo 

https://play.google.com/

 おすすめポイント 

  • 英中韓仏の四ヶ国語を学習できる
  • 出題形式が豊富
  • 毎日続けやすい!

 いまいちポイント 

  • 初心者向けのためTOEICなど試験対策には向いてない
  • 無料と有料で機能の差が大きい

 こんな人におすすめ 

  • 語学学習に苦手意識を感じる人
  • 基礎から語学を習得したい人

言語学習初心者向け!

初心者向け外国語学習アプリです。英中韓仏の四カ国語の学習ができ、リスニングやスピーキング、並べ替え問題など様々な形式で問題が出題されるのも特徴です。簡単な問題から段階的に難易度も上がっていくため着実にレベルアップが図れます

初歩的な内容が多いため言語に苦手意識がある人にもハードルが低いでしょう!反面、TOEICやTOFELなどの試験対策には少々物足りないかもしれません。

一日最短五分で手軽に続けられ、学習を忘れているとアプリが通知でお知らせしてサポートしてくれるので無理なく続けられます。小学生から社会人まで年齢問わず語学勉強をしたい人におすすめです。

無料機能と有料機能があります。

👍日常では使わないでしょ!というような例文が出てきて突っ込みながら楽しく学習できました。同じような学習状況の人たちがいるので自分もやらなきゃという意識になる
👎無課金では広告が多くそこだけ使いにくい

無料

Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習

効率よく学べる語学アプリ!-英語/韓国語/中国語/フランス‪語‬

  • App Store
  • Google Play

③StudyCast(スタキャス) 

https://play.google.com/

 おすすめポイント 

  • 仲間と一緒に頑張れる
  • 他のユーザーの学習状況がわかるので刺激になる

 いまいちポイント 

  • 会ったことのない人と簡単に繋がることができてしまう

 こんな人におすすめ 

  • 勉強のやる気が起きない人
  • 自分がどれだけ頑張ったか目に見えることでモチベーションになる人

勉強も協力プレイ!家にいながら友達と一緒に勉強できるアプリ 

ひとりだと勉強が続かない、、そんなあなたにお勧めしたい自習室アプリ!志望校や学年が近い全国の仲間とオンライン上の自習空間でともに勉強できます。学習環境のサポートを必要としている人におすすめなアプリです。

友達とルームを作ってもよし、一人で勉強時間を記録するもよし。自分の好きな形で勉強ができます。友達とルームを組めば、分からないことを共有し教えあうことも可能です。

他のユーザーがどれだけ勉強したかタイムラインで確認できるため、良い刺激になること間違いなし!勉強を頑張るモチベーションにもつながります。

👍仲間を見つけて同じ時間帯に勉強できるのがありがたい
👎勉強時間が反映されないバグがおこる

無料

StudyCast(スタキャス)勉強タイマーで集中力が継続!

友達との勉強記録をグラフ化。勉強予定管理で学習習慣も身につ‪く‬

  • App Store
  • Google Play

④英語勉強アプリmikan 

https://play.google.com/

 おすすめポイント 

  • とにかく褒めてくれる
  • 豊富な単語量にも関わらず無料で利用できる

 いまいちポイント

  • 学習データからの振り返りは乏しい
  • オリジナルの単語帳が作れるが手入力が必要

 こんな人におすすめ

  • 英単語覚えのやる気が起きない人
  • 暗記のサイクルを毎日継続させたい人

手軽な英語教材アプリ 

mikanの特徴は受験からTOEICまで幅広く対応した英単語アプリであり、55,000語もの単語に対応しているのに完全無料の単語帳アプリになっていることです。また、単語帳としての役割だけでなくリスニングや長文、英文法の勉強にも使えます。

mikanには中高生対象、大学受験、TOEIC対策、ビジネス英語、英会話などコースがわかれておりそれぞれに教材があるため自分の目的に合わせて教材を選ぶこともできます。

回答の制限時間を活用し3秒以内で回答することでテンポよく進められます。さらに隙間時間に取り組めるため登下校や通勤の時間を有効活用できるアプリです。

しかし無料版と有料版で機能の差があるため注意しましょう。 

👍飽きにくく長続きしている
👎アンドロイド版とios版で機能に差がある

無料

英語勉強アプリmikan-TOEIC/英検®/英会話/英単語

700万人が利用!英単語・リスニング・英文法・長文で英語学‪習‬

  • App Store
  • Google Play

⑤じしょ君 

https://apps.apple.com/

 おすすめポイント 

  • 手書き入力が可能
  • 一つの検索エンジンから使いたい辞書機能を簡単に選択可能

 いまいちポイント 

  • 辞書の収録語彙が極端に少なくなることがある

 こんな人におすすめ 

  • よく調べ物をする人
  • 複数のサイトやアプリで調べ物ごとに使い分けている人

辞書機能が一つに! 

このアプリは国語辞典、英和辞典、和英辞典、類語辞典の4つの辞典を一つにまとめたアプリです。知らない言葉や単語を調べるのに紙辞書をいちいち使わなくてよし、電子辞書を持ってくる必要もなし!スマホのアプリから手軽に調べられます。

さらに翻訳の機能も無料で使えるので、よく調べ物をする人、それぞれの機能を別アプリで分けて使っている人には是非お勧めしたいです。最近では1000万ダウンロードを突破し愛用者も続出中!

👍単純な辞書機能と手書き入力は評価できる
👎検索機能が正しく働かない

無料

じしょ君 - 国語と英和辞典

国語と英和和英辞‪典‬

  • App Store
  • Google Play

⑥勉強時間管理2 

無料

勉強時間管理2 -勉強の計画と記録

  • Google Play

 おすすめポイント 

  • 細かく計画をたてて勉強にメリハリがつけられる!
  • 自分の勉強時間をグラフで可視化できるためモチベーションアップ

 いまいちポイント 

  • ios版が配信されていない

 こんな人におすすめ 

  • 計画倒れになってしまう人
  • メリハリをつけて勉強時間を確保したい人

勉強は計画的に! 

こちらは勉強の計画を立て、勉強時間の記録、可視化してくれるアプリです。特徴的なのは細かいところまで勉強の計画を立てられるところ。学習時間、勉強する教科や使用教材を入力するだけで勉強開始時間と終了時間をアラームで教えてくれます。

毎日の勉強習慣をつけるためにも有効ですし、記録し続けることで教科ごとに勉強時間が目に見えるので自分の苦手意識も確認できるかもしれません。

計画管理が主な機能ですが、勉強時間と勉強した教材を登録できるのも大きな魅力です。勉強のマネジメントができ、さらに効率のよい学習につなげられます

👍勉強時間がグラフに可視化されるので自分の頑張りが目に見えるのがいい
👎教材が増えてくると記録するときに探すのが大変

まとめ:勉強アプリでいつでもどこでも学習を

勉強アプリでちょっとした移動時間、隙間時間を有効活用できます。

机に向かうだけが勉強ではありません!

アプリを上手に活用して勉強効率を上げ、有意義な学習時間を過ごしましょう!